ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

息子の中学生日記6/28「同級生にウケた本」

2015年06月28日 | 息子の中学生日記
息子の愛読書は

さくら剛さんの「アフリカなんか二度と行くかボケ!・・・でも愛してる(涙)」です。

私も読ませてもらいましたが、

面白いですね!

トラックの荷台で10時間移動はキツイわ~

しかしなぜ、失恋して中国の彼女に会いに行くのに、アフリカを経由することになったのか・・・

クラスの子にこの本を紹介したら、大人気で、貸したら

ボロボロになって戻ってきたらしい・・・

本日はインドなんてもう絶対に行くかボケ! ……なんでまた行っちゃったんだろう。 (幻冬舎文庫)

息子「この本で面白かったのはね・・・この人、クラブに行ったんだよね」

私「クラブ?」

息子「インドの、ゴアっていうところ。」

私「店名?」

息子「地名。で、そのクラブ、に入ってドリンクを注文しようとしたら

猫耳のアクセサリーをつけている白人のおねえさんが近づいてきて、

猫耳をつけないと、ドリンクはタダにしてやらないと行って来て、

しぶしぶ頭に赤い猫耳をつけられ、マジックでほっぺた左右に猫のヒゲを書かれた、っていうところ

が面白かった」

アフリカにも猫耳が浸透しているのでしょうか?

息子「語尾に、ネコの鳴き声をつけろと注文されて、それで著者は号泣したんだよ。

なんとかかんとかしてくださいマ~オ~、ってな感じでね」

・・・それは、大変なんというか・・・・うーんインドって奥深いですね!

このさくら剛さんは、世界いろいろなところを旅されていて、

「イッテQ!」みたいな感じのことをされておられるみたいです。

少林足球と書かれたTシャツの写真が掲載されてました。

私「少林サッカー?もしかして」

息子「そう。少林サッカーのDVDボックスのおまけについたらしいんだよね。

この服装でクラブに入ったそうだよ。このシリーズは回を重ねるごとに、どんどん強烈になっていく

のがいいんだよ~」




↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
>




6月29日のラッキーを招く3つのポイント!本日の占い

2015年06月28日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
今日のラッキーをまねく3つのポイント!本日の占い

6月29日(西洋占星術のトランシット、という技法でかいてま~す♪)


ご機嫌ナナメの方は、声をかけず、そっとしておくのがラッキー♪

議論より、数字を見せたほうが、早く相手が納得してくれてラッキー♪

明るく盛り上げようとすると、すべる可能性もけっこうあるので

そこそこ親切、がラッキーです^^

そっとしておくのも、親切のひとつですから。

静かに、考えたい人も多そうです。

目立つよりも、ちょっと引き気味のほうが物事はスムーズにまわりやすいでしょう。





<今日のラッキーを招く3つのポイント!>

(1)余計な気をまわさない

(2)適度な距離感

(3)息抜きのための外出


がキーワード。


ラッキーアイテムは「いつも行く所と違うコンビニ」!(セブンイレブンをファミマにしてみるとか)


(1)余計な気をまわさない



今日は気分の上がり下がりが激しい人が多そう。

普通に接していれば、OKです。



(2)適度な距離感


親切のつもりでも、適度に距離感をもった対応のほうがいいみたいです。

たまには親しい間柄でも、それぞれ、別々に好きなことをするのもいいですね^^


(3)私は私、よそはよそ、うちはうち、と考えること


他の人や、おうちと比べて

おちこんだり、無理させたり、無理しそうな日。

お互いのマイペースを尊重したほうが吉。


<今日のアンラッキーを招く3つのポイント!^^;>

(1)人生論や哲学的な話など

(2)先のことを考えすぎること

(3)といつめること



(1)人生論や哲学的な話など



人それぞれの考え方を尊重して、ちょっと「うん?」と思っても

言わぬが仏、の本日の惑星の配置です。


(2)先のことを考えすぎること


ちょっと神経にきそうな日です。

頭脳労働はなるべく避けたほうがいい日。



(3)といつめること


好きなことをしていたい、という気持ちが強くなる人が多い日ですので、

聞いてもらえないか、逃げられる可能性もありかも^^;

親しければ親しいほど、そっとしておいたほうがいい日です。



*************************

今週の動き(6月24日から6月30日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆



さくさくっと物事が動いていく星の動きです。

個人的な、もんやりした悩みにはあまり耳を傾けてくれる人がいない様子^^;

済んだことを色々考えたり思い出したり考え込んだりするよりも

お安くすむ、楽しいストレス発散ができる場所を探したほうが

結果が良いみたいです。

良い意味での割り切りが吉。


プライドはお互いに高くなりがちなときですので、

柔らかな物腰が余計なトラブルから身を守ってくれるでしょう。

前向きな方向を見ている仲間作りに、エネルギーを注ぎたいときです。


あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)
人間関係 ブログランキングへ

心を自分以外のものに支配されないために役立った本

2015年06月28日 | 運を良くする
かーっときているとき、自分の思うがままにしているように見えますが

実は、自分以外のものに支配されちゃってるのではないか、と

感じています。

文字通り、自分以外の誰かの想念の影響を受ける場合もあるし、

実際にいじめとかにあった思い出があったとしても

それは「自分が」傷ついたことは傷ついたけれども

「あれはいやだったな」と時々、ちょっと思い出すのと、

それを何十年もありありと思い出せるレベルってのはやはり違います。


ありありと思い出せる、というのは

やはりその思い出との間に、なんらかの「気持ちの上でのつながり」を自らが維持しつづけて

しまっているわけで、そのポイントにエネルギー(栄養)を注ぎ続けているような状態を作り、

変な縁を引き寄せやすくしちゃうんじゃないかと

思っています。

それだけ感情のエネルギーは影響が大きい・・・


私の場合は、

「人生はセルフ・コントロール」ウィリアム・グラッサー 著

「ほんとうの心の力」中村天風 著

が、心を客観性を保たせる役に、けっこうたちました。

うちの娘は本を読むのがあまり好きではないのですが

「ほんとうの心の力」は枕元に置いて、お守りのようにしているくらいです。



恐れも同様で、恐れすぎると、人間は活動範囲が狭くなるので

やはり動きが運に生まれなくなり、

ゆっくりと下降へと向かうのでは、と。



そのためにも、自分の心を自分中心の視点にしないよう習慣づけることは

結局は自分のためにも(まわりのためにも)なると思います。


あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)



↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

自分の運命を自分で支配するためには(コリン・ウィルソン「超能力者」「フランケンシュタインの城」)

2015年06月28日 | 明晰夢日記


透視について、今はちょっと自分で制限かけてます。

理由は、あくまで私の場合ですが、

別の情報というか、自分以外のものから何かを取り込むことになるので

経済面・健康面で影響が出るからです。


家族のこととか、実家のこととか、

いくつかビジョンは見ているんですが、

それは「可能性のひとつ」に過ぎないので

そうではない方向へ意思づけるようにしています。

自分で言うのもなんですが

私は波乱に富んだ人生を送ったけれども

「強運」でもあったと思っています。

たとえば、面接とか、「生存のために勝ち抜かないといけない」という場面では

かなりの勝率でしたし、

特殊な身体感覚があるようで、

道路の壁から10センチくらいをきっかりキープしたまま、高速で車を走らせたり、

相手に電話しようと思って、

いつのタイミングが一番良い答えがもらえそうか、というのがなんとなくわかったりします。

その感覚を磨くのに役立ったのが、タイトルでご紹介した

コリン・ウィルソン「超能力者」「フランケンシュタインの城」の二冊です。

超能力者、のほうは原書もアメリカから取り寄せたくらいです。



「みんなといっしょに、良い状態でありたい」と願うためには

家族や周囲の人たちに悪感情を持っていては出来ないので、

大切なのは、身近な人たちとの間でクリアな感情のままでいること。

たとえば、旦那についてムカついていると、勘はまったく鈍りますね~私の場合は・・・

悪口もそうですが

誰かを憎むことは、自分の運を落とすだけだと思っています。


どういう風に心を静めるかっていうと、

結局、うーん人間関係はお互い様で成り立っている、と思うしかないし、

実際、そうなんじゃないのかな、と。

バランスが、自分中心の視点じゃなく、家族全体のバランスが成り立っているからこそ、

家族として存在できてて、それぞれの仕事がうまく回るわけですし、

一緒に生活していけてるのだと思います。



感情にとらわれると、つい自分かわいそう、みたいな視点になりがちですが、

コリン・ウィルソンの「超能力者」と「フランケンシュタインの城」が

私の能力開発のバイブルなんですが、

つまり、物事を意のままに進めるためには、

物事を意のままに進めている人を観察して、その人の行動を真似るようにするのが

一番だと思うわけです。

「もうこんなのには耐えられない、あーもううんざり」っていう精神状態が

一番、不運を引き寄せるらしいですよ。



コリン・ウィルソンの「フランケンシュタインの城」には、

著者がきょうだいと自転車で遠出したとき

目的地まで予定通りにつかず、天気が悪かったのもあって

弟が「もうこんなのはうんざり、一歩も歩くもんか」と

<自分で決めた>というような一節があります。

つまり彼は、天候や道の悪さなど、自分以外のものを憎み、

「やーめたやめた!」という気持ちになったわけです。



投げやりになってしまうと、不思議と不運が立て続けに起こるようです。


人生は常に、いろんなものとああだこうだ、折り合ったり、戦ったりすることが

つきものであるので、

それを「あー、静かな状態でありたいなぁ」と願うと

運って、とまり、下降していくのでは?となんとなく感じています。



すごくゆっくりなスピードではあるけれども、

良い方向へは行かないように思えます。

私もなまけものなんで、

「あー、静かなところで、一生ぼーっと過ごせたらどんなにいいだろう」

としょっちゅう思いますが、

そうすると、どうなるか

わかってるので、まぁ、明日も人生というリングに上がるべか、みたいな

感じです。



静かでいたい、これは自然に誰もが願う気持ちにも

かかわらず、なぜ運は落ちてしまうようになってるんだろうな?と思ったことがありますが

人間や社会は、本質的に常に変化し、動いている(活動している)ので、

それに反する行動(動かない・変化しない)は

死に近い領域に自分の心を置くということで、となると

運が下降するように出来ているのかな、とか思ったりします。



わかりやすく言おうとすれば、つまり

「めんどうくさがり」が一番、運が落ちるのでは、と

今までの体験とか周囲を観察していて、思うことです。



自戒の念も込めて。人間には感情がある、だから気持ちを正直にありのままに

出したい、という願望はつきものですが、

感情にとらわれるというか、支配されちゃうことと、正直でいることは

似ているようで違います。

支配されちゃうことは、その場の感情で、もう待てずに、がっと行動しちゃうこと。

正直でいることは、その場で出てくる感情を無視するわけではなく、

でも、「ああ、自分はこういうことはイヤなんだ。腹立つんだな。どうしてだろ?」と

感じて、では、現在の状況を変えるか変えないかの検討に入る・・・みたいな

時間の余裕をしっかり持って、検討するというか、そんな違いがあるように思えます。



あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

働き続ける、ということが結局いちばん

2015年06月28日 | 日記
うちの近所はご高齢の方が多いのです。

で、驚くほど若々しい体型を保ってらっしゃる方や、逆に、

足腰が弱くて、お嫁さんらしき人(と言ってもその方もおそらく70歳近い)と

一緒に買い物に来られている方もおられます。


何が大事かって「体が資本」とはよく言ったもので、

若々しい方々(30代くらいの体型の方を何人も見かけたことがあります)は、

うちの近所の、製造工場で働いている方々のようなのですね。

けっこう重いものを運んだり、きびきび動かないといけない仕事らしく、

私が一度旦那に「あの仕事しようかな」と言ったら

「怪我したらどうすんだ。重い缶とか運ぶんだぞ」と反対されたんですよね。



で、いいのが、定年がないところ~

うちの近所に、それで家建てたおばあちゃんがおられます。

で、今でも最新型の軽自動車を軽快に運転~


仕事が筋トレになってるんですね。

同じところにご勤務の高齢のご婦人は、毎朝、自転車にさっと華麗に乗り込み、

さささーっといった感じで勤務先に長靴でご出勤されておられます。


近所のスーパーとかでは、

レジ打ちの人より、忙しく在庫とか補充したり、サービスカウンターとかを行き来

している人のほうが、体型はやはり若々しいような・・・・・




反対に、家にいる時間が長い方は、

やはり足腰が弱っているように見える方が多いです。

うちの義母もそうです(汗)

好奇心が強いから、まだあちこち出歩いているだけ、いいのかも。


ただ、何か用事ないと、出る気もなかなかしないのもよくわかるので

何でもいいから仕事できたらなーとは思います。



体質とか、いろいろあるのかもしれませんが、

年=弱る、と今からあきらめても先が大変なんで、

ずっと体を動かして、働き続けたいです♪



あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

6月28日のラッキーを招く3つのポイント!本日の占い

2015年06月28日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
今日のラッキーをまねく3つのポイント!本日の占い

6月28日(西洋占星術のトランシット、という技法でかいてま~す♪)


意見のぶつかりあいがいろいろとありそうだけど、

今は棚上げにしておいたほうが良さそうなこともけっこうありそう。

深く考えないほうが吉♪

いい話が来たとしても、継続性を重視したほうがラッキー♪

楽しく、包容力のありそうな人に人気があつまりやすいときです。



<今日のラッキーを招く3つのポイント!>

(1)ヘルシーな食事

(2)まんべんなく仲良くする

(3)相手の長所のほうを考えてみる


がキーワード。


ラッキーアイテムは「かわいい動物のマスコット」!


(1)バランスを取る



特定の人や物事に意識が集中しすぎてしまうことも。

食事はヘルシーなものがラッキー♪



(2)まんべんなく仲良くする


公平に接していたほうが、変な頼まれごとをされずにラッキー♪




(3)相手の長所のほうを考えてみる


好き嫌い、が顔に出そうな本日。

なるべく相手の長所のほうを考えてみると、腹も立たないかも。



<今日のアンラッキーを招く3つのポイント!^^;>

(1)おもいつめる

(2)知らない人といきなり二人きりにならない

(3)いやなことをなんとかしようとするより、とりあえず棚上げ



(1)おもいつめる



思いつめると、アンラッキー。

自分の意見を言っても、結果は全体の状況で決まりそう。


(2)知らない人といきなり二人きりにならない


夜にかけて、ちょっと気をつけたほうがいい星の動きです。

いきなり深刻な相談を持ちかけられるかも。

さっぱり、すっきりしたお付き合いが吉。



(3)いやなことをなんとかしようとするより、相手の状況を観察


勝手だな~と思える人も多そうな本日だけど、

相手のほうにも言い分はありそう。



*************************

今週の動き(6月24日から6月30日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆



さくさくっと物事が動いていく星の動きです。

個人的な、もんやりした悩みにはあまり耳を傾けてくれる人がいない様子^^;

済んだことを色々考えたり思い出したり考え込んだりするよりも

お安くすむ、楽しいストレス発散ができる場所を探したほうが

結果が良いみたいです。

良い意味での割り切りが吉。


プライドはお互いに高くなりがちなときですので、

柔らかな物腰が余計なトラブルから身を守ってくれるでしょう。

前向きな方向を見ている仲間作りに、エネルギーを注ぎたいときです。


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)

人間関係 ブログランキングへ

6月27日のラッキーを招く3つのポイント!本日の占い

2015年06月28日 | 今日ラッキーを招く3つのポイント!
今日のラッキーをまねく3つのポイント!本日の占い

6月27日(西洋占星術のトランシット、という技法でかいてま~す♪)


人との関係性が深まりそうな時です。

同時に、好き嫌いで物事を判断してしまうと、誤りがちなおそれも。

笑顔で素直、な印象がラッキーをもたらします♪

いい話もたくさんありそうですが、

中には「ホントの話とちがうぞ」ということもありそう^^;

長期的な物事を決定するのには向いてないときです。


<今日のラッキーを招く3つのポイント!>

(1)あいての話をうのみにしない

(2)早めの書類の準備

(3)笑顔で、でも決断は慎重に


がキーワード。


ラッキーアイテムは「爆笑番組を見る」!


(1)あいての話をうのみにしない



ひみつの話が行き来しやすいとき。

自分自身でもよく調べてみるとラッキー♪


(2)早めの書類の準備


「これ、今日は言われそうだな」と思えることを早めに準備しておくとラッキー♪


(3)笑顔で、でも決断は慎重に


今日一日だけで言うと、相手を好きか嫌いかが軸となってものごとがうごきやすい日です。

でも「好き嫌い」だけで決めてしまうと後で困りそうな星回り。



<今日のアンラッキーを招く3つのポイント!^^;>

(1)文句を言いに行く

(2)考え込む

(3)動かないこと



(1)文句を言いに行く



自分の意思を通したい気持ちが高まる日です。

理屈は正しくても、今までの相手との関係が明るいものかどうか、

相手に自分がよく笑顔を見せていたかどうかで今日はよくても今後

不利な展開になりそう。


(2)考え込む


どうどうめぐりになりやすい日です。

気分転換して、早めの就寝がラッキー♪



(3)動かないこと


活動的な人に、幸運の女神がほほえみそうな日。

体を動かして、気のめぐりをよくしましょう♪

*************************

今週の動き(6月24日から6月30日)
☆毎日、ちょこっとずつ書き加えていくかも~☆



さくさくっと物事が動いていく星の動きです。

個人的な、もんやりした悩みにはあまり耳を傾けてくれる人がいない様子^^;

済んだことを色々考えたり思い出したり考え込んだりするよりも

お安くすむ、楽しいストレス発散ができる場所を探したほうが

結果が良いみたいです。

良い意味での割り切りが吉。


プライドはお互いに高くなりがちなときですので、

柔らかな物腰が余計なトラブルから身を守ってくれるでしょう。

前向きな方向を見ている仲間作りに、エネルギーを注ぎたいときです。


あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)
人間関係 ブログランキングへ