さらに問題は、「この前川出会い系バー通い」の情報を誰が読売新聞に流したかである。
週刊朝日は続ける。「週刊現代(6月10日号)は、与党幹部の証言として『北村滋内閣情報官、中村格警察庁刑事局組織犯罪対策部長が情報を流したと聞いている』と報じた。政権側の情報操作に、新聞社が加担したとすれば由々しき事態だ。他社の政治部記者は『ここまでやるか』と驚き、5月29日夜に安倍晋三首相が政治部長ら読売幹部と会食すると、のけぞった。購読者にも懸念は広がっているようだ」
※読売社員「政権べったり」前川前次官報道に困惑(週刊朝日)
https://dot.asahi.com/aera/2017060500063.html
※忖度や謀略の裏で“お友達”優遇 安倍官邸に巣くう加計学園人脈
https://dot.asahi.com/wa/2017060600036.html
※加計学園“商法”大研究 獣医学部新設では日本会議人脈…
https://dot.asahi.com/wa/2017060600037.html
注目すべきは、官邸と警察が一体となって「前川つぶし」の情報を垂れ流したという点だ。その張本人が北村滋内閣情報官と中村格警察庁刑事局組織犯罪対策部長であった。
この中村格という人物は、山口敬之の昏睡レイプ事件を不起訴とするよう「上からの指示」を出した張本人とされ、第二次安倍政権で官房長官秘書官を務めていた。
北村滋とは、山口が、週刊新潮の取材依頼メールを受け、あわてて「北村さま 週刊新潮より質問状が来ました。●●(被害者の名)の件です。取り急ぎ転送します。山口敬之」とのメールを出そうとしたその北村さまである。
官邸と警察がぐるになって、山口の昏睡レイプ事件でも「加計学園問題」でも安倍スキャンダルつぶして緊密な連携をとって動いていることになる。
読売新聞政治部長と会っていたとされる5月29日には、安倍首相はこの北村滋とも会っている。
※安倍一強支配へ怒り!!安倍首相を絶賛すれば、昏睡レイプでも不起訴なのか!?
http://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/ec7ef040e7d40edcc968d98dbd1a7917
※前川・前事務次官に激怒して、安倍官邸が使った「秘密警察」 彼は長年、マークされていた…!? 「官邸のアイヒマン」出動
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170607-00051891-gendaibiz-pol&p=4
首相動静(5月29日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00000017-jij-pol
午後4時4分から同17分まで、北村滋内閣情報官。
午後4時18分から同51分まで、塩崎恭久厚生労働相、厚労省の吉田学雇用均等・児童家庭局長。同52分から同56分まで、石原伸晃経済再生担当相、柳瀬唯夫経済産業省経済産業政策局長。
午後4時57分、官邸発。同5時、自民党本部着。同5分から同32分まで、同党役員会。同33分から同34分まで、西村康稔同党総裁特別補佐。同35分、同所発。同38分、官邸着。
午後5時44分から同6時5分まで、自民党の人生100年時代の制度設計特命委員会の茂木敏充委員長、小泉進次郎事務局長ら。同6分から同19分まで、茂木同党政調会長。
午後6時20分から同39分まで、鈴木宗男元衆院議員。同47分、官邸発。同55分、東京・赤坂の居酒屋「うまいぞお」着。読売新聞東京本社の田中隆之編集局総務、前木理一郎政治部長らと会食。
午後9時43分、同所発。同57分、私邸着。(了)
安倍スキャンダルと共謀罪は深く結びついている。中村格警察庁刑事局組織犯罪対策部長は、役職の通り、共謀罪法が成立した場合、共謀罪摘発の指揮を執ることになる。北村は、特定秘密保護法を推進した黒幕とされ、国民監視と情報収集に深くコミットすることから、官邸のアイヒマン 公安の妖怪などと言われている。
一方で政府は平気で嘘をつき、首相の「お友達」に対して巨額の国家資産をくれてやり、強姦事件は不起訴、スキャンダルを封じるよう警察に圧力をかける。他方で、政府を告発する人は、あらぬ噂を垂れ流して人格否定。朝日新聞の政府暴露報道を「言論テロ」とよび、読売新聞にはきわどい情報を報じさせる。共謀罪の先取りはすでに始まっている。
政府は安倍スキャンダルの火消しにやっきになっているが、共謀罪法ができてしまえば、火の上がる前に、煙のくすぶる前に、計画の段階から元を断つことができてしまう。「加計学園問題」をうやむやにすれば、第二第三の「加計学園問題」が、第二第三の「森友学園問題」が、第二第三の山口敬之が出てくるだろう。
安倍首相と官邸は、「加計学園問題」の真相を明らかにせよ。前川氏の証人喚問に応じよ。共謀罪法を廃案にせよ。
******************
*安倍首相官邸
TEL 03-3581-0101 FAX 03-3581-3883 メール
*文部科学省
TEL 03-5253-4111 FAX 03-6734-3389 メール
*自民党本部
TEL 03-3581-6211 FAX 03-5511-8855 メール
*公明党
TEL 03-3353-0111 FAX 03-3353-0457 メール
******************
(ハンマー)