ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

6月26日のラッキーを招く3つのポイント!本日の占い

2015年06月25日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
今日のラッキーをまねく3つのポイント!本日の占い

6月26日(西洋占星術のトランシット、という技法でかいてま~す♪)


人との関係性に、変化がありがちな日。

あれ?この人こんなこと言う人だっけ?とか、思うことがありそう。

いい意味で、そんなに親しくなかった人とも親しくなったりとかもある日なので

明るく盛り上がって、良い方向をめざしてポジティブ志向が吉。

明るさ・親しみやすさを表情、話し方にあらわすのがラッキー♪




<今日のラッキーを招く3つのポイント!>

(1)細かなことを気にしすぎない

(2)便利小道具

(3)ハイ、と明るく返事すること


がキーワード。


ラッキーアイテムは「ストレッチ」!


(1)細かなことを気にしすぎない



相手との関係が良ければ、細かいところを色々言われることも

なさそう。良い対人関係を築くほうにエネルギーをそそいだほうが吉



(2)便利小道具


昨日に引き続き、バタバタした状況の中、さくさくっと物事を進める人に

人気が集まるときです。さわやかな表情がポイント。

ぱぱっとものを取り出すだけでも、好感度アップ♪

使って便利なものなら、いろいろ小道具を活用してみるのも手です^^



(3)ハイ、と明るく返事すること


まず「やる気」を見せるところから相手側の評価が高まる日です♪



<今日のアンラッキーを招く3つのポイント!^^;>

(1)あいまいな返事

(2)とりとめのない話題

(3)ゆっくりした動作



(1)あいまいな返事



ばたばたっと、あわただしいエネルギーの一日。

お互い、「え?そう言ってたっけ?」ということが多そう^^:

確認はしっかりと。



(2)とりとめのない話題


忙しさを呼ぶきっかけになりそうです。

話したいことは、今日は絞ったほうが良さそう。




(3)ゆっくりした動作


人が、おたがいの動向にかなり注意を向けそうな日。

しゃきしゃきした印象を与えたほうがラッキー♪


*************************

今週の動き(6月24日から6月30日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆



さくさくっと物事が動いていく星の動きです。

個人的な、もんやりした悩みにはあまり耳を傾けてくれる人がいない様子^^;

済んだことを色々考えたり思い出したり考え込んだりするよりも

お安くすむ、楽しいストレス発散ができる場所を探したほうが

結果が良いみたいです。

良い意味での割り切りが吉。


プライドはお互いに高くなりがちなときですので、

柔らかな物腰が余計なトラブルから身を守ってくれるでしょう。

前向きな方向を見ている仲間作りに、エネルギーを注ぎたいときです。




↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)

人間関係 ブログランキングへ

タイルとタイルの間に白セメント→水周りリフォーム10年に一回・・・

2015年06月25日 | 日記
先日書いた「旦那にダメ出しを食らった風呂場の一件」ですが、

2012年に、はじめて風呂場の床が陥没のきざしを見せ始めたんですよね~

あ、顛末は

「風呂場の床に穴」

をご覧ください。

常々、旦那は床と壁がタイル貼りであることに不満を持っており、

これ、ひびわれてくるんですよね~

うーんいつから?というと築15年くらいからかな???



家は中古で買ったんですけどね。金利もそのとき安かったし。

それでもけっこう家周り、これからどうなるんかなーという懸念事項がたくさんあります。



うちの親の世代は、もう迷わずリフォームしてましたね~

うちの実家は10年に一回は、どっかいじっていた。トイレ→10年経過→風呂→10年経過→台所→10年経過(以下繰り返し)・・・・

みたいな感じでやってました。


でも最終的に、木の土台がもう怪しいから、ってことと、

阪神大震災のとき、母が非常に怖がって(広島もけっこう揺れたのです)

鉄筋で家を建て替えちゃったんですよね~(私は反対した)



しかし、その結果、カネは無くなり

今親は困ってます。


台所とか風呂場はキレイな方がいいですけども、

肝心なのは土台とか屋根かなぁ(あくまで個人的意見)

屋根から水漏れすると、そこから木の柱とかが傷んでくるんで
(これはリフォーム会社の人の受け売り。各自ご確認くださいますようお願いいたします)


うちは築7年の物件を買ったんですが、

2,3年して、屋根にえんとつみたいなのが装飾としてついてたんですが、

そのえんとつの上のフタが、台風か強風かでズレたらしく、

そこから雨漏りして、足場代こみこみで15万で

フタをしてもらいました。

フタだけで、屋根とか全然直してません~


こういうのがなくても、たぶん、家ってのは風雪にさらされてるんで、

痛むもんだ。と思いますんで、

なるべく応急処置を繰り返しつつ、やっていかないと・・・とか

私は思っております・・・そりゃ全面リフォームがいいですが

人生、お金かかるのは、家だけじゃないですからね^^;


頼れるところはプロにまかすしかないかなーとも思っていますが


数箇所から見積もりを取って、は基本ですね~



リフォーム代で鬱になったときは、

自分が子供時代だったとき、

雨漏りってけっこう普通にあったよな。

とか思い出すようにしています。




↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

旦那中国より帰国(牛乳400円)

2015年06月25日 | 旦那の木工&中国出張
旦那が中国から昨日帰国。

お疲れ様でした~

今回一番驚いたのは、上海から数十キロ離れた工業地帯にいるんですが、

そこにある、ちょっとこじゃれたスーパーで牛乳買うと

400円

したそうです。高っ!

でも客は少なかったそうで、ていうことは、たぶん、現地の人が知ってる、もっと

お安いスーパーがあるはずなんで(ないと困る・・・)

次回はそこを開拓しなければなりませんね~うーん・・・



↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)
にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へにほんブログ村