地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

この時の苦しみ【バチカン「国際エクソシスト協会」(AIE)をカトリック団体として公認する。】

2014-07-08 09:49:39 | 今日の御言葉
大ヒットした映画『エクソシスト 』(1973年)
※原作は、1940年に実際にメリーランドであった事件である。



わたしは思う。
今のこの時の苦しみは、
やがてわたしたちに現されようとする
栄光に比べると、言うに足りない。

「ローマ人への手紙」 8章18節
新約聖書 口語訳




愛はまず家庭から始まるのです。

愛は家庭に住まうものです。


こどもたちは

家庭のなかに愛やほほえみを

見つけることができません。

こどもたちはさびしすぎるのです。

外へ

さがし求めにゆくのです。

マザーテレサ
(マザーテレサ『愛のことば』より)




▲「悪魔払いをするエクソシストを描いたスケッチ」
(バチカン放送独語電子版から)


★バチカンと「悪魔」の関係について


■アゴラ2014年7月7日 09:43

http://agora-web.jp/archives/1602960.html

バチカン法王庁聖職者省は7月3日、「国際エクソシスト協会」(AIE)をカトリック団体として公認すると発表した。AIEには30カ国から約250人のエクソシストが所属している。バチカン放送によると、AIEの立場はバチカンの公式団体ではなく、あくまでも信者たちの団体であり、教会の名で活動は行うことはできないという。AIEは1994年、ローマ司教区のエクソシスト Gabriele Amorth によって創設されたものだ。


▲ヨハネ・パウロ 2世 (在位 1978年10月16日- 2005年4月2日)

「悪魔祓い」といえば、少々カルト的なイメージが強いが、歴代のローマ法王の中には悪魔祓いができたエクソシストがいた。最近では今年4月27日、列聖したヨハネ・パウロ2世はエクソシストだった。また、ザンビア出身のエマニュエル・ミリンゴ大司教は世界基督教統一神霊協会(通称統一教会)の創設者文鮮明師の主礼で結婚したためバチカンから破門されたが、ヨハネ・パウロ2世が信頼していたエクソシストの一人だった。同大司教は多くの悩む信者たちの悪例払いをし、人気のあった聖職者だ。すなわち、エクソシストはバチカンにとって身近な存在なのだ。

一方、信者たちの中にはエクソシストへの癒しの要望がここにきて急増している。データは少し古いが、イタリアで2011年、約50万人の国民がエクソシストの助けを求めたという。この数字は年々増加している。同国の著名な週刊誌「パノラマ」が同国カトリック系精神病学会の情報として報道したものだ。イタリア中・南部の国民がエクソシストに悪魔祓いを願うケースが多いという。イタリアで約300人のエクソシストが教会司教の要請を受けて悪魔祓いに従事しているというから驚きだ。

悪魔祓いの需要が増えてきたということは、悪魔に憑依された信者や国民が増えてきたということになる。日本人の読者には「悪魔」といっても漫画チックな響きかもしれないが、実際存在する。ヨハネ・パウロ2世は悪魔について、「悪魔は擬人化した悪霊」と規定し、「悪魔の影響は今日でも見られるが、キリスト者は悪魔を恐れる必要はない。しかし、悪魔から完全に解放されるためには、時(最後の審判)の到来を待たなければならない」と述べている。

「悪魔」は本当に存在するのだろうか。「神の存在」を問う人々は多いが、「悪魔の存在」について考える人は案外、少ない。聖書では悪魔(サタン)という言葉が約300回登場する。有名な個所としては、「悪魔はすでにシモンの子イスカリオテのユダの心に、イエスを裏切ろうとする思いを入れていた」(ヨハネによる福音書13章2節)がある。

バチカン法王庁はエクソシストに癒しを依頼する前には精神科での治療を義務付けている。悪魔によるものか、精神病かの診断が重要だからだ。「悪魔が憑いている」と判断された場合だけ、患者やその家族が悪魔祓いをエクソシストに依頼できることになっている。

バチカン法王庁は1999年、悪魔祓い(エクソシズム)の儀式(1614年)を修正し、新エクソシズム儀式を公表した。新儀式では、1. 医学や心理学の知識を決して除外してはならない、2. 霊に憑かれた人間が本当に病気ではないかをチェックする、3. 秘密を厳守する、4. 教区司教の許可を得る─など条件が列記されている。

エクソシストについて公の場で語ることを控える傾向があったバチカンがAIEを公認した背景には、悪魔の存在とその活動を無視できなくなってきたこと、霊的癒しを求める信者が増えてきたこと、等があるからだろう。ちなみに、フランシスコ法王はその説教の中で「悪魔」という言葉を頻繁に語るローマ法王といわれている。

(http://blogos.com/article/89983/)




▲電力自由化、労働規制緩和 ( ホワイトカラーエグゼンプション、解雇制限撤廃 )、移民政策、TPP、消費税増税、法人税減税、新自由主義政策・・・。



▲もはや、「悪の巣窟」と成り下がった
産業競争力会議と経済諮問会議。
(写真はパソナグループ取締役会長の竹中平蔵氏)


売国政策が止まらない。
いい加減に目を覚ませ!



▲デフレ期に、増税したら景気が冷えて
余計に税収が減るよ。
(財政赤字が拡大)



★「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿

■産経新聞 2014年6月30日 08:56 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140630/plc14063008560008-n1.htm


【ロンドン=内藤泰朗】

安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「 私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す 」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日本経済の構造改革を断行する考えを表明した。

首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、数年で20%台に減らすことを明らかにし、「 それは成長を助け、外資を呼び込むことになる 」と強調。規制の撤廃のほか、エネルギーや農業、医療分野を外資に開放することを言明した。

さらに、今年4月の消費税増税でも、「 影響は限定的だ 」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「 すべての国民の協力 」と、「 女性の社会進出 」が重要だとして、「 働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする 」と約束した。

欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「 アベノミクス第3の矢 」の成長戦略に対し、懐疑的な見方も出てきており、議論を呼ぶことになりそうだ。

(産経新聞 2014年6月30日 08:56)



▲『移民亡国論』三橋貴明 (写真)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味深い (福音派)
2014-07-09 23:45:41
クリスチャンです。たしかに悪魔の存在を声高に問う人はクリスチャンの中にも少ない。どこかで心の片隅に悪魔を恐れているからでは?とも思うなあ・・。そういった意味では勇気を持って立ち向かう群れがあってもいいと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。