地上を旅する教会

私たちのすることは大海のたった一滴の水にすぎないかもしれません。
でもその一滴の水があつまって大海となるのです。

被造物に現れているもの【中高生のための国民の憲法講座】 憲法に皇室祭祀の明記を 百地章先生

2014-01-18 22:41:06 | 今日の御言葉




世界が造られたときから、

目に見えない神の性質、
つまり神の永遠の力と神性は

被造物に現れており、
これを通して神を知ることができます。

「ローマの信徒への手紙」/ 1章 20節
新約聖書 新共同訳





神様は、
福を受けて
分け与えることのできる人にこそ、
福を与える。

今までの宗教人たちは、
自分のために
福を受けようとしたために、

いくら精誠を尽くしても、
神様は福を与えなかった。





【中高生のための国民の憲法講座】

★第26講 憲法に皇室祭祀の明記を
百地章先生

◆産経新聞 2013年12月28日 11:24



▲国は宗教と一切関わりを持ってはならないと主張する人がいます。本当でしょうか。


 わが国では、政教分離を定めた憲法20条や89条をもとに、国は宗教と一切関わりを持ってはならないと主張する人がいます。本当でしょうか。

 ◆政教分離とは何か

 欧米では、「政教分離」とは「国家と教会の分離(Separation of Church and State)」であって「国家と宗教の分離(Separation of Religion and State)」ではないとされています。つまり国が特定の教会(例えばカトリック教会やプロテスタント教会)と結びつくことを禁止しただけと考えられているわけです。

 確かにヨーロッパの歴史を見ると、国が特定教会と結びついて他宗教を弾圧した例はたくさんあります。だから信教の自由の保障のため教会との結びつきを禁止しただけで、国家から宗教(キリスト教)を排除しようとしたのではありません。

 さらに言えば、政教分離はあくまで教会と「ステート(state)」つまり「政府」との分離であって、「ネーション(nation)」つまり歴史的・伝統的な「国民共同体としての国家」から「宗教」を排除しようとするものではありません。


 それゆえ、アメリカのアーリントン墓地で行われる戦没者追悼式はキリスト教式ですが、誰も政教分離違反とは言いません。なぜなら、戦没者たちは時の「政府」のためではなく「国家」のために身を投げ出した人々ですから、国がアメリカの伝統的宗教であるキリスト教によって追悼し、顕彰するのは当然と考えられているからです。

 同様に、大統領の就任式も、国家の永続性を担保し象徴するための儀式ですから、キリスト教式で行われています。

 ◆皇室祭祀と四方拝

 他方、わが国では憲法の政教分離を理由に、皇室祭祀(さいし)は皇室の私的行為とされています。しかし、本当にそうでしょうか。というのは、皇室祭祀は一宗一派の宗教と異なり、天皇による「国家国民のための公的な祈り」だからです。

 「皇室祭祀」には大祭、小祭、旬祭の3種類があります。大祭は天皇陛下が衣冠束帯を召され、自ら祭文を奏上される重要なお祭りであり、それに小祭、旬祭を加えると、年間60回にも及びます。


 このうち四方拝(しほうはい)は、元日の早朝5時半から行われる天皇の最も重要なお祭りの一つです。黄櫨染御袍(こうろぜんのごぼう)という装束に身を包まれた天皇陛下が、宮中三殿の西側にある神嘉殿の南庭において伊勢神宮をはじめ四方の神々に「国家の安泰と国民の幸福」を祈られるものですが、凍(い)てつくような寒さの中、伊勢神宮の方角だけ開かれた屏風(びょうぶ)に囲まれて、天皇陛下が篝火(かがりび)の灯された暗闇の中で静かに祈りを捧(ささ)げられる、天皇御一人しかできないお祭りが四方拝です。これは平安時代の初期から始められたもので、千年以上の歴史があります。世界には20以上の君主国が存在しますが、常に国民の幸福と国家の安泰を祈り続けている君主など、他にはいません。

 このような理由から、新憲法には、皇室祭祀が天皇の公的行為であることを明記する必要があります。

                   ◇

【プロフィル】百地章

 ももち・あきら 京都大学大学院法学研究科修士課程修了。愛媛大学教授を経て現在、日本大学法学部教授。国士舘大学大学院客員教授。専門は憲法学。法学博士。産経新聞「国民の憲法」起草委員。著書に『憲法の常識 常識の憲法』『憲法と日本の再生』『「人権擁護法」と言論の危機』『外国人参政権問題Q&A』など。67歳。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131228/edc13122811240001-n2.htm



▲『日本は天皇の祈りに守られている』
松浦光修 (写真)



【今日の御言葉】

御子のために造られたもの【島之内教会 祈り響く文化発信基地 】

2014-01-18 01:58:33 | 今日の御言葉


万物は、

天にあるものも地にあるものも、

見えるものも見えないものも、
位も主権も、支配も権威も、

みな御子にあって造られたからである。

これらいっさいのものは、

御子によって造られ、
御子のために造られたのである。

「コロサイの信徒への手紙」 1章16節
新約聖書 口語訳



家庭というのは、
人類愛を学び教える学校です。

父母の温かい愛を受けて育った子供は、
外に出ていけば、家で学んだとおりに、
困っている人を愛の心で助けるでしょう。

また、兄弟姉妹の間で
情け深い愛を分かち合って育った子供は、
社会に出て隣人と厚い情を
分かち合って生きていくでしょう。

愛で養育された人は、
世の中のどんな人でも家族のように思うものです。

自分の家族のように思って人に仕え、
人に自分のものを分けてあげる愛の心は、
真の家庭から始まります。


【舞台の遺伝子】

★島之内教会 祈り響く文化発信基地

◆産経新聞 2013年12月28日 09:38
【クリスマス】



▲ビルやマンションに囲まれた島之内教会。ネオンや車のライトが十字架を浮かび上がらせる=大阪市中央区東心斎橋(長時間露光)

 年の瀬の慌ただしい夕刻。カフェやレストラン、ブティックなどが並ぶ大阪・ミナミの通称「ヨーロッパ通り」(周防町通り)には、人の波が絶えない。

 繁華街のネオンに照らされた十字架がひときわ目を引くのは、創立130年を超える日本キリスト教団の島之内教会(大阪市中央区東心斎橋)だ。

 礼拝堂に入ると、繁華街の喧騒(けんそう)から一転、静かで厳かな空気が伝わってくる。戦時中、大火の被害を受けながらも、伝道活動などを通し、戦後の復興を支えた。また、“開かれた教会”として一般にも広く開放。コンサートや舞踊などの文化活動が盛んな教会としても知られている。

 礼拝堂には昭和43年、「島之内小劇場」が誕生し、つかこうへいさん、唐十郎さんらが演劇活動を行った。47年には、戦後における上方落語協会の悲願の定席「島之内寄席」が開催されるなど、文化発信基地としての役割を担ってきた。

 大門義和牧師(71)は、「礼拝堂を文化活動に使用することにはさまざまな意見があります。しかし、教会は公民館のような存在だと思っています」と語る。

 日本キリスト教団島之内教会から、歌声が響く。関西を中心に活動する声楽家のグループ「アンマークトシンガーズ」のクリスマスコンサートが開かれていた。声楽家の女性が、十字架がしつらえられたアーチ状の祭壇に上ると、声はさらに大きく響き渡った。

 グループ代表の藤原さおりさん(40)は、「礼拝堂を会場に一般のコンサートができる教会は、そう多くないです。教会の文化への深い理解があってこそで、貴重な体験です」と話す。

 礼拝のない日に、コンサートや舞踊など文化活動の団体に礼拝堂を貸し出す。祭壇でインド舞踊が行われたり、ジャズが演奏されたりとさまざまだ。



 その歴史をひもとくと、“開かれた教会”の立役者となったのが、第12代牧師の西原明氏(1928-2009)だ。昭和30年代半ば、ニューヨークの教会で、芝居やジャズ、モダンダンスなどの上演を見たことがきっかけだという。

 後に、西原牧師は島之内教会に赴任。43年、地元の劇団「プロメテ」の協力などで「島之内小劇場」を創設した。礼拝堂と祭壇をそのまま劇場空間として提供し、つかこうへいさん、唐十郎さんらが演劇活動を行った。当時、大阪には現代演劇などを定期的に上演できる劇場がなく、文化発信の中心的な役割を果たしたという。

 もちろん、礼拝堂を利用することについて、信徒の意見はさまざまだった。「宗教も演劇も人々の心の灯になればいい」というのが西原牧師の思いだったという。



 落語会も催された。昭和47年、上方落語協会の会長だった六代目笑福亭松鶴さん(1918-86年)が中心となり実現させた定席「島之内寄席」。当時の上方落語の噺家(はなしか)50人が出演。舞台や会場の設営、下足番、お茶出しまで裏方の仕事を噺家たちが担ったという。

 「礼拝堂の長いすを地下に降ろし、約60枚の畳を敷きつめる作業もみんなでやりました。高座も作られ、落語が始まると礼拝堂とは思えない雰囲気。ここで噺家として育ててもらいましたね。若くて夢に燃えていた場所です」

 懐かしそうに話すのは、桂春若さんだ。若き日の桂文枝さん、桂文珍さんらもここで高座に上がり、笑福亭鶴瓶さんも下足番を務めたという。

 文化活動だけではない。昭和48年には「関西いのちの電話」が創設され、その後、「自殺防止センター(現大阪自殺防止センター)」として、24時間対応のスタッフが常駐するなど社会活動の場ともなる。

 「一般の方に親しんでいただいた教会。礼拝がないときは地域の人に使ってもらい、愛される教会として続いてほしい」。その願いが受け継がれている。

文 横山由紀子

写真 岡本義彦


 島之内教会 明治15年創立。昭和4年、現在の3階建ての教会施設が完成した。昭和20年、大阪大空襲で建物内部が焼失したが、改修工事などを経て、平成21年に国の登録有形文化財に指定された。歓楽街の中にある教会として都市伝道を進めるとともに、芝居、落語、音楽などの芸術活動を支援。

(MSN産経ニュース2013年12月28日)
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_life/news/131228/wlf13122809380008-s.htm


【今日の御言葉】


戒め【ドバイ住民の90%を占める外国人労働者が、 お金と引き換えに失ったものは】

2014-01-17 15:59:37 | 今日の御言葉



神を愛する者は、
兄弟をも愛すべきである。

この戒めを、
わたしたちは神から授かっている。

「ヨハネの第一の手紙 」4章21節
新約聖書 新共同訳




苦しみそのものには価値がありません。

キリストと、
その受難を分かち合えるものとなった時、

私たちの苦しみは、
この世で最も尊い賜物になるのです。


マザーテレサ
(『愛と祈りの言葉』より)



▲ドバイのプールで泳ぐ客に飲み物を運ぶガーナ人労働者
(Jonas Bendiksen/National Geographic)

泳ぐ客に飲み物を運ぶのは、
ガーナ出身の新米の出稼ぎ労働者。
ドバイの五つ星ホテル、
ザ・リッツ・カールトンの
「プール大使」だ。
Photograph by Jonas Bendiksen



家族により良い暮らしを送らせたいと、中東の産油国へ出稼ぎに行くアジアの人々。お金と引き換えに失うのは、愛する人との絆や触れ合いだ。

文=シンシア・ゴーニー
/写真=ヨナス・ベンディクセン





★ドバイ住民の90%を占める外国人労働者が、
お金と引き換えに失ったものは

◆ナショナル ジオグラフィック日本版 2014年1月16日 12時2分配信

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20131219/377688/



 アラブ首長国連邦で最も人口の多い都市ドバイ。なんと人口のおよそ9割が、外国からやって来た出稼ぎ労働者だ。
 フィリピンからドバイへ出稼ぎに来ている、ある夫婦を取材した。

 何週間にもわたる取材の間に、たった一度だけ妻のテレサが涙を見せたことがある。フィリピンにいた10年余り前のことを話していたときだ。テレサの実家は首都マニラから1時間ほどの郊外にある。12月のある日、家の近所を歩いていて、テレサはふと気づいた。どの家にもクリスマスの電飾が美しく輝いているのに、「うちの家だけ、飾りがなかった」。そう話す顔がみるみるゆがみ、涙があふれた。

「外国のことはよく聞いていました。外国に行けば、何でも買えると」

 金のブレスレット、米国製の練り歯磨き、コンビーフの缶詰……外国にはきらびやかな商品があふれているようだった。テレサが暮らす町では、石造りの家は外国で稼いだお金で建てた“出稼ぎ御殿”だ。しかし、11人きょうだいの1人として彼女が生まれ育ったのは木造のあばら家で、豪雨で家の壁が崩れたこともあったという。

「その年のクリスマスを迎える頃、私は家の前に立って誓ったんです。自分が稼げるようになったら、真っ先にクリスマスの電飾を買おうと」

 初めての給料は地元で稼いだ。そのときテレサは高校を出たばかり。買えたのは色つきの電球をつないだ飾り1本きりだったが、壁にくぎを打って自分でそれを取りつけた。

「誰の手も借りずにやりました。家の前に立って、輝く電飾を見て、私にもできるんだと強く思いました」

 その晩、テレサは外国に出稼ぎに行く決心をした。もう大丈夫、何があっても頑張れる、と。


 21世紀の外国人労働者の実態をまざまざと見せてくれる都市は、ペルシャ湾岸にある。ドバイのだだっ広い国際空港に降り立てば、空港前のタクシー乗り場まで歩く間に、外国人労働者をゆうに100人は見かけるはずだ。

 空港内のスターバックスでエスプレッソをいれる若い女性はフィリピン人かナイジェリア人だろう。トイレの掃除をするのはネパールかスーダンの出身者。タクシーの運転手はおおかたパキスタン北部かスリランカ、あるいはインド南部のケーララ州からの出稼ぎ人だ。

 ドバイの街に林立する超高層ビル群も、出稼ぎ労働者の労力で建てられた。その多くはインド、ネパール、パキスタン、バングラデシュなど南アジアの出身者だ。日が暮れるとビルの建設現場からバスで宿舎まで運ばれ、たいていは刑務所並みに窮屈な宿舎で共同生活を送る。

 夫婦で同じ屋根の下に暮らせるテレサ夫妻はまだしも恵まれているほうだ。そればかりか、家族全員が一緒に暮らしていた時期もある。出稼ぎ労働者なら誰でもうらやむ境遇だったが、4番目の子が生まれると、それも難しくなった。夫は前妻との間にできた子をフィリピンに残しており、テレサとの間にできた上の子ども2人も祖国へ帰す決心をした。

 今、テレサは上の2人と会えないことをどう思っているのか。そのことに触れるたびに、表情がこわばり、身じろぎもしなくなった。

「とてもつらい」

そうつぶやいてから、自分に言い聞かすように続ける。

「あの子たちは妹がちゃんと育ててくれています。それに、向こうにいれば、フィリピン人として育ってくれますしね」

※ ナショナル ジオグラフィック1月号より抜粋

Cynthia Gorney/National Geographic



▲ドバイにある世界一高いビル、ブルジュ・ハリファを背景に、工事現場を掃除する作業員たち。ほとんどがインドかパキスタンの出身だ。
Photograph by Jonas Bendiksen



▲広大なショッピングセンター
「ドバイモール」にあるカップケーキ店には、ドバイ首長国の世襲の首長モハメド・ビン・ラシード・アル・マクトゥームの肖像写真が掲げられている。多様な国籍の人々が暮らすドバイの街では、アラビア語ではなく、主に英語が飛び交う。
Photograph by Jonas Bendiksen



▲ドバイの巨大なショッピングモールにある屋内スキー場「スキー・ドバイ」。プラスチック製の大きな球に入って、ゲレンデを転がることができる。右の二人はネパール人のスタッフ。スキー場や付属のカフェで働くのは、彼らのような外国人労働者だ。
Photograph by Jonas Bendiksen



▲バングラデシュ出身の労働者が来店するナイトクラブで、ダンスの合間に休む女性たち。ドバイで働く多くの男性にとって、こうした店や売春宿は女性と直接出会える数少ない場所だ。



▲仕事を終え、疲れた顔をしてバスに揺られ、宿舎へ戻る労働者たち。宿舎と仕事場を結ぶ会社のバスは、夜明けからドバイの街を走っている。


▲フィリピンのスラムに立つ広告は、帰国する労働者に向けたもの。この住宅会社は「帰郷して最高の家を建てよう」とウェブサイトで宣伝する。
Photograph by Jonas Bendiksen



▲アラブ首長国連邦のシャルジャで電気技師として働くヘスス・バウティスタが、パソコンの画面から9歳の息子に呼びかける。マニラ近郊の1部屋のアパートで母親と兄と暮らすこの子にとって、父親は6900キロ離れた遠い異国に住み、家族を養ってくれる存在でしかない。


▲カタールの商業施設で、雇い主の隣で遠くを見つめるベビーシッター。同じイスラム教徒でも、文化の違いなどで孤立する労働者はいる。
Photograph by Jonas Bendiksen



◼️編集者より......

 ナショナル ジオグラフィック誌には珍しく、本文は妻子ある男性と独身女性の恋の物語です。2011年6月号「幼き花嫁たち」なども手がけた筆者シンシア・ゴーニーは、人々に寄り添いながら丁寧に取材するジャーナリストで、今回の特集でもその本領を発揮しています。ぜひ本誌で読んでみてください。写真家集団マグナム・フォト所属のヨナス・ベンディクセンによる写真からは、祖国を離れて働く出稼ぎ労働者たちの厳しい現実が伝わってきます。(編集T.F)
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20131219/377688/


【今日の御言葉】

剣を鋤に【カラシニコフ氏「懺悔の書簡」  昨年、露正教会に「痛み耐え難い」 】

2014-01-16 20:07:04 | 今日の御言葉



主は国々の争いを裁き、
多くの民を戒められる。

彼らは剣を打ち直して鋤とし/
槍を打ち直して鎌とする。

国は国に向かって剣を上げず/
もはや戦うことを学ばない。


「イザヤ書」/ 2章 4節
旧約聖書 新共同訳



大切なことは、
人よりもっと多くの仕事をすることです。

人に与えられた人生が六十年であれ七十年であれ、
時間が限られていることに変わりはありません。

その時間をどのように使うかによって、
普通の人の二倍にも三倍にもなる
豊かな人生を生きることができます。

時間を必要度に応じて細かく刻み、
一瞬でも無駄に使わずに一生懸命働けば、
その人生は本当に貴いものになります。

人が一本の木を植えるとき、
自分は二本、三本の木を植えるのだ、
という勤勉で誠実な姿勢を持って
生きるべきです。




★カラシニコフ氏「懺悔の書簡」 
昨年、露正教会に「痛み耐え難い」

◆産経新聞 2014年1月13日 20:03 【ロシア】

▲2007年7月、モスクワの中央軍事博物館でAK47自動小銃の第1号モデルを手にするカラシニコフ氏(AP=共同)



 【モスクワ=遠藤良介】ロシアの有力紙イズベスチヤは13日、旧ソ連製カラシニコフ自動小銃(AK)の設計者で昨年12月に死去したミハイル・カラシニコフ氏が同年4月、露正教会のトップであるキリル総主教に「懺悔(ざんげ)の書簡」を送っていたと伝えた。

 書簡を入手した同紙によると、カラシニコフ氏は自らの開発した小銃で多数の人命が奪われたことについて、「心の痛みは耐え難い」と告白。「私には、たとえ敵のものであっても、人々の死に罪があるのか」「神は光と影、善と悪を不可分のものとして創りたまったのか」と問うている。

 正教会関係者は「祖国防衛を目的とした武器の開発や使用は支持される」との立場を同紙に説明し、「カラシニコフ氏は愛国主義の模範だ」とする返信をキリル総主教が出したことを明らかにした。

 カラシニコフ氏が第二次大戦での経験から開発したAKは信頼性と使いやすさから普及し、模造品も含めて世界に1億丁が存在すると推定されている。「世界で最も人を殺した武器」と評されることについて、生前の同氏は「和平合意できず、暴力に訴える政治家の責任だ」と語っていた。

(産経新聞 2014年1月13日)



▲メドベージェフ露大統領(左)から
ロシア最高位勲章「ロシアの英雄」を
授与されたミハイル・カラシニコフ氏
=2009年11月10日、モスクワ 


★自動小銃AK47生みの親、
M・カラシニコフ氏死去 94歳

◆産経新聞2013年12月24日 07:59



 旧ソ連の銃器設計者で自動小銃AK47の生みの親であるミハイル・カラシニコフ氏が23日、ロシア中部ウドムルト共和国イジェフスク市で死去した。94歳だった。同共和国大統領報道部が発表した。胃の出血のため11月中旬から同市で入院していた。同報道部は「傑出した銃器設計者」が「長く続いた重体の末に死亡した」と伝えた。

1919年、西シベリア・アルタイ地方生まれ。中等教育を終えた後、農業機械や鉄道関連の仕事を経て38年に徴兵され、第2次大戦の独ソ戦では戦車長に。負傷を機に銃の設計に取り組み、45~47年に行われた開発コンテストで評価されカラシニコフ自動小銃の初期モデルAK47を開発。49年にソ連軍に採用された。

AK47は使いやすく丈夫で価格も安かったためライセンス生産、模造品も含めて全世界の紛争地で今日まで使われ「人類史上、最も多くの人を殺した武器」とされる。生涯で150以上の武器を開発、2009年、ロシアで最高位の勲章「ロシア連邦英雄」を受章した。

(共同)






★プーチン大統領
「カラシニコフ銃、勝利の象徴」 
功績たたえる

◆産経新聞 2013年12月24日 17:59 【ロシア】



 ロシアのプーチン大統領は24日、AK47自動小銃設計者ミハイル・カラシニコフ氏の死去を受けて声明を発表し「彼が創造した兵器は、わが軍の勝利の象徴として永遠に残るだろう」とたたえた。

 タス通信によると、プーチン氏は23日に「深い哀悼の意」を表明。メドベージェフ首相も「傑出した銃器設計者は生涯をかけて、祖国とその安全に貢献した」と功績をたたえた。

 ロシア通信によると、同氏を治療した医師は、この半年で3回目の入院だったと語り、病院で死去したことを明らかにした。(共同)

【今日の御言葉】

光の中【お好み焼き・千房の「経世済民」 元受刑者らを雇用する企業理念】

2014-01-16 12:03:54 | Weblog



兄弟を愛する人は、
いつも光の中におり、
その人にはつまずきがありません。

「ヨハネの手紙一」/ 2章 10節
新約聖書 新共同訳




渇いている人に
一ぱいの水を
飲ませてあげるなら、

それはイエス様に飲ませて
差し上げることです。


これは小さな、単純な教えです。

でも、よく考えてみるならば、
それは、いちばん大切なことなのです。


マザーテレサ

(『マザーテレサ100の言葉』より)



★お好み焼き・千房の「経世済民」
元受刑者らを雇用する企業理念

◆産経新聞 2013年1月15日 6時0分配信



▲刑務所や少年院に服役した元受刑者たちを雇用し、社会復帰を応援するお好み焼きチェーン・千房の中井政嗣社長(左)。ユニークなCMなどを通じ知名度の高い会社だ=大阪市浪速区(写真:産経新聞)

 関西のお好み焼きチェーン、千房(大阪市)が日本の社会に一石を投じている。刑務所や少年院で服役した元受刑者らを雇い始めたところ賛同企業が増え、昨年、日本財団の支援を受けた「職親(しょくしん)プロジェクト」という事業に発展した。被害者にとって犯罪は許せないものだが、中井政嗣社長は加害者側の元受刑者らに社会復帰の道を提供し、「経世済民」の精神で道を切り開こうとしている。

 元受刑者たちの雇用のきっかけは約5~6年前、山口県内の刑務所からあった就労支援の依頼だった。社内からは「うちは人気商売。お客さんが怖がって、店に来なくなる」という反対意見も出た。中井社長は悩みに悩んだが、自身を「7人兄弟は成績が優秀だが、私は落ちこぼれやった」(中井社長)と振り返り、こんな確信を持った。

 「人間には無限の可能性がある」。千房は昭和48(1973)年12月、大阪・千日前に第1号店を開業。ラジオ大阪の深夜番組「ぬかるみの世界」のスポンサーを務め、落語家の笑福亭鶴瓶さんが「君はぬかるみ焼きを食べたことがあるか?」などと広め、同社の知名度は一気に広まった。今や国内外に店舗網を広げる。「いろんな人に目をかけてもらって、今がある」という思いが強い中井社長。刑務所や少年院を出所した後、再犯者が述べる理由の中で、「職に就くのが難しい」が多いと耳にした。

 元受刑者らの採用は「企業として善悪を考えれば、善。社会に役立つ人間になってもらうことも償いの一つだ。再犯率を下げる社会貢献の意味でも、ぜひやってみたい」(中井社長)と思うようになった。世を経(おさ)め、民を済(すく)う「経世済民」と、企業はお金もうけだけではないという強い信念が決断に踏み切らせた。元受刑者らを採用した当初、「お客さんが来なくなり、会社がつぶれるかも」(中井社長)という不安が脳裏をよぎり、「元受刑者ばっかり雇って」という批判もあったという。しかし「ようやった」「勇気ある」という、より強い賛同に励まされてきた。

 これまでの約5年で9人を採用。途中でやめてしまう若者もいるが、5人が社員として頑張っている。また、アルバイトとして新たに3人が店頭で修行し、将来の社員昇格を目指している。採用活動は社長自らが面接することが多い。中井社長は「いかにも罪を犯したという顔が、時間がたつとそうとは思えない顔つきに変わる」と成長を喜ぶ。社内恋愛の末、過去の犯罪を相手の両親に理解してもらい家庭を持つ人もいるという。

 その一方で裏切りも。平成24年12月、主任に昇格したある社員が急きょ会社を辞めることになった。「レジの売上金を盗み、個人的に貸したお金がパチスロにつぎ込まれていた」(中井社長)という。しかし中井社長は電子メールなどで「人の情けにこたえろ」「金は返せ」と説得し、昨年9月から返金が始まった。

 会社を辞める元受刑者らの大半は「昔の仲間とのつきあいが始まったからでは」と中井社長はみる。しかし千房に残って働く人に「過去を断ち切ろうと知人にも消息を知らせず、頑張っているものも多い」と希望を感じている。昨年2月、千房をはじめとした関西の中堅中小企業7社が集まり、日本財団の資金サポートを得る形で、「職親プロジェクト」が発足した。情報交換しながら、元受刑者らを積極的に雇う事業だ。

 さらに輪は広がる。作詞家のもず唱平さんから「ぜひ歌を作りたい」という申し出があり、同8月、歌手で保護司の鳥羽一郎さんの新曲「一厘のブルース」が全国発売された。歌い出しは「ドブに落ちたら面(つら)を出せ…」。社会復帰を目指す人たちへのエールだ。昨年12月4日には東京で同様のプロジェクトが発足し、千房の取り組みに賛同する参加企業は今や約20社に。これらの企業には自身に犯罪歴がある経営者や、かつて妹を殺されたという人も。

 千房が社会に一石を投じたプロジェクトは大きくふくらむ。中井社長は「東西で今後5年間、250人程度を雇いたい」と期待を込め、「元受刑者らの雇用をオープンにすることが、かえってのびのびと働ける環境を生む」と話す。そして「元受刑者たちが店長になり、後輩を育ててほしい。元受刑者の雇用がニュースにならないような社会が、一日も早く実現することを願う」とも語った。

 静かな言葉に強い信念を感じた。罪を憎んで人を憎まず-。(西川博明)

(産経新聞 2013年1月15日)



【今日の御言葉】

妨げるもの【所在不明の乳幼児4176人、虐待の懸念も】

2014-01-15 00:51:39 | 今日の御言葉


しかし、イエスは言われた。

「子供たちを来させなさい。
わたしのところに来るのを妨げてはならない。
天の国はこのような者たちのものである。」

「マタイによる福音書」/ 19章 14節
新約聖書 新共同訳




自分よりも人のために、
自分の家庭よりも隣人のために、
自分の国よりも世界のために
生きなければなりません。

世の中の大概の罪は、
「個人」を優先するときに生じます。

個人の欲心、
個人の欲望が隣人に被害を与え、

社会を滅ぼすのです。


★所在不明の乳幼児4176人、虐待の懸念も

◆読売新聞 2013年12月30日


 自治体が2012年度に実施した乳幼児健診を受けず、所在が確認できない乳幼児が37都道府県の334市区町村で計4176人に上ることが読売新聞の調査でわかった。

 所在不明児の全国統計はなく、実態が明らかになるのは初めて。健診を受けていない子どもの虐待死事件が相次ぎ、国は昨秋、自治体に所在確認の徹底を求めたが、電話や手紙で済ませる自治体もあるなど、確認が不十分な実態が浮き彫りになった。

 アンケート調査は今年11月、全国1742市区町村を対象に実施。全自治体から回答を得た。その結果、1歳未満の乳児、1歳6か月児、3歳児の各健診を受けていない乳幼児のうち、自治体の職員が家庭訪問するなどしても所在確認できなかったのは、乳児で499人、1歳6か月児で1423人、3歳児で2254人に上った。1歳半と3歳の未受診児は計約15万人で、その約2・5%にあたる。

 都道府県別では、東京都の752人が最多で、埼玉県(638人)、千葉県(583人)、愛知県(453人)と続いた。人口の多い東京都の一部の区や横浜市、大阪市などが人数を集計しておらず、実際はさらに多いと見られる。

 一方、全ての市町村が「ゼロ」と回答したのは、秋田、山形、石川、鳥取、島根、徳島、鹿児島の7県。ゼロと回答した市区町村の中には、保護者への電話連絡や受診を勧める手紙を送っただけで「確認を済ませた」としているところもあり、把握が不十分な可能性がある。

(読売新聞 2013年12月30日)



★跡形もなく消える子供たち…
「居所不明児童976人」という
日本社会の“現実”

◆産経新聞 2013年8月17日 12:00 【衝撃事件の核心 west】



▲河川敷で重機を使い遺体を捜索する大阪府警の捜査員。10年もの間、行方不明になったままだった男児の“痕跡”は見つかることはなかった。「居所不明児童」は全国に976人もいるという=大阪府富田林市(本社ヘリから、頼光和弘撮影) 

 「10年前、遺体を河川敷に埋めた」。大阪府富田林市で住民登録上は10歳の男児が、生後まもないころから行方不明になっていた事件。男児の祖母ら複数の親族が死体遺棄容疑について供述した。大阪府警捜査1課は男児が殺害された可能性も視野に、10カ月にわたり同市内の河川敷を捜索。刑事らは「必ず供養する」と誓い、泥にまみれて掘り起こしを続けたが結局遺体は見つからなかった。祖母らは不起訴になり、真相解明の道も閉ざされた。長期間にわたって居場所が確認できない「居所不明児童」の問題をクローズアップさせた今回の事件。戸籍の上の子供たちは、声なき声で何を訴えているのか。

見落とされたシグナル

 10年の長きにわたって、男児の失踪が表面化しなかったのはなぜか。問題はこの一点に尽きる。

 男児は平成14年9月、富田林市で出生。同年12月に同府太子町へ転出し、17年5月まで同町に住民登録されていた。

 行政が異変を察知し、対処する機会はあった。男児は4カ月と1歳6カ月の乳幼児健診を受診していなかったのだ。不審に思った保健師は家庭訪問もした。だが留守が続き、結局は会えずじまい。それ以上の追跡はしていなかった。

 一方、男児の児童手当は家族からの申請で支給を継続していた。同町関係者は「役所内でうまく連携が取れていれば、もっと早く気付けていたかもしれない」と唇をかんだ。

 男児はその後、富田林市に再転入。住民票では父方の曽祖母と同居していることになっていた。普通に暮らしていれば小学1年生になる21年、入学前の健診や説明会に男児や保護者の姿はなかった。このときも学校側が家庭訪問したが、誰とも接触できなかった。結局、男児は22年4月に学齢簿から除籍される。


 いるはずの男児がいない。そのことには保健師や学校関係者も気づいていたはずだ。だが、そこで事件性を疑い、男児の安否確認を真剣に行った形跡はない。すべてうやむやに、時間だけが過ぎていった。

 事態が動き出すのは23年8月になってから。曽祖母が同市にこう申告したからだ。「男児とは同居していない。住民票から外してほしい」。男児分の国民健康保険料の納付を曽祖母に求めたのがきっかけだった。

 これを受け、同市は本格的な調査を開始。男児の実母は聞き取りに「生後1カ月半で、父方の祖母が連れて帰った」と回答。それっきり会っていない、との説明だった。一方の祖母は「知らない」と釈明した。市は事件に巻き込まれた可能性があると判断し、府警に通報。男児の行方不明はここに来て初めて、表面化することになる。

 男児の家族をめぐる問題については、府警も以前から認識していた。出生直後の14年10月、祖母が母親から預かった男児を返さず、トラブルになったからだ。

 母親から相談を受けた富田林署員は祖母に「返さなあかん」と注意していた。祖母が「分かった」と返答し、その後は母親から何も言ってこなかったため、同署は解決案件と判断していた。「このとき、もう少し突っ込んで捜査できていれば」と、ある捜査員は悔やんだ。

見つからない遺体

 府警は昨年4月、祖母ら親族4人を生活保護を不正受給した詐欺容疑で逮捕。男児の行方不明の真相についても本格的な捜査に乗り出し、男児の出生から約5カ月後の15年2月に同市西条町の河川敷に遺体を埋めたとの供述を引き出した。

 捜索が始まったのは昨年7月。捜査員は連日、泥だらけになって作業を続けたが、男児の骨らしきものは見つからない。現場から骨や歯のようなものが見つかり、現場がわき立つこともあったが、鑑定してみると動物のものばかりだった。

 現場が大きな府道に面していることもあり、捜索は通行人の好奇の目にもさらされた。

 「何かの殺人事件らしいよ」


 「行方不明になっている男の子の遺体を掘っているみたい」

 ツイッターにこんな書き込みがあふれた。しかし、それも一時のこと。やがて事件のことは世間の話題にすら上らなくなった。

 捜査員は黙々と河川敷を掘り続けたが、手がかりとなる物証は何一つ見つからないまま10カ月が過ぎた。

捜索断念

 一向に進展しない捜査に幹部の焦りも募った。遺体が捨てられたとされるのは10年も前。親族らの供述も二転三転して定まらない。そのたびに掘る場所の変更を迫られた。

 また、遺体の損壊を恐れて重機をほとんど使わず、スコップでの掘り起こしを中心に作業を進めたため、捜査員の身体的負担も大きかった。

 乳幼児の小さい骨は分解され、跡形もなくなってしまったのかもしれない。あるいは川の増水で流されたのか。疲労がピークに達した今年5月、府警はついに捜索の続行を断念。死体遺棄容疑については公訴時効(3年)が成立しているため、不起訴を前提としてこれまでの捜査内容を大阪地検堺支部に書類送検、8月に不起訴が決まった。

 祖母らは男児の死因について「朝起きたら死んでいた。顔の近くにキャットフードが落ちていた」などと述べるにとどまっている。

 男児の死亡の経緯が不明なため、今後証拠が見つかれば殺人容疑で事件化できる余地はある。だが捜査員は「遺体が出なかった以上、殺人で勝負するのは無理だろう」と厳しい見通しを打ち明けた。

 事実上の捜査終結となった5月、捜索現場に花が手向けられた。

 「こんな寒々しい場所に10年も、たった1人」

 捜査幹部による無念の献花だった。

▼976人の子供はどこに

 今回の事件は1年以上居場所が分からず、就学実態の確認もできない「居所不明児童」の問題が注目されるきっかけにもなった。

 居所不明児童の数は昨年5月時点で976人。複雑な家庭事情が確認の妨げになっている側面もあるが、自治体の調査がうやむやの状態で終わっているケースも散見される。


 大阪市東住吉区では2月、住民登録された女児が行方不明になっていることが発覚し、大阪府警の捜査で出生直後に殺害されたことが明らかになった。

 同区の職員は女児が乳幼児健診を未受診だったため通算10回にわたり自宅を訪問。女児とは一度も会えなかったが、父親が「妻と一緒に実家に帰っている」と返答したため、踏み込んだ調査をしていなかった。

 大阪市の昨年度の居所不明児童は、政令市で2番目に多い59人。各区に家庭訪問の徹底を促しているが、改善の兆しは見えない。外国籍の親が離婚後、住民票を残して母国に連れ帰るケースも多く、確認は困難だという。

 一方、徹底調査で居所不明児童の数を激減させたのが相模原市。表札や電気メーターを確認し、繰り返し訪問する方式を導入している。結局のところ、人員と労力をかけて地道に確認作業を続けるしか、居所不明を解消する手立てはない。

(産経新聞 2013年8月17日 12:00)

【今日の御言葉】



一心【コストコ炎上、 聖書に「フィクション」のラベル貼って“大問題”… 不買運動も】

2014-01-13 16:20:00 | 今日の御言葉



あなたがたはわたしを尋ね求めて、
わたしに会う。

もしあなたがたが
一心にわたしを尋ね求めるならば、

わたしはあなたがたに会う
と主は言われる。

わたしはあなたがたの繁栄を回復し、
あなたがたを万国から、
すべてわたしがあなたがたを追いやった所から集め、

かつ、わたしがあなたがたを
捕われ離れさせたそのもとの所に、

あなたがたを導き帰ろうと

主は言われる。

「 エレミヤ書」 29章13, 14節
旧約聖書 口語訳



死を語らないまま生を語ることはできません。
生の意味を知るためにも、
私たちは死とは何かを
正確に知らなければなりません。

どのような生が本当に
価値あるものなのかということは、
今すぐにでも死ぬかもしれない窮地に追い込まれ、

一日でも長く生きようと天にすがりついて泣き喚く、
そのような人こそが知り得るものです。

それほど貴い一日一日を、
私たちはどのように生きればよいのでしょうか。

誰もが渡っていかなければならない
死の境界を越える前に、
必ず成し遂げておくべきことは何でしょうか。

最も大切なことは、罪を犯さず、
影のない人生を生きることです。

何が罪なのかという問題は、
宗教的に、また哲学的に
多くの論争の種になりますが、

はっきりしていることは
良心が躊躇することをしては
ならないという事実です。

良心に引っ掛かることをすれば、
必ず心に影が残るのです。


【大阪から世界を読む】

★コストコ炎上、
聖書に「フィクション」のラベル貼って“大問題”…

不買運動も、ネット上では“神学論争”に発展

◆産経新聞 2014年1月13日 07:00
【大阪から世界を読む】


▲「フィクション」のラベルをつけて売られていた聖書。牧師がネットにアップし、店側が謝罪する事態になった=2013年11月20日(AP)



 米国で大型量販店が聖書を「フィクション」(架空の物語)に分類して販売し、クレームを受けて謝罪するという騒動があった。店側は単なるミスだったとしているが、ネット上では賛否入り乱れてのちょっとした神学論争に発展した。写真を掲示して火をつけた牧師自身も戸惑いを隠せない様子だ。

(坂本英彰)

▼聖書は1500円のフィクション

 FOXニュースなどによると2013年11月、カリフォルニア州の牧師が量販チェーン「コストコ」の店舗に買い物に訪れた際、「14・99ドル(=約1500円) フィクション」のラベルで売られている聖書を見つけた。

 牧師は店員に理由をたずねようとしたがはっきりした回答は得られず、ラベルがついた聖書の写真をツイッターにアップした。

 牧師は取材に「コストコはコーランにもフィクションのラベルをつけるのだろうか。それをしたら大変なことになるだろう」と疑問を投げかけ、「聖書を信じないというならそれでもいいが、少なくとも“宗教”とか“啓発”といったラベルにしてほしい」と話した。


 ネット上には信仰に篤い人たちからの非難が相次いだ。

 「信じがたい行為だ」

 「私の信仰はフィクションなんかではない」

 コストコに対する不買運動を呼びかける者まで現れた。その一方で、「正しいジャンル分けだ」「聖書は人類最高のフィクションだ」といった、あまり宗教的ではないひとたちからの擁護や称賛の意見も多くあった。

 事態を受けてコストコは謝罪の声明を発表。それによると、配送業者が一部聖書のラベルを間違えて貼ったミスによるもので、意図的ではないとしている。また間違ったラベルは即刻すべて貼り直したとしている。

▼単純ミス? それとも…

 事実は単純ミスのようだが、この一件に深い意味を見いだす論評も現れた。

 クリスチャン・サイエンス・モニター紙のコラムは「簡単に見えるジャンル分けについて考えさせられた」とし、歴史ものなどフィクションとノンフィクションの境界の微妙さを考察。ジャンル分けが売り上げにも影響すると指摘した。

 火付け役になった牧師もネットで議論に加わった。「信仰について神が話題を提供してくださった」などと書き込んでいたが、やがて反響の大きさに少し戸惑いも見せるようになった。そして今度は火消し役に回るかのように、こうつづっていた。

 「コストコや誰かに聖戦を仕掛けようとしたわけではありません。大変なことになって申し訳なく思っています」

(産経新聞 2014年1月13日 07:00 )
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140113/waf14011307000000-n1.htm?view=pc


▲『ダーウィニズム150年の偽装』渡邊久義


【今日の御言葉】

隣り人【徳田氏を裏切った元側近「今の理事長は『徳田虎雄2号』です」】

2014-01-12 22:27:00 | 今日の御言葉



愛は隣り人に害を加えることはない。
だから、
愛は律法を完成するものである。

「ローマの信徒への手紙」 13章10節
新約聖書 口語訳



人よりも高い位置に上がったとしても、

一瞬の栄華にすぎず、

人よりもたくさんの
財物を集めたとしても、
死の門の前では一切合財捨てて
行かなければなりません。


お金や名誉や学識、
そのすべてが時と共に
流れていってしまい、
歳月が過ぎればすべて
なくなってしまいます。


いくら立派で偉大な人だとしても、
命が尽きた瞬間に終わってしまう
哀れな命にすぎません。


自分とは何か、

自分がなぜ
生きなければならないのかを、
いくら考えても分からないのが
人間です。

したがって、
自分が生まれた動機と目的が
自分によるものではないように、

自分が生きるべき目的も、
やはり自分のためではないことを
悟らなければなりません。 


ですから、人生いかに生きるべきか、
ということに対する答えは簡単です。


愛によって生まれたのですから、
愛の道を求めて
生きなければなりません。






★徳田氏を裏切った元側近
「今の理事長は『徳田虎雄2号』です」

◆NEWS ポストセブン 2013年12月11日
(水)7時5分配信


 逮捕者まで出し、猪瀬直樹・東京都知事の“5000万円問題”にも波及した徳洲会騒動。発端は、33年にもわたって徳洲会創設者で前理事長の徳田虎雄氏に仕えた元側近・能宗克行(のうそう・かつゆき)容疑者(57)が、徳田氏の親族と対立を深め離反、同会の内部資料を東京地検に持ち込んだことだった。

 こうした動きが徳洲会による選挙支援の「暗部」を解き明かすことになった一方、徳洲側も能宗容疑者を警視庁に刑事告訴していた。警視庁は12月3日、3000万円の業務上横領容疑で能宗容疑者を逮捕。『トラオ 不随の病院王 徳田虎雄』(小学館文庫)の著者・青木理氏(ジャーナリスト)が逮捕前の能宗容疑者の「肉声」と騒動の「核心」をレポートする。

 * * *
「銀行からカネを借りまくって、がむしゃらに前へ前へと病院建設に突き進んでいたころ……、苦しかったけど、あのころが一番楽しかった。でも、もう終わりです。そんな時代は、もう終わってしまったんです」

 男は、すこし寂しそうにつぶやいた。能宗克行、57歳。日本最大の民間医療グループ・徳洲会を舞台に最近巻き起こった事件は、この男の行動がすべての発火点となった。東京地検特捜部が強制捜査に乗り出した公職選挙法違反の容疑事案も、各メディアに乱舞している関連の記事やニュースも、ほとんどは能宗のもたらした情報に基づいている。

 それも当然だろう。つい最近まで能宗は、徳洲会グループに君臨する絶対的ドン・徳田虎雄の絶大な信頼を受ける最側近、懐刀だった。グループの事務総長として病院経営や管理の実務を取り仕切り、巨大組織につきまとう“汚れ仕事”の処理を一手に引き受けてきたのも能宗であった。

 ところが昨年9月、能宗は突如、事務総長職からの解任を通告された。今年2月には、懲戒解雇という形でグループから追放されている。その能宗が、グループの内部資料などを特捜部に持ち込んだのである。徳田の次男で自民党衆院議員となっている毅(42)が出馬した昨年の衆院選をめぐり、グループぐるみの選挙戦を繰り広げていたことを裏づける内部資料まで提供して──。




 表面的にみれば、組織を追われた側近の決定的な裏切りである。だが能宗は、30年以上にわたって徳田に寄り添い、ともに歩み続けてきた大番頭だった。いったいなぜ、こんな事態に立ち至ってしまったのか。能宗が明かす。

「理事長(徳田)は本当に魅力的な人でした。たぐいまれな行動力と実行力で、不可能を可能にしてきたのが理事長でした。でも、変わってしまったんです。いまの理事長は、むかしの理事長じゃない。もう別人なんです。私にとってみれば、“徳田虎雄2号”みたいな感じのね……」

 徳田が医師を志したのは、弟を亡くした幼き日の経験だった。治療さえ受けられれば何ともない病で死んだ弟の姿を目の当たりにし、離島や僻地にすこしでも充実した医療を届けることが自らのライフワークだと思い定めた。


 実際に徳田は、徳洲会グループを拡大させる中で、故郷・奄美をはじめとする離島や僻地に総合病院を相次いで打ち立ててきた。政界に進出したのも、病院建設計画に医師会や政界、関連自治体から横槍を入れられることが多かったためであり、徳田に言わせれば、閉鎖的な日本の医療体制を変革するためには政治的パワーが必要だと考えたからだった。
 
 そんな徳田が2002年ごろ、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症した。ALSとは、意識や感覚はまったく正常なのに、体中の筋力が徐々に失われていく難病である。病状が進行して全身不随になった患者は、唯一残される眼球の動きで外部に意思を伝えるしかない。そんな状況に陥りながらも、徳田はグループ経営の指揮を執りつづけていた。

「徳洲会が行ってきた離島や僻地での医療は、本当にすごいことなんです。これは理事長にしかできなかったことだし、その目的のために猛進する姿は、私にとって途方もなく魅力的でした。『何でもあり』で突き進んできた人だったけれど、それが許されていたのは、(離島や僻地医療の)実績があったからです」(能宗)

 だが、自らが掲げる目標に突進する徳田は、いつのころからか変質してしまったと能宗はいう(文中敬称略)。

(NEWS ポストセブン 2013年12月11日)




細川護煕元首相の
「祖父」である
近衛文麿元首相 (写真)



『近衛文麿の戦争責任』
中川八洋 (PHP研究所)


日本を地獄の底に突き落とした
「仮面の戦争屋」の正体を暴く

【今日の御言葉】

自分のゆるし【オバマ大統領、クリスマス礼拝欠席で批判受ける 教会訪問は就任以来18回 】

2014-01-11 22:30:08 | 今日の御言葉


人をさばくな。

そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。

また人を罪に定めるな。
そうすれば、
自分も罪に定められることがないであろう。

ゆるしてやれ。
そうすれば、自分もゆるされるであろう。

「 ルカによる福音書」 6章37節
新約聖書 新共同訳



人が生まれて死ぬことは、
自分の意志によるものではありません。

人は、自分の運命に対して
何も選択することができません。

生まれても自分が生まれようとして
生まれたのではなく、

生きていても自分の思いどおりに
生きることができるわけでもなく、

死ぬとしても自分が死のうと思って
死ぬのではありません。



▲ブッシュ前米大統領(左)と
オバマ米大統領(右)。

ブッシュ前大統領は
8年間の大統領在任期間中
120回礼拝に出席しているが、
オバマ大統領はこれまでの在任期間
約5年の間で18回しか礼拝に訪れていないという。


★オバマ大統領、クリスマス礼拝欠席で批判受ける
教会訪問は就任以来18回

◆クリスチャントゥデイ 2014年1月10日07時01分
国際 : クリスチャントゥデイ

オバマ大統領はハワイで家族と過ごしクリスマスを祝った。しかし教会には今年も訪れなかった。オバマ大統領は5年近くに及ぶ大統領としての政権期間の中で、たった18回しか教会に訪れていない。 オバマ大統領は、家族と共に讃美歌を歌いプレゼントをあけた。ハワイの軍事基地を訪れたが、クリスマス礼拝には参加しなかった。ニューヨークタイムズ紙によれば、これはオバマ大統領とその家族がホワイトハウスに入って以来、ほとんどおこなわなかった珍しいことである。



12月26日付けのクリスチャン・ポストには、オバマ大統領のクリスマスイブとクリスマスの行動が短く報道されているが、礼拝に参加したかについては全く触れられていない。リスチャンポストへのEメールの中で、ホワイトハウスのメディア・アフェアーズの(White House media affairs)の代表者は、オバマ大統領が最近クリスマス礼拝に出席したかどうかについては述べず、そのトピックに関して入手可能な情報は代表取材における情報のみであると述べた。


非公式なホワイトハウスの歴史家でもある、CBSニュースのマーク・ノラーによると、クリスチャンを公言するオバマ大統領だが、2009年に大統領に就任以来、教会を訪れたのは18回である。ブッシュ前大統領が8年の政権期間に教会の礼拝に120回出席したことと比べると、オバマ大統領の18回という数字の少なさはさらに際立つ。タイムズ紙のコメントによれば、オバマ大統領の信仰というのはもっと複雑なもので、もっと個人的で、おそらくもっと包括的な問題である。


『信仰と大統領―ジョージ・ワシントンから、ジョージ・W・ブッシュまで』(『Faith and the Presidency:From Gorge Washington to Gorge W.Bush』)の著者であるギャリー・スコット・スミスは、クリスマスの礼拝に大統領が出席しないというのは、非常に稀なことである、と述べている。


多くの人々が、オバマ大統領がクリスマスの礼拝に出席しなかったことに関して、ソーシャルメディアで非難をしている。例えば、ヴァージニア州の男性は、「名目上のクリスチャンと一緒に・・・オバマ大統領はクリスマスに教会に行かなかった。」とツイートしている。「オバマ大統領一家は教会に行かなかった、だけではなく…..ゴルフにスイミングに…..こんな感じさ」と、別のコメントもツイッタ―上にある。 一方で、オバマ大統領を擁護する人々もいる。ニューヨークの男性は、「オバマ大統領はほとんど教会には行かない。レーガン前大統領と同じだ。私はいつも、信仰は、教会に出席することを通じてではなく、実務を通して表現するものだと信じてきた。」と書いている。


オバマ大統領はおそらく、クリスマス、あるいはクリスマス・イブに教会に出席するかという点で、他のアメリカ人とそれ程異なってはいないであろう。ピュー研究所の調査では、調査の対象となった成人の内の半分を少し上回る成人が、クリスマスの礼拝に出席することを予定していたことが分かった。


「オバマ大統領は多民族国家ということにとても配慮している。」とダートマスカレッジ宗教学部学科長のランドール・バルマーは言う。ランドール・バルマーは『ホワイトハウスの中の神:歴史は時を語る』(God in the White House: A History tells the Times』)の作家である。Faith-Based and Neighborhood Partnershipsの長であったジョシュア・ドゥボイス氏 は、「オバマ大統領にとって大切なこととは、どこで神を崇拝するかではなく、人々に使えることによって、どのように神に仕えるかということだ。」と述べている。しかし、バルマーは付けくわえる。「もし、命題が、あなたは日曜日の朝に2時間教会に行って過ごすか、または日曜日の午後にカレッジバスケットを見に行くか、というものでオバマ大統領がどちらかを選ぶとしたら、彼はおそらくカレッジバスケットを選ぶ事を知っているよ。」


クリスマス前の週末の演説で、オバマ大統領は次のように述べた。「私の家族、そして何百万のアメリカ人たちよ。キリストの誕生を祝い、神の人生を熟考しそして神の手本から学ぶ時がやってきた。毎年、私たちは人々を愛することを誓う。私たち自身を惜しみなく与え、私たちの兄弟を守り、私たちの姉妹を守る。しかし、これらのアイデアは私たちの信仰の一部というだけではない。それらは全ての信仰の一部なのである。そして、それらが私たちアメリカ人を団結させるのだ。」

(クリスチャントゥデイ 2014年1月10日07時01分)
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12554/20140110/obama-christmas-service.htm


【今日の御言葉】

御父と御子【オバマ大統領、避妊への保険適用で宗教団体を除外】

2014-01-10 01:11:54 | 今日の御言葉




偽り者とは、
イエスがメシアであることを否定する者でなくて、
だれでありましょう。

御父と御子を認めない者、
これこそ反キリストです。

「ヨハネの手紙一」/ 2章 22節
新約聖書 新共同訳




父母は子供が優れているから愛するのではありません。
子供であればこそ
優れていようが愚かであろうが愛するのです。

病身の子を持つ親が子供以上につらいのと同様に
神様の愛の心情は
皆さんが優れているいないということを
超越しているのです。



★2014年に注目すべき23人

◆ウォールストリートジャーナル日本版 2014年 1月4日
16:38 JST


 米大統領選への出馬が取りざたされているヒラリー・クリントン前国務長官、バチカンの改革に取り組むフランシスコ法王まで、今年、目が離せない23人を紹介する。


▲Reuters
GMのCEOに今月就任する予定のバーラ氏

▼メアリー・バーラ

 今月15日に米国最大の自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)の最高経営責任者(CEO)に昇格する。北米市場でGMの地位を守りながら国際市場のシェアを引き上げるという難題に取り組む。

▼マリーナ・ベルルスコーニ

 イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ元首相の娘。元首相が議会から追放されたため、保守政党の党首として父親の跡を継ぐ可能性がある。マリーナ氏への期待は高まっている。

▼クリス・クリスティ

 ニュージャージー州知事。2016年の米大統領選に向けた土台作りをしているとみられている。共和党州知事協会会長に就任したことで全国に知名度がアップし、政治的にも財政的な意味でも支持者が増えるだろう。

▼ヒラリー・クリントン

 前米国務長官。クリントン氏はまだ検討中としているが、2016年米大統領選の民主党候補として既に大きな存在だ。クリントン氏は今年中に判断すると述べている。

▼テッド・クルーズ

 テキサス州選出の連邦上院議員。共和党。昨年、医療保険制度改革法(オバマケア)に抵抗し、保守派の政治家として存在感を示した。上院議員に当選してまだ1年だが、2016年の米大統領選に出馬するとの憶測が広がった。

▼ビル・デブラシオ

 ニューヨーク市長。米国で最もリベラルな市長の1人として、予算を破綻させず、また労働組合の支持を失わずに市の職員の契約をめぐる公約を果たさなければならない。問題となっているニューヨーク市警察の取り締まりの手法「ストップ・アンド・フリスク(通行人を呼び止めて所持品検査を行うこと)」をどのように改革するかも注目される。

▼ジョセフ・ダンフォード

 アフガニスタンに展開する国際部隊の司令官。2014年は駐留米軍の縮小や大統領選に向けた治安の監視、米軍長期駐留協定に署名するようアフガニスタン政府に求めるなど難しい課題を抱えている。国防総省でのダンフォード氏の評価は上昇中で、今年中に次期海兵隊総司令官か同じ4つ星のポストに指名される可能性がある。

▼レジェップ・タイイップ・エルドアン

 トルコ首相。首相に対する反対運動は勢いを増し、汚職捜査も広がりを見せている。今夏に予定されている初の国民投票による大統領選に出馬する意向を明らかにしている。

▼レブロン・ジェームズ

 米プロバスケットボールチーム「マイアミ・ヒート」のスター選手で、最優秀選手賞(MVP)を4回受賞したジェームズ氏は好調を維持して新年を迎えた。シーズン終了後、フリーエージェントになる。

▼ジョセフ・カーツ

 ケンタッキー州ルイビルの大司教。全米カトリック司教会議の新議長に就任した。フランシスコ・ローマ法王就任による変化の波を乗り越えられるよう、米国の教会を導く必要がある。法王は同性婚や中絶といった文化をめぐる争いから距離を置き、経済の不平等を重視する方針だ。カーツ氏は社会問題については保守的とされているが、合意を形成できる現実主義者として知られている。テクノロジーに詳しく、人当たりが良い。

▼ジャック・マー(馬雲)

 中国の電子商取引最大手、阿里巴巴集団(アリババグループ)の創業者。香港か米国で株式上場をあらためて目指すとみられている。実現すれば、フェイスブック以降、インターネット関連企業として最大の新規株式公開(IPO)になる可能性がある。

▼ニコラス・マドゥロ

 ウゴ・チャベス氏の後任としてベネズエラ大統領に就任した。54%ものインフレと深刻な物不足と格闘している。国民の怒りをかきたてずに政府財政の立て直しとデフォルト(債務不履行)回避に取り組むために、マドゥロ氏は国民受けのよい補助金からどこまで手を引けるか、やってみるしかない。

▼アラン・ムラーリー

 フォード・モーターのムラーリー氏の時代は間もなく終わりを迎える。しかし、ここ数週間のうちにマイクロソフトの新CEOに任命されてフォードを去ることになるのか、年末に引退することになるかが問題だ。フォードの後継者は決まっているが、68歳のムラーリー氏が他の会社で終幕を迎えることになるかは今のところまだ分からない。

▼クライブ・パーマー

 鉱山富豪のパーマー氏はオーストラリアのトニー・アボット政権を撃沈させる可能性を秘めている。パーマー氏は上院で緩やかな連合体を形成していて、アボット氏が公約通り、国民に不人気の炭素税と鉱山税を廃止する法案を成立させることができるかどうかはこの連合体にかかっている。

▼ダグ・パーカー

 米国の航空会社のCEOの中で在任期間が最も長い。2001年の同時多発テロの数日前にアメリカウエスト航空のCEOに就任した。2005年にUSエアウェイズを買収し、CEOに就任。現在はUSエアウェイズとアメリカン航空の合併で昨年誕生したアメリカン航空グループのトップとして統合を進めている。


AFP/Getty Images
フランシスコ・ローマ法王

▼フランシスコ・ローマ法王

 フランシスコ法王の就任後、同性愛や離婚、環境問題、貧困層に対する社会の義務についての見解が変わるのではないかとの期待が高まった。バチカンの官僚組織の改革と教会における女性の役割の拡大にも着手するとみられる。


▼フアン・マヌエル・サントス

 コロンビア大統領。再選を狙っているが、その成否はマルクス主義の反政府勢力との長引く和平協議の結果にかかっている。協議が成功すれば、サントス氏は数十万人が犠牲となった紛争に終止符を打ったと主張することができる。

▼キャスリーン・セベリウス

 米オバマ政権の厚生長官として、オンライン医療保険取引所「HealthCare.gov」の運用開始を監督した。ウェブサイトは当初、不具合が相次いだが、現在では状況は改善している。セベリウス氏の次なる課題は若年層を医療保険に加入させることだ。


▼ラヒール・シャリフ

 ナワズ・シャリフ首相が新に任命したパキスタンの陸軍参謀長。クーデターが繰り返されてきたパキスタンにおける民主主義の促進にシャリフ氏が果たす役割が注目される。

▼アブデル・ファタフ・アル・シシ

 エジプト国防相。同国初の自由選挙で選ばれた大統領を追放した。シシ氏に大統領を目指す意志があるかどうかが明らかになる。かつて無名だった軍トップは今では、熱狂的ともいえる支持を集めている。

▼アウン・サン・スー・チー

 ミャンマーの野党指導者。2015年の大統領選への出馬が認められるかどうかが明らかになる。現政権は過去の軍事独裁に逆戻りする恐れがあり、スー・チー氏の出馬をめぐる判断は西側の政策や投資家の信頼感に影響を及ぼすことになる。

▼ウルズラ・フォンデアライエン

 ドイツ初の女性国防相。中道右派政党、キリスト教民主同盟(CDU)のアンゲラ・メルケル党首の後継と目されている。国防省では事故やスキャンダルが相次ぎ、大臣の辞任が続いた。国防相として成功すれば、首相としてもメルケル氏の後を継ぐことになるかもしれない。

▼ジェイコブ・ズマ

 南アフリカ大統領。選挙に先立ってアフリカ民族会議(ANC)に対する不満の矢面に立たされている。経済の低迷や失業率の高さに加えて、ズマ氏の自宅の警備システムに2000万ドル(約21億円)が投じられたことがズマ氏に大きなダメージを与えている。

( WSJ日本版 2014年1月4日)




「オバマケア」は、オバマ対宗教戦争でもある !


★オバマ大統領、避妊への保険適用で宗教団体を除外

◆ウォールストリートジャーナル日本語版 2012年2月11日

16:45 JST


 【ワシントン】

オバマ大統領は10日、宗教団体で働く女性向けの避妊関連サービスについて、雇用主である宗教団体が医療保険の対象にすることを義務付けないと発表した。宗教団体が避妊に反対である場合、女性職員は雇用主からではなく保険会社から無料で避妊関連サービスを受けることになる。



▲オバマ大統領(右)とセベリウス厚生長官(10日)

 米国では今年8月、従業員の自己負担なしで予防医療に医療保険が適用される規則が実施される。これをめぐって、オバマ政権が先月、避妊も予防医療に含まれるとの見解を示したことから、政界や宗教界から反発の声が上がっていた。

 発表によると、雇用主である宗教団体が避妊関連サービスへの保険適用を認めない場合、保険会社は従業員と別途、協定を結んで同サービスを無料で提供するよう義務付けられる。これは、保険会社が、すべての保険加入者の保険料にその負担を上乗せすることを意味する。

 オバマ大統領は「女性の健康は誰であろうと、働く場所や収入によって決められるべきではない」と述べた。一方、大統領はこの問題に信教の自由の原則が関係しているとの認識を示した上で、「市民として、キリスト教徒として、私はこの権利を尊重する」と述べた。



▲Associated Press
オバマ米大統領

 オバマ政権の側近によると、大統領はこの政策の発表前に、米カトリック司教協議会会長のティモシー・ドーラン大司教やカトリック保健協会会長で修道女のキャロル・キーハン氏、米家族計画連盟の代表セシル・リチャーズ氏に電話を入れ、変更について話し合ったという。

 8月に実施される予防医療サービスへの保険適用義務は、2010年3月に成立した医療保険制度改革法に基づくもの。米医学研究所は、適用対象となる予防医療サービスに避妊を含めるよう提言していた。

 オバマ大統領の発表を受けて、女性の権利擁護団体は規則の内容は後退ではないとして、早速、歓迎の意を表明した。

 一方、米カトリック司教協議会はまだ公式にコメントを発表していないが、医療保険制度の見直しを支持してきたカトリック保健協会のキーハン氏は、信教の自由が尊重されたことは喜ばしいとの声明を発表した。

 保険会社は驚きを隠せない。業界関係者によると、この決定はまったく政府からの打診もなく突然発表された。エトナ生命保険の広報担当者は「エトナは、今日発表された政策に従う。しかしこの前例のない決定の仕組みを検証し、どう遂行し、どうわが社の顧客に影響するかを検討しなければならない」と述べた。

 避妊サービスへの保険適用をめぐる議論はここ数日、共和党議員が規則の取り消しを求める法案の提出を主張し始めていた。共和党の大統領候補指名を争う候補者も、信教の自由への攻撃だとしてホワイトハウスを非難、2010年の医療保険制度改革に続く大統領の失政だとしてオバマ大統領攻撃を強めていた。また、一部の民主党支持者も懸念を表明していた。カトリックの司祭や司教は日曜の礼拝で反対を呼び掛けていた。

 秋の大統領選の最大の論点は経済だが、この議論は社会問題も選挙に大きな影響を与え得ることを示した。

 バイデン副大統領は9日、オバマ政権は「避妊を必要とする女性が避妊サービスを必ず利用できるようにする」ことを望んでいると述べ、「教会はその教えと矛盾しない立場を守ることができる」と語った。

 この避妊サービスへの保険適用に賛成派も反対派も、オバマ政権がなぜ最初から、今回の決定のような姿勢を打ち出さなかったのか首を傾げている。昨年、政府は宗教団体に広く例外を認める方向に傾いているとみられていた。

 政権内で、宗教団体へも負担させるべきとの主張の急先鋒はセベリウス厚生長官だった。一方、バイデン副大統領は一部のカトリックの指導者は信教の自由の侵害だと解釈して、穏健なカトリック信者の有権者の一部との関係が悪化するかもしれないと述べ、決定が政治に影響する可能性を指摘した。

 オバマ大統領をよく知る筋によると、先月、予防医療に避妊サービスが含まれると発表したときから、大領領はホワイトハウスに協力的なキーハン氏らを憤慨させる政策を取ることに消極的だった。しかし、他の選択肢では避妊サービスを受けられない女性が多数出ると言われ、施行までに議論の落ち着きどころがみえるだろうと踏んでいたが、発表直後から激しい反発が起き早急な見直しを迫られた。

記者: Louise Radnofsky and Laura Meckler and Carol E. Lee


オバマの裏切りにこの人も怒った!
(トニー・マラーノさん)


▲ 【テキサス親父】米国カトリック協会がオバマ大統領を提訴 2012/05/23
http://staff.texas-daddy.com/?eid=320


★米オバマケア 保険適用が1日から開始

◆ F C I 2014年1月 6日 Update

http://www.fujisankei.com/video_library/world-eye/obamacare-kicks%20%20%20.php


去年10月の申し込み開始以降、保険購入ウェブサイトの不具合などの問題で加入手続きが難航していたオバマケアですが、今月1日、この制度のもとでの新しい保険の適用が開始となりました。これまでに申込みを終えた人はおよそ210万人と報告されています。

フロリダ州に住むある女性は、高血圧をわずらっていることから、これまでの制度では保険料が高額になってしまい、去年は保険に加入できませんでした。しかし、オバマケアでは、持病に関係なく保険料が定められるため、支払い可能な額のプランを見つけることができたといいます。また、オバマケアでは保険会社側が支給額の上限を設けることが禁じられており、病院代や処方せん薬など、最低限保険でカバーしなければならない項目が定められています。これにより、今までの保険では適用されなかったケースも、今後保険の対象となる場合もあり、加入者の負担を減らすことができるとして評価されています。

一方で、問題も残されています。オバマケアでは避妊薬を保険の対象とすることを義務づけていることから、宗教上の理由で避妊を容認していないカトリック系の団体などが、義務化の差し止めを求める裁判を起こしています。これを受け、アメリカ連邦最高裁判所のソトマイヤー判事は、去年12月に、この項目についての義務化を一時差し止めると発表。具体的な解決の時期は、まだわかっていません。

また、現在の保険加入状況は、政府が目標に掲げていた数より100万人ほど少なく、中でも政府が大きな収入源と見込んでいる、健康な人や若者の保険加入率は特に低いと指摘されています。さらに、新しいプランではこれまでのかかりつけの医師が必ずしも保険適用にはならないことなど、課題が残されています。

http://www.fujisankei.com/video_library/world-eye/obamacare-kicks%20%20%20.php

【今日の御言葉】

愛の口づけによって挨拶を【ロシアのクリスマス】

2014-01-09 03:47:34 | 今日の御言葉



愛の口づけによって互いに挨拶を交わしなさい。
キリストと結ばれているあなたがた一同に、
平和があるように。

「ペトロの手紙一」/ 05章 14節
新約聖書 新共同訳


心を明るくし、清めようとすれば、
世の中の喧噪を離れて、
私と私の心、
この二つだけが対面する時間が
必ず必要です。

とても孤独な時間ではありますが、
心と親しくなる瞬間こそ、
私自身が心の主人になる
祈りの場であり、
瞑想の時間です。

周囲の騒々しさを退けて、
心を静めていけば、
心の中の最も深い所が見えてきます。

心が落ち着くその深い場所まで降りていくためには、
多くの時間と労力を注がなければなりません。
一日でできることではありません。


★ロシアのクリスマス

◆ロシアNOW 2014年1月7日

http://roshianow.jp/arts/2013/12/24/46545.html

ロシアのクリスマス
2014年1月7日 ドミトリー・キコチ


ルーシでは、クリスマスと新年の期間に、特別な魔法の力があると考えられていた。この祝日に関連する儀式や伝統には、キリスト教だけでなく、古代のスラヴ信仰の影響がある。


タス通信撮影

ロシア正教会は、ユリウス暦(ロシアでは旧暦と呼ばれている)でクリスマスを祝う。現代のグレゴリオ暦から約2週間遅れているため、ロシアのクリスマスは1月7日になる。ヨーロッパやアメリカのように、12月25日には祝わない。数世紀前にはこのような違いは存在しておらず、ルーシのクリスマスは他のヨーロッパと同様、冬至に合わせて祝われていた。

自然崇拝と占い

紀元前の太陽崇拝と関連する伝統は、クリスマスに結びついて現代まで残っている。ロシアの先祖の間でもっとも一般的だったのは、クリスマスの自然現象にもとづく、天候や豊作の予測だ。


革命前のペテルブルグの正月とクリスマス

クリスマスの樹氷は、穀物の豊作。クリスマスイブの吹雪は、早期の発葉。温かいクリスマスは、寒い春。吹雪は、蜜蜂の良好な巣離れ。星空は、エンドウ豆の豊作。ソリに適した雪は、ソバの豊作。暗いクリスマス週間は、乳牛。明るいクリスマス週間は、産卵力のある雌鶏。

だが農民は新年のより正確な状況を知るため、教会で禁じられていたにもかかわらず、占術にも頼った。スラヴの信仰によると、1年中でもっとも夜の長い日は、小さな魔物が特に活発になり、人を探す日だったから、ぴったりだろう。だが求められていたのは森の精や家の精からの答えで、おまじないはイエス・キリスト、聖母マリア、聖霊などに向けられていた。

占術の項目は、家の富、成功、新年の結婚などのあらゆるものだったため、占術も夢や物から、動物のいけにえを道の交差点に置く本物の妖術までと、さまざまだった。

エロティックな結婚占いも

結婚相手の占いについては、先祖たちはさまざまな発明をしていた。クリスマスは結婚が禁じられる40日間の斎戒の終了を意味していたため、クリスマス後すぐに教会の「婚姻期」が始まっていた。したがって、これは自然なことと言える。

未来の花婿についての占術で、恐らくもっとも強烈だったのは、女性が衣服のすそを頭までまくりあげ、尻を出して夜中にバーニャ(ロシア式サウナ)に行くというもの。バーニャに入る時は、「裕福なおじさん、私の尻をその毛むくじゃらの手で叩いて」と言いながら、後ろ歩きしなければならない。毛深い手が体に触れたら裕福な花婿、毛のないかたい手だったら貧乏で残酷な花婿、やわらかい手だったら気立てが優しい花婿が訪れる。

異教的要素とキリスト教の混交

クリスマスには異教議式以外に、キリスト教そのものの伝統もたくさんあった。クリスマスイブはもっとも厳しい斎戒だった。空に最初の星が出るまで何も食べてはならず、料理自体もきび粥だけという極めて質素なメニューだった。ちなみにこの斎戒の粥のことをソチヴォと言うが、クリスマスイブを意味するロシア語のソチェリニクとは、ここからきている。これはイエス・キリストの誕生を人々に知らせた、ベツレヘムの星への独自の賛辞である。

絵で見るロシア語辞典

ロシアのお正月

クリスマスイブには施物を配る習慣もあった。これは大昔から存在し、皇帝自身や貴族も参加していた。16~17世紀には、君主がクリスマスイブに刑務所や老人・障がい者施設をまわり、自分の手で配っていた。皇帝が通りでお金を配ることはよく知られていたため、乞食はモスクワ全土から集まっていた。

正教会のミサはイブの夜始まり、翌朝まで続けられる。ミサが終わると、信者はテーブルの上にお祝いの料理を並べ、客人を招く。クリスマスの日には家に招いていない客人も来る。それはコリャダー(クリスマスの歌)のうたい手たちだ。クリスマスの日は朝からイエス・キリストを賛美する。賛美歌またはコリャダーがそれぞれの家でうたわれることを、ルーシ全体が喜んだ。コリャダーのうたい手は、コリャダーにそれぞれの家庭とその主の幸福への祈りを込め、家の主はその規模に応じてお金やケーキを贈っていた。ピョートル1世が歌い手と一緒に、貴族の家や商人の家をまわり、イエス・キリストを賛美していたことは知ら れている。

クリスマスのお祝いはその後神現祭まで12日間続く。この時期はクリスマス週間(Svyatki)と呼ばれる。


( ロシアNOW 2014年1月7日)

【今日の御言葉】


悪魔である父【「テキサス親父」の慰安婦像撤去活動に「組織的妨害」 大量なりすまし無効票か】

2014-01-08 14:54:06 | 今日の御言葉

※ 有田芳生参議院議員と
旧レイシストしばき隊 (現在名C.R.A.C)


あなたたちは、
悪魔である父から出た者であって、
その父の欲望を満たしたいと思っている。

悪魔は最初から人殺しであって、
真理をよりどころとしていない。

彼の内には真理がないからだ。
悪魔が偽りを言うときは、
その本性から言っている。

自分が偽り者であり、その父だからである。


「ヨハネによる福音書」/ 08章 44節
新約聖書 新共同訳



困った時には手を差し伸べ
苦しい時には励まし
嬉しい時には
互いに手をとり合って喜ぶ
そういう人間関係を築きなさい。

あなた方が互いに
愛し合う、高め合う時
そこに神の国が造られるのです。



▲トニーマラーノさん (テキサス親父)

★「テキサス親父」の慰安婦像撤去活動に「組織的妨害」
大量なりすまし無効票か

◆産経新聞 2014年1月7日

 「テキサス親父」の愛称で知られる米テキサス州在住のトニー・マラーノ氏(64)が、韓国系団体によってカリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦像の撤去を求めて、ホワイトハウスのホームぺージ(HP)で続けている請願活動の署名に対し、妨害工作とみられる不審な票が少なくとも5%から7%あることが分かった。関係者は10日の期限まで、引き続き署名を呼びかけている。



 今回の署名は、マラーノ氏が慰安婦像設置について、「日本が不当に貶められている」「像設置が平和よりも憎悪を助長する」として、先月開始した。

 マラーノ氏は動画サイト「ユーチューブ」で、慰安婦について「慰安婦は雇用されていた(=売春婦だった)」「女性たちは大金を持ち、好きな物を買うことができた」「性奴隷ではない」などと具体的証拠を示して、全世界に向けて発信している。

 請願の正式受理には10万件の署名が必要で、「かなり厳しい」との見方もあったが、日米両国だけでなく欧州でも支持が広がり、2日夜に目標を達成。NHKも4日、「“慰安婦”の像撤去を 署名10万超」として、「ホワイトハウスは今後、対応を検討する見通しです」と報じた。

 ところが、署名途中から妨害工作とみられる不審な票が指摘されるようになった。賛成署名になりすまして、わざと無効になる署名を大量に入れる卑劣なものとみられ、テキサス親父日本事務局は「ざっと見たところ5%から7%はありそうだ。署名サイトがつながりにくくなっているが、組織的にアクセスを殺到させる妨害工作の疑いもある。もう少し、協力をお願いしたい」と語っている。

 慰安婦像撤去を求める署名サイト(英語)は http://goo.gl/mnXO3Y 、英語での署名方法が分からない場合はhttp://staff.texas-daddy.com/?eid=454 に解説がある。

(産経新聞 2014年1月7日)


▲ホワイトハウス (大統領) に
直接、署名が手渡しされる請願サイト。
(期限までに10万件の署名を集めることが要件となる)


※期限は2014年1月10日
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454





◆米の慰安婦像撤去を 
ホワイトハウスの請願サイトで 米男性が開始

★産経新聞 2013年12月16日 23:48 【米国】




▲米西部グレンデール市内に設置された慰安婦記念像(黒沢潤撮影)

 米カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦を象徴する少女像をめぐり、米国人男性がこのほど米ホワイトハウスのホームぺージ(HP)の請願コーナーでオバマ大統領に像撤去を求める請願活動を始めた。請願が正式に受理されるには、来年1月10日までに10万件の署名が必要だが、16日の時点で集まったのは2万件余り。達成は容易ではない。(田北真樹子)


▲グレンデール市議会のフリードマン議員 (写真)
※ちなみにグレンデール市議は5人しかいない。



 「グレンデール市の公園に設置された侮辱的な像の撤去を」と題した請願を始めたのは、米テキサス州在住のトニー・マラーノさん(64)。反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による調査捕鯨への抗議活動で日本が不当におとしめられていると問題意識を持ったのをきっかけに、動画サイト「ユーチューブ」を使い告発を続けている。「テキサス親父(おやじ)」のあだ名で知られる。

 請願コーナーで取り上げられる案件のほとんどは実現していないとされるが、マラーノさんは産経新聞の取材に「慰安婦像が平和よりも憎悪を助長するものだと感じる人にとって、請願が不快感を示す手段になればと思った」と請願活動を始めた動機を説明した。

 請願の正式受理に必要な署名はこれまで2万5千件だったが、最近になって10万件に引き上げられた。米国内で複数の都市が慰安婦像の設置を検討しているといわれる中、10万件のハードルを越えられれば、グレンデール市以外の都市に「安易な決断をしないように働きかける事になる」(日本国内のマラーノさんの代理人)と期待する。



 慰安婦像撤去を求める署名サイト(英語)は http://goo.gl/mnXO3Y 、英語での署名方法が分からない場合は、http://staff.texas-daddy.com/?eid=454 に解説がある。

(産経新聞 2013年12月16日)

韓国軍に慰安婦制度



http://staff.texas-daddy.com/?eid=454


【今日の御言葉】


あの愛【正教会の信者 キリスト降誕祭を祝う】

2014-01-07 21:26:32 | 今日の御言葉



神は不義な方ではないので、

あなたがたの働きや、
あなたがたが聖なる者たちに
以前も今も仕えることによって、

神の名のために示したあの愛を
お忘れになるようなことはありません。

「ヘブライ人への手紙」/ 06章 10節
新約聖書 新共同訳



真の人生は、個人の私的な欲心を捨てて、
公益のために生きる人生です。

これは孔子やイエス、釈迦やムハンマドなど、
世界的な宗教指導者であれば
誰もが語る古今東西の真理です。

この真理は誰もが知っていて、
あまりにもありふれているので、
かえってその価値を見失いがちです。

しかし、いくら歳月が過ぎ、
世の中が変わっても、
この真理だけは変わりません。

しかし、いくら歳月が過ぎ、
世の中が変わっても、
この真理だけは変わりません。

世界がいくら急速に変わったとしても、
人が生きていく本質は変わることがないからです。


★正教会の信者 キリスト降誕祭を祝う

◆ボイス オブ ロシア 日本語版 2014年1月7日

7.01.2014, 10:16


▲Photo: RIA Novosti

ロシア正教の信者は7日、降誕祭(クリスマス)を祝っている。モスクワおよび全ルーシ総主教キリルは6日深夜から7日にかけて、救世主キリスト大聖堂で降誕祭の祈祷を執り行い、訪れた数千人の人々を祝福した。

教会の教えによると、降誕祭は、神と人間の和解を象徴しているという。降誕祭は、キリストの罪滅ぼしの偉業と、祖先の原罪の影響を受けた人間の本性の復活を予言している。
  ロシアのほかセルビア、グルジア、エルサレムの正教会、アトスの修道院(ギリシャ)、東方典礼カトリック教会、ユリウス暦を用いているプロテスタントの信者なども、6日から7日にかけての深夜、降誕祭を祝った。

  リア・ノーヴォスチ


★世界の正教徒、降誕祭前夜を祝う

◆ボイス オブ ロシア 2014年1月6日

6.01.2014, 14:53


▲Photo: EPA

ロシア正教会は1月6日、キリストの降誕祭(ロジェストヴォー)の前夜祭、「ソチェーリニク」を祝っている。
旧暦のユリウス暦を使用しているロシア正教、エルサレム正教、セルビア正教、グルジア正教では、この日、キリストの名を称える礼拝を行う。

モスクワおよび全ルーシの総主教キリルは朝、ロシア正教会の総本山である救世主キリスト大聖堂で聖体礼儀を行った。

キリルはこの日行った説教のなかで次のように語っている。

「『ソチェーリニク』の日、教会は救世主の前に現れたすべての人を思い起こしている。その親戚はアブラハムからはじまり、我々に救世主は我々の歴史の一部であることをわからせてくれている。神の子が人間の姿をとったという偉大な秘密は我々に人間の歴史の意味を理解する上で助けとなるものだ。これは、今まで、今に至るまでもっと裕福になる、より大きな権力を手にする、他の民族を制覇することを追い求めるのではない。歴史の意味は神の意思を知ろうとすること、自分自身のために世界と人類に神が望む考えを開示することにある。」


6日から7日にかけての夜、キリルは伝統に従い、救世主キリスト大聖堂でキリスト降誕祭の礼拝を執り行う。

イタルタス、インターファックス、リアノーボスチ通信


▲金成ハリストス正教会
(宮城県栗原市 )
河北新報社 2013年12月27日 写真

【今日の御言葉】



ノアの時【ノアの箱舟実在した証拠、ウェブサイト上で公開 】

2014-01-06 00:14:36 | 今日の御言葉


人の子が来るのは、
ノアの時と同じだからである。

洪水になる前は、ノアが箱舟に入るその日まで、
人々は食べたり飲んだり、
めとったり嫁いだりしていた。

「マタイによる福音書」/ 24章27-38節
新約聖書 新共同訳




愛が自分のためのものではないように、
幸福と平和も自分のためのものではありません。

相手のいない愛がないように、
相手のいない理想と幸福、平和もありません。

これらすべては、人との関係から始まるものです。

一人で愛してできることは何もなく、
一人で立派な理想を夢見て
成し遂げられるものは何もありません。
一人では、幸福になることも、
平和を語ることもできません。

必ず相手がいなければならないということは、
私よりもその相手がより大切だという意味です。



http://youtu.be/8Y2ZlrTgHZo




★ノアの箱舟実在した証拠、ウェブサイト上で公開

◆クリスチャントゥデイ 2011年12月12日11時42分


創世記に記述されている「ノアの箱舟」が漂着されたとされるトルコのアララト山で、箱舟が実在した証拠が次々と発見されており、「ノアの箱舟が発見された」というタイトルのウェブサイト上(http://noahsarkfound.com/)で公開されている。縦7メートル32センチ×横37メートル50センチの大きさの大きな木片が、アララト山山頂から107メートル下の氷河に覆われた部分で発見されているという。アララト山はこれまで創世記で記述されている洪水が生じた際にノアの箱舟が漂着した山であることが示唆されてきた。9日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

アララト山にノアの箱舟が漂着したことに関する数多くの話がなされてきたが、科学的に箱舟の存在した証拠および存在した位置に関しての実証はこれまでされたことはなかった。同リサーチプロジェクトを率いるトリニティ・コーポレイション、シャムロックCEO兼社長のダニエル・マッギバーン氏は、ホームページ上にアララト山で発見されたノアの箱舟の残骸に関する証拠に関して発表している。同サイト上の「科学的な発見」セクションではノアの箱舟が存在した証拠を示す数々の論文と共に、写真やどのように箱舟が山頂に漂着したのか、および箱舟の構造を示すイラストが掲載されている。

マッギバーン氏は炭素年代測定法は、ノアの箱舟の残骸は湿っており、水分を多く含んでいるため、箱舟のできた年代を測定するには効果的な手法ではないと主張している。米マサチューセッツ工科大学(MIT)のウォルト・ブラウン博士は動画によるプレゼンテーションを通して、ハイドロプレート理論を解説している。同理論ではノアの箱舟の時代において、洪水の水は約16キロメートル地下にある水の層から来ており、この水が地殻の裂け目から放出されて大気圏外へ噴き上がり、降雨したと分析されている。

さらに同ウェブサイトでは元米大統領のジミー・カーター氏が米軍機でアララト山上空を飛行した際にノアの箱舟の残骸と見られる大きな木片を目撃した話も掲載されている。他にも第二次世界大戦中にアララト山上空を飛行した米軍パイロットらも同じような証言を行っていたことが明らかにされている。さらには米中央情報局(CIA)も、衛星画像からノアの箱舟がアララト山の氷河の下に埋もれている様子が写された画像を公開している。

同ウェブサイトではノアの箱舟に関する科学的な証拠を示す以外にも、聖書の教えにういて、終末のさばきがあること、人類が悔い改め、キリスト教の信仰を持つ必要があることについても訴えられており、聖書に興味のある閲覧者が霊的な探究をすることができる30以上の聖書の教えを知るための記事も公開されている。

ローマカトリック教徒であるマッギバーン氏は、同ウェブサイトに公開されたノアの箱舟に関する記述について「圧倒される情報量である」と称賛しており、アララト山ではノアの箱舟の大きな残骸が発見されていることが多くの人々に認知されることを期待している。

(クリスチャントゥデイ 2011年12月12日11時42分)




★ロゼッタストーンの謎

◆クリスチャントゥデイ2003年8月2日07時08分


1799年7月31日、ナポレオン(1769~1821)が五万の大軍に加え、二百人の学術調査団を伴ってエジプト遠征(1798-99)を行った際のこと。その日、遠征軍がナイル川河口の小さな村エル=ラシード(フランス名でロゼッタ)の周辺に位置するジュリアン要塞の改修工事を行っていた際、一人の兵士が玄武岩製の石碑の断片を発見、報告した。それこそが、エジプト考古学史上最大の価値をもった、ロゼッタストーンの発見であった。発掘された地名からロゼッタ・ストーンと命名されたその石碑は、エジプト考古学史上最大級の発見と位置付けられた。その後ロゼッタ・ストーンはナポレオンのエジプト脱出の際に、その写本と複製がフランス本国に持ち帰られたが、本体は敗戦条約によりイギリスの手に渡り、大英博物館に保有されることになった。

ロゼッタストーンの発見が歴史的だった理由は、この石がシュメール語の辞書だったからだ。これによってシュメール語が解読されたが、シュメール語で記載された出土品のうちの歴史書などには、太陽系創世に始まり人類創世を含む太陽系の歴史が記載されていたと言われている。

シュメールは現在までで人類最古の文明だが、この遺跡が発掘されたとき一緒に大量に出土した粘土板には、シュメール語で膨大な量にのぼる文章が記載されていた。しかしシュメール語が解読されていなかったので、この発見はこのままになっていた。

聖書がヘブライ語から世界中の言語に翻訳されたとき、シュメールの歴史書はまだ発見されていなかった。しかし、聖書の内容はシュメールの歴史書の一部であることが主張されている。聖書には人類創世から記されているが、シュメール歴史書にはノアの大洪水など全て詳細に旧約聖書の記述に一致するという。

しかしシュメール歴史書には人類創世に加え、太陽系創世に関する記述もあり、太陽系の惑星の配置や各惑星の大きさの理由、月と地球の地質の違い、月の誕生、地球の水半球と陸半球の存在理由など、今日も未だ解明されていない事柄が記されているとか。

シュメール人は地球のことを星のマーク7つで浮オ、7番目の惑星としていた。人類が20世紀に初めて発見した冥王星(もしくは海王星)から数えて7番目に位置するのが地球。円柱状で粘土の上を転がして絵にする円筒印象にも、惑星の配列や大きさが正確に記されている。

この知識はどこからきたのかについても、シュメールの歴史書は神から受け継いだと答えています。古代メャ|タミア文明はアッカドから受け継いだとメャ|タミア文明の遺跡から発掘された粘土板に書かれている。アッカドの遺跡で発見された記録には、アッカド文明はシュメールから引き継いだと記述されている。しかし人類の文明で最古のシュメール文明だけが神から文明を受け継いだと言っている。事実、驚くべきことにシュメールからメャ|タミアまでは文明が退化していると言われており、21世紀に入っても多くの分野において人類は未だ当時の水準に達していないのだとか。

20世紀になって発見された天王星、海王星、冥王星の存在もシュメールの粘土板には既に記録され、さらには現在NASAが調査している第10惑星の存在まで、すでにシュメールの粘土板には記載されているなど、驚くべきことを私たちに語りかけてくるシュメール文明。これらがどのようにして成し得たのか、シュメール人とはどのような存在だったのか、それは私たちには知ることはできない。ただ気にかかるのは、時代が進むにつれ失われていく真実があるのだということ。超古代に生きたシュメール人が知っており、現代に生きる人類が忘れかけている真実。それを知るために私たちに与えられた唯一にして真実の歴史を紐解くときがきた。


(クリスチャントゥデイ2003年8月2日07時08分)


http://youtu.be/8Y2ZlrTgHZo

【今日の御言葉】


追加 2015.1.5

心に適う者【 <東電>福島原発作業、日当「中抜き」容認…元請けに文書】

2014-01-04 23:51:24 | 今日の御言葉



聖霊が鳩のように目に見える姿で
イエスの上に降って来た。すると、

「あなたはわたしの愛する子、
わたしの心に適う者」という声が、
天から聞こえた。

「ルカによる福音書」/ 03章 22節
新約聖書 新共同訳



自分の最も親しい先生は自分の良心です。

最も親しい友人よりも貴く、
父母よりも貴いものが自分の良心です。

ですから、一生を生きていきながら、
最も親しい先生であるこの「良心」に、
「私は今、正しく生きているか?」
といつも尋ねなければなりません。

良心が自分の主人だという事実を悟り、
心を磨き、生涯親しく過ごしてみれば、
誰もが良心の声を聞くことができます。

良心が涙をぽろぽろ流して泣く声を聞いたら、
その時にしていることはすぐ止めなければなりません。

良心を苦しめることは、自らを滅ぼすことだからです。
良心を悲しませることは、
結局、自らを悲しみに陥れることです。




★<東電>福島原発作業、日当「中抜き」容認…
元請けに文書

◆毎日新聞 2014年1月4日(土)15時0分配信




▲福島第1原発の労務費増額について東京電力が資材部長名で「取引先各位」に配布した文書

 東京電力が福島第1原子力発電所で働く作業員の賃金を改善するため、工事発注時に計算する人件費の単価(労務費)を1日1万円増やすと発表した後、元請け各社に「(作業員に渡される日当が)1万円増額されることを示すものではない」と説明する文書を配布していたことがわかった。発表の趣旨を事実上変え、元請けや下請けによる人件費の「中抜き」「ピンハネ」を容認する内容で、作業員から反発の声が上がっている。【前谷宏】


▲【図解】労務費中抜きのイメージ

 ◇割増金「1万円増」発表後

 厳しい作業が続く福島第1原発について東電は、本来の労務費のほか、被ばく線量や作業内容に応じた「割り増し分」を加えて工事を発注。ただ具体的な金額は「今後の契約や入札に影響が出る」と公表せず、作業員らから「元請けや下請けによる中抜きを助長する」と批判が出ていた。

 しかし東電は昨年11月8日に福島第1原発の「緊急安全対策」を発表した際、これまでの労務費割り増し分の金額が「1万円」だったことを明らかにしたうえ、作業員の賃金改善のため翌月発注分の工事からさらに1万円を増額すると発表。配布資料にも「労務費割増分の増額(1万円/日→2万円/日)」と明記した。広瀬直己社長も記者会見で「元請けの皆さんにも(賃金改善を)徹底してくださいとお願いしますし、今回1万円増えることが末端の方(作業員)も分かるので、しっかりフォローしていきたい」と話した。

 ところが、東電は11月29日になって資材部長名の文書を元請け各社に配布。「緊急安全対策のうち、『設計上の労務費割増分の増額』に関するお願いについて」との表題で、「施策の内容が正確に伝わらず、取引先様の現場対応に混乱を招いた」と謝罪。プラス1万円の労務費の増額が「作業員の皆さまの賃金改善を図っていこうとするもの」と改めて説明する一方で「(作業員に支給される)割増額が更に1万円増額されることを示すものではない」と述べた。

 この内容について東電広報部の担当者は毎日新聞の取材に「作業員の賃金は請負各社との雇用契約で決められるもので、発注段階の労務費と実際に作業員に支払われる賃金とは異なることを説明した」と回答。発注段階の割増額を1万円から2万円に増額すると発表したことにも「代表的なモデルケースとして説明した。実際はより少ないこともあり得る」と述べ、実際の割増額は「契約上の話になるので回答は差し控えたい」と明らかにしなかった。11月8日の東電の発表は地元紙に「原発作業員手当を倍増」などと報じられていた。東電の文書について福島第1原発で働くある作業員は「賃金をきちんと増やす方針の会社とそうじゃない会社が出てきており、現場の不公平感が強まっている。東電の文書は作業員の士気の低下を引き起こしかねない」と話している。

(毎日新聞 2014年1月4日(土)15時0分配信)



http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/12/58/e0064858_23195970.jpg


★東京エムケイ運転手ら40人超、
未払い賃金求め続々提訴

◆朝日新聞デジタル 2013年1月3日 7時17分配信


 大手タクシー・エムケイグループの「東京エムケイ」(東京都港区)の運転手らが「求人票通りに月給が支払われていない」として、未払い分の支払いを求める訴訟を東京地裁に相次いで起こしている。先月までに計42人が提訴。請求額は約4億円に上る。1月中に5人が提訴予定で、最終的には全従業員の1割近い約50人になる見通しだ。代理人の弁護士は「同社の体質が問われる」と話している。

 訴えによると、同社はハローワークの求人票などで「固定月給35万円」として運転手を募集。だが、月8~9日の公休日以外すべて出勤しても、基本給に諸手当を加えた月額は、約20万円にしかならない。また乗車前の車の点検や降車後の洗車、運行記録の記入時間など1日計2~3時間ほどが残業時間に算入されず、月額10万~30万円が未払いと主張している。

 一方、同社側は「固定月給35万円」は、公休日に出勤した場合の手当や残業代なども含む額▽点検や洗車に2時間もかからず、乗車前や降車後は合計30分を勤務時間に算入している――などと反論している。

 同社は1997年設立で、東京の銀座、汐留の営業所からタクシーを配車するほか、成田、羽田両空港へのハイヤー送迎サービスなどを展開。訴訟については「係争中なのでコメントできない」としている。

(朝日新聞デジタル 2013年1月3日 7時17分配信)


固定給35万円 !?
求人募集検索サイト「はたらいく」(リクルート社) より


【今日の御言葉】