働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

賛否両論

2011年09月08日 | 日記
空が少しずつ高くなり、秋の気配を感じます。

「女性の”働く”を応援する」をミッションとする弊社ですが、
わたしたちの活動に対する反応は大きく2種類に分かれます。

全面的に応援して下さるか、露骨に嫌悪感を示されるか。

さっき会った方は驚くほど好意的だったのに、
次に会った方には怪訝な顔をされるという、
大きすぎる反応の落差に戸惑っています。

今年いっぱいは、色々な反応を受け止めてみて、
考えをまとめたいと思います。

敵を増やしたくはないので、傾向と対策については
ブログには書かないと思いますが(苦笑)

キャリアカウンセリングの日々

2011年09月06日 | 日記
連日、就職活動中の学生さんの相談に乗っています。

キャリアカウンセラーは、人の人生のターニングポイントに
大きな影響を与える仕事です。

学生さんへのアドバイスが適切だっただろうか、
自分の伝え方をもっと改善できたのではないか、と
寝ても覚めても考え続けています。

そんなことを考える毎日ですが、アドバイスをしていた学生さんから、
次の選考に進むことができました!、内定を獲得できました!、という
ニュースが続々と入り始めています。
まるで保護者になったような気持ちで一緒に喜んでいます。

一方で、がんばらないといけない時期だと分かっていても、
がんばるスイッチがなかなか入らない学生さんもいらっしゃいます。
自分への自信が持てずに、なかなか一歩を踏み出せない学生さんたちです。
家庭環境など育った環境が大きく影響しているような気がします。

成功体験や自分を100%認めてくれる存在がいないと、
なかなか勇気を持てないのかもしれません。
限られた短い時間の中で、自分には何ができるのだろうか、と自問自答
しています。

日本に留学中の外国人留学生の相談にも乗っています。
流暢な日本語を話す彼女たちは、この日本で就職をしたいと
言ってくれています。しかし、外国人ということでビザの
手続きの問題や、将来本国に帰国してしまうのではないか、という
企業さん側の心配がある等の理由で、日本で内定を得るのは
日本人以上に大きな困難が伴います。

それでもめげずに頑張り続けられるガッツには、目を見張る
ものがあります。失敗を恐れ過ぎずにもっと発言したり、
悩まずに解決するために行動したらいいじゃないか、など
彼女たちから教わることが多いです。

そんなこんなで、学生さんたちとのアツイ日々は秋の訪れを感じても、
まだまだ続きそうです。