あっという間に
12月か
今月も
和ハーブの勉強をしよう~っと。
「オトギリソウ」について
別名:チドメグサ
血止め草のことですよね?
基本薬用利用法:
夏の開花期に全草を陰干しで乾燥させ
飲用や浴剤に生葉を揉み、
外用として皮膚に塗布。
物知りのAさんに
オトギリソウって、
知っていますか?
と尋ねると
「弟につけて悪い薬だろ?」
と、答えが返ってきた。
え?そうなの?
なぜ⁇
「弟を切る」って書くから~
だそうな。
はて?テキストを調べると本当だ。
オトギリソウ=「弟切草」
と、書いてある。
テキストの由来は、こんなふうだ。
↓
平安時代の鷹使いの名匠晴頼が、
鷹の傷がたちどころに治る先祖代々の
薬草を秘密にしていたが、
晴頼の弟が恋人にせがまれて
秘密を漏らしてしまったことに激怒し、切り殺したことから来ている。
葉の赤黒い斑点は、切り殺された
弟の飛び散った血とされる。
だってー
ふーん、
なんだか物騒な由来だな。
Aさんが言うように、
弟に付けていけないという事は
書いてないけれど
いろんな言い伝えがあるのかも。
面白いな。
切り傷や、打撲、腫れ物の皮膚疾患
などに効果を発揮し、
外用薬としての
和薬の代表の1つである。
かの有名な「ガマの油売り」の
口上にも、ガマの油と同様の効果を
持つ薬として登場し、
富山の薬売りなども
重用していたという。
実際、つけたことのある
Aさん情報によると、
口内炎も治ったよ~
という事だった。
名前とその由来、薬効からして、
覚えやすい。
これは一度作って試してみたいな
12月か
今月も
和ハーブの勉強をしよう~っと。
「オトギリソウ」について
別名:チドメグサ
血止め草のことですよね?
基本薬用利用法:
夏の開花期に全草を陰干しで乾燥させ
飲用や浴剤に生葉を揉み、
外用として皮膚に塗布。
物知りのAさんに
オトギリソウって、
知っていますか?
と尋ねると
「弟につけて悪い薬だろ?」
と、答えが返ってきた。
え?そうなの?
なぜ⁇
「弟を切る」って書くから~
だそうな。
はて?テキストを調べると本当だ。
オトギリソウ=「弟切草」
と、書いてある。
テキストの由来は、こんなふうだ。
↓
平安時代の鷹使いの名匠晴頼が、
鷹の傷がたちどころに治る先祖代々の
薬草を秘密にしていたが、
晴頼の弟が恋人にせがまれて
秘密を漏らしてしまったことに激怒し、切り殺したことから来ている。
葉の赤黒い斑点は、切り殺された
弟の飛び散った血とされる。
だってー
ふーん、
なんだか物騒な由来だな。
Aさんが言うように、
弟に付けていけないという事は
書いてないけれど
いろんな言い伝えがあるのかも。
面白いな。
切り傷や、打撲、腫れ物の皮膚疾患
などに効果を発揮し、
外用薬としての
和薬の代表の1つである。
かの有名な「ガマの油売り」の
口上にも、ガマの油と同様の効果を
持つ薬として登場し、
富山の薬売りなども
重用していたという。
実際、つけたことのある
Aさん情報によると、
口内炎も治ったよ~
という事だった。
名前とその由来、薬効からして、
覚えやすい。
これは一度作って試してみたいな