バーヴァーのオイルドコートといえば、乗馬用の「ビデイル」やオールマイティーユースの「ビューフォート」が有名ですが、
私は「ゲームフェアー」(絶版)です。ビューフォートよりちょいと丈が長めの競馬観戦用のジャケットです。スーツなどの上に羽織りますと割と決まりますし、少々の雨ならこれでやりすごせます。エジプト綿にBarbour独自オイルとワックスで処理をし、通気性を持たせたまま防水性を確保してあるのですが、最初は結構オイル臭がするので、電車の中とかで嫌がられるかもしれません。だんだんオイルが抜けてくると、なんともイイ風合になってきます。このあたりがバーヴァーの真骨頂といえるところで、新品よりも中古で使いふるしたものが圧倒的に格好いいです。渋谷のユニオンワークスでは、英国から中古を輸入して販売しています。サイズが合えば買いでしょう。裏地のバーブァー・タータンもイイ感じです。何かの記事で読んだのですが、英国では夏にこの裏地では暑いので、リネンの裏地にカスタムしている紳士もいるとか。そういう逸品をロンドンの古着屋で掘ってみたいものです。
バーヴァーの歴史
ユニオンワークス-渋谷にある英国靴の老舗。リペアーにも定評あり。
追記2011/05/07: Barbourの修理について
私は「ゲームフェアー」(絶版)です。ビューフォートよりちょいと丈が長めの競馬観戦用のジャケットです。スーツなどの上に羽織りますと割と決まりますし、少々の雨ならこれでやりすごせます。エジプト綿にBarbour独自オイルとワックスで処理をし、通気性を持たせたまま防水性を確保してあるのですが、最初は結構オイル臭がするので、電車の中とかで嫌がられるかもしれません。だんだんオイルが抜けてくると、なんともイイ風合になってきます。このあたりがバーヴァーの真骨頂といえるところで、新品よりも中古で使いふるしたものが圧倒的に格好いいです。渋谷のユニオンワークスでは、英国から中古を輸入して販売しています。サイズが合えば買いでしょう。裏地のバーブァー・タータンもイイ感じです。何かの記事で読んだのですが、英国では夏にこの裏地では暑いので、リネンの裏地にカスタムしている紳士もいるとか。そういう逸品をロンドンの古着屋で掘ってみたいものです。
バーヴァーの歴史
ユニオンワークス-渋谷にある英国靴の老舗。リペアーにも定評あり。
追記2011/05/07: Barbourの修理について
懐かしいブランドを目にしたものですからコメントを少々。
バイクに熱中していたころ、秋冬のライダージャケットとしてBarbourが欲しかったのを思い出しました。乗っていたバイクと雰囲気が良くあっていたのです。しかしとても高価だったのと、若造には不釣り合いだと思ったので諦めました。おじさんになった今なら似合いそうですが、如何せんバイクがぼろぼろなのでそっちが不釣り合いです(笑。人生思い通りにはなりませんな。
確かに「Barbour」と「ツイードジャケット」などは、若者よりおじさんの方が似合うアイテムですよね。バイク用であればベルスタッフなども格好イイと思いますねぇ。特に英国車風のバイクにはピッタリです。自分のばあいは、カブですからだいぶ外してますけれど(^^;