◆◆ ピアノ風景 ◆◆

小さなピアノ教室のレッスン風景と日常です

ストレスと子供たち

2011-06-16 13:08:16 | 思うこと
       

私たちが子供の頃は「ストレス」と言うと、大人が感じるものはありませんでしたか?
でも最近は、ストレスを抱える子供たちが増えているように感じます。

大人だったら、自分で「ちょっと疲れてるなぁ」とか「やる気が起こらない」とかわかると思いますが
子供には、自分でしんどいのがわからないようなんです。

わからないまま頑張ってしまって、体に変化が起こってしまいます。

私が教えてきた生徒たちには、こんな症状が現れました。

☆ 激しく瞬きをする

☆ 首を振る

☆ 爪を噛む

☆ 脱毛

☆ 耳鳴り


私の子供たちにも、経験があります。
2人とも、今はすっかり元気になりましたが
今考えたら、「あれがストレスの原因だったんだなぁ・・」と思うことがあります。

また、ストレスと関係あるのかないのかわかりませんが
起立性調節障害」という病気で、
学校に通えなくなった生徒がいました。
午前中がしんどくて、夕方になると元気になるので
ピアノのレッスンには、休まずに来ていました。

私がその子を教えていた頃は、こういう病名がついていなかったので
思春期の自律神経失調症だと診断されたようです。
その生徒さん、大学生になったころには元気になって、今は結婚しました^^

私も、まだ一人前の母親にはなれていませんが
20年以上ピアノを教えてきて、いろんな子供を見てきました。

なので、普通のお母さんより、少しだけ経験が多いんじゃないかと思います。

もし、子供たちのことで、何か気になることがありましたら、
遠慮なく、相談してくださいね。

アドバイス・・というような大それたことはできませんが
今までの経験をお話しすることが、出来るんじゃないかと思います。

現在も気になっている生徒ちゃんが、数名在籍しています。
その子たちが、元気になりますように・・


金賞受賞 おめでとう♪

2011-06-13 13:16:26 | コンクール・グレード
昨日、楽器店主催のコンクールがあり
私の教室から、4人の生徒たちが参加しました。

昨日の日を迎えるまで、なかなか大変な道のりで
本番、どうなることかとヒヤヒヤでしたが
なんと、4人とも「金賞」を受賞することができました

おめでとう~~


音楽センスは抜群なんですが、テンポが定まらなかったMちゃん(小1)



曲の途中で速くなってしまいがちだったのですが
本番では、落ち着いて最後まで弾いてくれました


いまいち、本気で集中して取り組めなかったMちゃん(小3)



普段の練習が、ちょっといい加減になってしまいがちでしたが
弾き終わってから、「もっと練習しておけばよかった・・」と言ってました
でも、昨日の本番は集中して力を発揮できたんじゃないかな。


歌心はあるのに、緊張すると間違えずに弾くことで
いっぱい、いっぱいになってしまうAちゃん(6年)



一週間前のリハーサルでは、お説教されてしまいましたが(私に
その後、本番までメチャ頑張ったんだね


あとちょっとというところから、なかなか頑張れなかったSちゃん(小6)



誰かを頼らずに「できるまで自分でやる」ということが課題でした。
でも、最後の2週間は自分で頑張ったよね


みんな、それぞれ自分の課題をクリアーした結果
本番で力を発揮し、いい評価をもらえたこと、とても嬉しく思います


最後に、小3のMちゃんの演奏をアップしますね。
これを励みに、また頑張ってください^^

「王様の宮殿」 「金平糖」



息子のくま

2011-06-10 10:32:15 | 思うこと
今朝、息子が「凄いクマができてる~~」と言って起きてきました。
見たら、目の下が真っ黒

クラブで、帰りが毎日21時近くになるので
すっごく疲れてるんだろうなぁ・・

お風呂に入ることもできず、朝シャワーをして学校に行く毎日

こんな状態なので、成績は急降下です
(体力テストでは、A判定をもらって喜んでいましたが・・)

本人には行きたい学校がありますが
こんな状態では、とてもとても 

引退するまで、野球一筋にさせてあげるのがいいのか・・
それとも、「勉強もしなさい!!」とお尻をたたくのがいいのか・・

日々、悩んでしまいます


復活したKくん

2011-06-09 08:08:01 | 動画
ユニークなキャラで、「上手く弾けたらYouTubeに載せて~」というKくんですが
発表会の前に大問題を起こして、お母さまから雷を落とされ
(私が親でも、雷を落とすと思います
5月のレッスンをお休みしていたんです

1か月間、真面目(?)にしていたおかげで、
6月から、レッスンに復活してくれました^^

ピアノも、1か月間・・一人でよく練習していた軌跡が見えました

なので、K君の演奏をYouTubeに載せました。
発表会の曲です。

ソロの演奏は、発表会の時が一番上手く弾けたのですが
本番の動画では、Kくんの名前がアナウンスで読み上げられていたので
練習時に撮った演奏を載せることにしますね。

連弾は、発表会本番の演奏です。

ハチャトゥリアン ソナチネⅠ


ラデッキー行進曲





初レッスン

2011-06-07 19:12:16 | わたしとピアノ
今日は、私がレッスンを受けてきました。

先生のHPを見て、ずっと以前からレッスンを受けてみたいなぁ・・と思っていたのですが
自分の練習をする時間が、なかなか取れなかったのですが
「練習不足でもいいや!」と開き直って(先生すいません
今日、初めてレッスンを受けてきたんです。

先生のレッスンでは、曲の解釈の違いがあったりして、
今弾いている曲調と全然違う感じになるかもしれません。

私一人で練習していると、気づかなかったことがいっぱい。

また気づいていても、できなかったこともいっぱい。

やっぱり、練習するしか上手くなる方法はありませんね。

次のレッスンまで、頑張りたいと思います^^