親子で HAPPY FOOD 生活

親子共々ファイト生活!

善宝寺のカメ

2011年05月15日 | 親子で楽しめたところ

十年ひと昔っていうから、

ふた昔?くらい、そんな昔に

人面魚で巷を賑わせた、善宝寺の池に
息子と遊びに行く。
駐車場から池までも、池からお寺までも、風情の良いこと!

いたいた!
お目当てのカメたち。
目は合わせないであげようねー。

パンの耳を餌にしようと持ってきた。

本当にいいのかな~、パンの耳あげちゃっても。
大丈夫だよぉ~ほら、あのおじさんにあげてもいいか聞いてみよう。

ちょうど池の鯉たちに、獲を与えている人発見。
聞いたら、この池の管理者ではなく、
GW地元に帰ってきたときだけ、餌をあげに来ていると言う。

ほぉ~~思い入れがあるのね。。
ってことは、一緒にパンの耳もあげちゃいましょう~~



わりと上品な鯉たちね。



フラワーパーク花夢花夢の鯉とは違うねぇ~
花夢花夢の鯉たちの、口パクっていったら、脅威すら感じたもんね。。
ものすごい恐怖な食いつきだったよね。
えらい面白かったけどね。

カメも喜んで?パンの耳を食べに泳いで来た。
良かった良かった

加茂水族館も、花夢花夢もいいけれど、
ここは、超おススメ親子でまったり遊べるスポットです

そうそう、

交通安全祈願で有名な善宝寺で、
安産のお守りを買った私。
ものすごい安産でした
分娩台で、笑いながら世間話してたという・・
助産婦さんから、前代未聞と言われたような。
生まれてくる時にすでに、親孝行してくれていた。

善宝寺の神様って、女神だから、
女の人にはあまりご利益なさそうなのになぁと
面白い事を言う人がいまして・・

どうせ、まったく、女男ですから

大丈夫!素晴らしいご利益がありました!
善宝寺、鶴岡市の最高なパワースポットです


皐月ゆべし

2011年05月15日 | てづくり和菓子

過ぎ去ったGW。

あんこ入りの胡桃ゆべしを、2回作る。
上のは、2回目。米粉で作る。やっこすぎた。
もちろん、息子には不評。
ちなみに、去年は、笹巻きうまく出来たのにな(言い訳)

ゆべしは、もち米で作るのが一番だと思った。
ゆべしは硬い方が、焼いたときに美味いから。
ゆべしは、焼いた方が、俄然こうばしく美味いから。

兜は飾ったけど、
こいのぼりを立ててあげること、今年も出来なかった。ごめんよ。

だけど、ムサシから大山方面に車を走らせ、わりとすぐ
道路右側に、強風の中、飛んで行ってしまうんじゃないかと心配になるほどに
勢いよくしなって泳いでいた、鯉のぼりを見れたから
いいっか

手づくり菓子づいてた、GW。

妹作成、紅茶ブレッド・・・激うま!
負けずと作ったバナナブレッド

ドライいちじく入り

しかし、卵を入れずに焼いてしまった
バナナ3本も入っているのに、パサパサだ。

まぁまぁ、そんな時は、デーツシロップかけて召しあがれ。
パクパク食べていたね~
今度のは、卵が入った分だけもっと美味しいのが作れるようになるよ


いちじくワインコンポート

2011年05月15日 | LowFood

真夏の生のいちぢくは最高だけど、

ドライフルーツ(無農薬天日干しに限る)だって最高にイケてる。

ワインでコンポート。ドライの硬さが取れて、しっとりと美味しい~

いちじくの果実は、果肉に含まれるペクチンが腸の働きを活発にするので便秘にイイ

肉食の消化を助ける酵素が含まれているから、
コレステロールの解消に役立つときたもんだ。

炎症を抑える作用や解毒作用があるので、喉の痛みにもいいとは!

この時期、気候の変化がいちじるしかったり、
乾燥や黄砂なんかの影響で、喉を痛めている人わりと多し。
アロマのユーカリちゃんと一緒にいちじく摂取もいいですね~

枝に花を咲かせずに、果実の内側に開花します。
そういえば、お店のGちゃんが、そういえば話していたっけ。
お勉強したんだねぇ~

ん~、赤ワインといちじくの相性はすごくいい~

赤ワインにドライいちじくを浸して、レモン汁入れて、数時間で出来上がり。


なんてこっただ!

2011年05月15日 | LowFood

食=RawFood

このブログのタイトルもカテゴリーも・・・「LowFood]になってるし。

実は、けっこう前から気が付いていた。

そろそろ、こじつけようかなーーと思う。

突っ込み入る前に(笑)

スローフード(郷土食)

と、

カロリー低めの「Low」

ってことで、

これからも、親子でハッピーローフード

よろしくお願いいたします~

 


酵素テリーヌ

2011年05月15日 | 旬な食べ物

酵素生活って、張り切って掲げているものだから、

酵素を美味しく取り上げようと、試みる。

旬の果物とスプラウト使用の、テリーヌ。

見た目、出来たて、今一つ・・・

これじゃ、思いきって牛乳寒天のほうが美味しかったかも。

アリス的には、牛乳というよりは、豆乳というところでしょうか。

美味しいかも!今度やってみるべし。