GWの5月5日と6日に京都へ行きました。
元々は、私と母と妹の3人で行く予定でしたが
妹の体調がすぐれなくて、私と母と姪っ子が泊まりで
息子と甥っ子は日帰りの5人で行きました。
姪っ子と息子が行ったのは、北野天満宮へ合格のお礼参りのためです。
息子。
姪っ子と甥っ子。
甥っ子は、一応受験生の中学3年生。
でもスポーツ推薦で、進学する高校は決まっています。
お礼参りの後は、大徳寺へ。
特別展というのがしていて、石庭を見ることができました^^
大徳寺を拝観したあとは「あぶり餅」を食べに行きました。
あぶり餅は、こんなお店で食べました。→ ☆☆☆
学生時代に何度か食べたことがありましたが
20数年ぶりに食べた味は、当時と同じでした
あぶり餅を食べて、息子は帰りました。
そして夕食を食べてから、甥っ子が帰り
ホテルに泊まったのは、私、母、姪っ子の3人。
めずらしいメンバーです(笑)
次の日は、京都文化博物館へ行きました。
「光の賛歌 印象派展」を見るためです。
どの絵画もすご~く素敵でした
でもすご~い人で、疲れました
美術鑑賞の後は、お昼ご飯を食べてショッピングして・・
少し早めに帰路につきました。
とっても楽しい旅行でしたが
2日間、運転手をしたせいか
疲れてしまい、歯が痛くなってしまいました
でも、充実した連休をすごせて大満足です