
古い家電のデザインには味のあるものが多いですね。
特に古い扇風機は色目や形が面白いので見ていて楽しいです。この扇風機も群青色と足のデザインが気に入って5年位前にオークションで手に入れました。富士電機のこの時代の製品は、このメタル足が特徴で折りたたみも可能なので収納時も場所を取らず、見た目もスッキリしていてよいのです。最近では冷房効率を上げるためにもっぱらサーキュレーターとして使用しております。カバーの間隔がザックリとしているので子供が手を突っ込むと危ないです。昔のモノは電気ストーブとかもそんな風情のモノが多いんですよね。→安全性を考えるとどうかと思いますが、見た目的には好きなんですよねぇ、アバウトなところが。。
特に古い扇風機は色目や形が面白いので見ていて楽しいです。この扇風機も群青色と足のデザインが気に入って5年位前にオークションで手に入れました。富士電機のこの時代の製品は、このメタル足が特徴で折りたたみも可能なので収納時も場所を取らず、見た目もスッキリしていてよいのです。最近では冷房効率を上げるためにもっぱらサーキュレーターとして使用しております。カバーの間隔がザックリとしているので子供が手を突っ込むと危ないです。昔のモノは電気ストーブとかもそんな風情のモノが多いんですよね。→安全性を考えるとどうかと思いますが、見た目的には好きなんですよねぇ、アバウトなところが。。
コチラはさらにまた古くてステキですね。
ワタシもこんな扇風機を探してみたくなりました!
子供の頃、扇風機を前に座って「あ"ー」と言いながら
指を突っ込みたい衝動にかられたものですけど、
羽に触ったら自動で止まるタイプの扇風機に買い替えてました。
後ろに写っているかき氷機もとっても気になります。
「あ"ー」やりましたね(笑)
古い扇風機は、淡いペパーミントグリーンとか綺麗な色のものが多いです。カタチもなんかそこに在るだけで和むものが多いような。。富士電機のモノも秀逸ですが、三菱電機のモノもよいですよ~。今年などは会社が「チームマイナス6%」で非常に暑いので、皆めいめい扇風機を購入してたりします(^^