
学校の視聴覚室あるいは図書館などに置いてありそうな事務機っぽさに惹かれて買ってしまったヘッドフォンです。
こういう業務用っぽい質実剛健なモノ結構好きなんですよ。放送局用のインカムなど主にプロユースの機器を手がけていたメーカーなのでなるほどなぁという感じですね。D&Departmentで6,500円なり。音も素直でいいと思います。会社で使っているのであんまり密閉性の高いものだと周りの音が聞こえなくなっちゃうので、このぐらいが丁度いいんですよ。同僚とi-Tuneで音楽を共有して聴いてますが、音源選びもそれぞれの個性が出るので面白いですね。出来れば、自分の曲がどれだけ再生されたかとか今誰が聞いているかとかブログみたいにわかるといいなぁ。次のバージョンに期待ですね。
アシダ音響- ヘッドホン、ヘッドセット、音響機器等の製造、販売。 昭和17年設立の老舗
こういう業務用っぽい質実剛健なモノ結構好きなんですよ。放送局用のインカムなど主にプロユースの機器を手がけていたメーカーなのでなるほどなぁという感じですね。D&Departmentで6,500円なり。音も素直でいいと思います。会社で使っているのであんまり密閉性の高いものだと周りの音が聞こえなくなっちゃうので、このぐらいが丁度いいんですよ。同僚とi-Tuneで音楽を共有して聴いてますが、音源選びもそれぞれの個性が出るので面白いですね。出来れば、自分の曲がどれだけ再生されたかとか今誰が聞いているかとかブログみたいにわかるといいなぁ。次のバージョンに期待ですね。
アシダ音響- ヘッドホン、ヘッドセット、音響機器等の製造、販売。 昭和17年設立の老舗
元は病院かなんかでしょうか?いい雰囲気ですねぇあそこは。
小学校の椅子を素材にした額が面白い!と思ったけど、買うには至りませんでした。(そのかわり灰皿と道具入れを買いました)
あの雰囲気で思い出したのは、昔、二子玉川のドックウッドプラザに同じ雰囲気の店が出来て行った事ありましたが、あそこもD&Departmentだったのかな?
今度はゆっくり時間をとって、1Fのカフェでマッタリしたいです。
おお!行かれましたか。私も週末などはカフェでまったりしておりますよ。あすこは、子供もOKなんでいいですよ。後は、カリモク60の黒い椅子の座りごこちが、最高です。食事もなかなかのもので、自分は「ドライカレー」と「バジリコスパ」が好きですね。デザートでは「チーズケーキ」がお奨めです。夜などは、トムヤムクン(2~3人前)もあるみたいなので、一度食べてみたいと思ってます。あのブルーの道具入れはいいですよね。灰皿もいいと思いますが、自分はタバコ吸わないのでガジェット化してしまいます。昔は、勝手に学校かと思ってましたが、考えてみたら環八沿いには作らないかな。あの額はとても気になっているのですが、何しろ思いので壁にキチンとフックを打たないときつそうです。でも壁に穴を開けるのってはばかられますよねぇ。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私も週末は巡回してますんで確実にお会いしてますね^^
1FのCD売り場の試聴コーナーのヘッドフォンもいつの間
にかアシダに変わってました。(前はsonyだったような)
カップルで聞けるように2個ついてるところもいいです
ねぇ。お勧めですよー。
胡桃のサラダは、相変わらず美味しかったです。
D&Dって金曜土曜はずいぶん遅くまでやってるんですね。一度、電車で行って飲んだくれたいです。
こんにちは。
そーなんですよね。私もディナータイムは経験がない
ので行ってみたいですね。
しかし夜はどんな雰囲気なんでしょうかね。大笑いし
たり大騒ぎは、できなさそうですね(笑)
でも夜のトムヤムクンスープは是非食したいですねぇ。
あれも2~3人前なんです。
昨日、渋谷の東急ハンズでアシダ音響のヘッドホンを見かけました。内緒ですが1,000円ぐらい安かったです。
ミニマム拝見してると、わりと感性が近くて楽しいです。僕の愛車は雨漏りbeatです。
おおっ!Beatですか!!
いくらホンダといえどもあのクルマは2度と作
れないでしょうねぇ。
都内でスポーツできる最高の素材ですよ。自分
もいつかは手に入れたいなぁとおもっておりま
す。(特にイエローか晩年に出たGreenのやつ)
CMもブレードランナーチックでいかしてました。
p.s
bookmarkありがとうございます!よろしければ
くわsanのブログのアドレスも教えてください。
残念ながらブログないんです。昨秋にHDが壊れてしまいまして、半年ぐらい失われてそれっきり・・・
復帰させたいとは思っているので、その際はお知らせします。
たまたまなのですが、ブックマークしてもらってる、世田谷のページって、僕がつくったページです。
おおーっ!
「世田谷的生活」のくわsanですか。
いつも利用させていただいております(^^
世田谷に越してきて2年ちょいになりますが、かみさんが
「世田谷的生活」を見つけてから非常に重宝しております。今後ともよろしく御願いします。