![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/7c4ec2e0b20a3e5a28417519fe27da8a.jpg)
![]() | 昨日(10/18)、ラグビーの試合を見に行ってきました。 |
![]() |
東北地区大学ラクビーリーグ(1部)の最終戦、東北学院大学vs東北大学です。 東北学院大学は昨年まで11年連続で優勝しているチーム、東北大は2年連続で2位だったチームです。 |
![]() |
ただし、今年は、両チームとも八戸学院大学に敗れています。 八戸学院大学は、この前の試合で全勝優勝を決めているので、この試合は2位決定戦ということになりました。 |
![]() | 赤黒が東北学院大学、緑白が東北大学です。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/e2909421a552d365972065c838e3e175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/bb61b8873dc60ae98a5154b089b65762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/f18ff3695f2171d136bd3334a414bdd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b1/340273fcaf716fd978e758fb9efca86e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/013b5e6f65cbc2f24e0133eeabe12f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/bebf60253b793fbdaadcdba561a02859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/24dfeaf21f4f8fb0e8f2535ce38fd905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/b421ef352f389ff257dc51ff5f11a508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/1cf4acc2e6ec3dfb9eee5d6c5902370c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/f4e22569fd0bfc45e6bfe675d1d476e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/b261cfa76b1d029730b8d4ed41a180c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/e64791dc9d6d763c338fb7fe4d447201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/eefb1c1c154d01e3aa0b7332ef6e297d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/12334092c709b8d5119eeafc569cfeba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/44bddf5550848b7dee22fa0847b45ba9.jpg)
![]() | 試合は、5-35で東北学院大学が勝ちました。 |
![]() | 東北大の先制トライは見事だったんですけどね。残念でした。 |
![]() | 不正確なことを書いてもまずいと思うので、試合展開については触れないことにします。画像も、特に区切らないことにしました。 |
![]() |
東北リーグで優勝した八戸学院大学は、「全国大学選手権」への出場をかけて北海道代表のチームと戦うことになります。 2位~5位のチームは、「全国地区対抗大学ラグビー大会」への出場をかけてのプレーオフがあります。順当に行けば、東北学院大学と東北大学が決勝であたることになります。 |
![]() | 東北大学の奮起を期待しています。 |
![]() | がんばれ、東北大!! |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます