唯一持っているイタ靴です。
イタリアメイドの靴は、華奢なイメージがありますが、この靴はマッケイ式ではなく、グッドイヤーウェルト製で非常に堅牢に作られております。もともとアウトドアシューズのウィングチップですが、これは非常に繊細でキレイなラインが特徴でしょうか。10年位前に銀座にあった信濃屋で購入しました。たしか4万円位だったと思います。一度営業先で何かに引っ掛けてトゥの皮がペロッと剥がれてしまったことがありました。客先を出てから足元を見たら3cm四方の皮がなく真っ白くなっているじゃありませんか。このまま上にクリームを塗ってもどーにもならないキズです。皮の切れ端があればなんとかなるのですが。。なかば諦めモードになって数週間後にそのクライアントを訪問したら、会議室のホワイトボードの下に干からびたミッシングピースを発見しました。うおーラッキー!気づかれないように帰りがけに回収しましたよ。皮が少々縮んでましたが、ピッタリはまりました。キレイ好きのクライアントだったらアウトでしたねぇ。サンワ靴店に相談したところこういった皮の剥がれの補修には「ゴムのり」がいいとのこと。あのチャリのパンクを直したりするやつですね。完璧とはいえませんが、なんとか目立たなく修理できました。皮靴の皮が剥がれてしまったら「ゴムのり」をお試しあれ。
ジンターラ社-ハンドメイドで有名なイタリアの革靴メーカー。手作業のため又クオリティ維持の為、年間7000足しか販売しないというコダワリ。
サンワ靴店-神泉駅前 その修理は匠の技を感じます。03-3461-7621
追記:2010/3/28
こちらも経年とともにレザーにクラックが入ってきてしまいましたが、アンティーク仕上げっぽく見えなくもないので、気にせず履いていたりします。。ある日、ゴムのりで張っていた皮がついに紛失。万事休すかと思いきや、「ユニオンワークス」に相談したところ、この手の修理はやったことがないが、同色で着色してみますとのこと。結果は見てのとおり、右のつま先の補修箇所ほとんど目立たなくなっております。
追記:2011/08/15
2度目のオールソールです。
イタリアメイドの靴は、華奢なイメージがありますが、この靴はマッケイ式ではなく、グッドイヤーウェルト製で非常に堅牢に作られております。もともとアウトドアシューズのウィングチップですが、これは非常に繊細でキレイなラインが特徴でしょうか。10年位前に銀座にあった信濃屋で購入しました。たしか4万円位だったと思います。一度営業先で何かに引っ掛けてトゥの皮がペロッと剥がれてしまったことがありました。客先を出てから足元を見たら3cm四方の皮がなく真っ白くなっているじゃありませんか。このまま上にクリームを塗ってもどーにもならないキズです。皮の切れ端があればなんとかなるのですが。。なかば諦めモードになって数週間後にそのクライアントを訪問したら、会議室のホワイトボードの下に干からびたミッシングピースを発見しました。うおーラッキー!気づかれないように帰りがけに回収しましたよ。皮が少々縮んでましたが、ピッタリはまりました。キレイ好きのクライアントだったらアウトでしたねぇ。サンワ靴店に相談したところこういった皮の剥がれの補修には「ゴムのり」がいいとのこと。あのチャリのパンクを直したりするやつですね。完璧とはいえませんが、なんとか目立たなく修理できました。皮靴の皮が剥がれてしまったら「ゴムのり」をお試しあれ。
ジンターラ社-ハンドメイドで有名なイタリアの革靴メーカー。手作業のため又クオリティ維持の為、年間7000足しか販売しないというコダワリ。
サンワ靴店-神泉駅前 その修理は匠の技を感じます。03-3461-7621
追記:2010/3/28
こちらも経年とともにレザーにクラックが入ってきてしまいましたが、アンティーク仕上げっぽく見えなくもないので、気にせず履いていたりします。。ある日、ゴムのりで張っていた皮がついに紛失。万事休すかと思いきや、「ユニオンワークス」に相談したところ、この手の修理はやったことがないが、同色で着色してみますとのこと。結果は見てのとおり、右のつま先の補修箇所ほとんど目立たなくなっております。
追記:2011/08/15
2度目のオールソールです。
私も最近はめっきり茶靴派です。
それにしても修復にかける執念、恐れ入りました。
茶の靴は育てる楽しみがありますよね。
よい靴はメンテをすれば長ーく付き合えます。一時期ソールがペラペラになるまで履いていたら、サンワ靴店のおやじさんに叱られまして(笑)、それ以来ヒールのソールはマメにメンテしております。ローテーションで履いていきますと案外長持ちしますよね。なのでオールソールは、最近ほとんどやっておりません。