昨日(4/29)、勾当台公園に行って来ました。
この日はこの近くの会場でOB会があったのだけど、早目に行って、勾当台で時間をつぶそうと思ったのでした。
ゴールデンウィークの初日だし、何かイベントをやっているんじゃないかという期待もしていたんだけど、何もしていませんでした。でも、八重桜が咲いているだろうと思っていました。
. . . 本文を読む
4月26日(火)の三神峯公園、2回目ということになります。
前回は八重桜の特集だったので、今回は「八重桜じゃないサクラ」と「サクラじゃない草花たち」についての報告です。
この日の三神峯公園、軽く、さらっと・・・というつもりで行ったんですけどね。さすがに春だなぁという感じでした。
1枚目がヤ . . . 本文を読む
4月26日(火)に三神峯公園へ行って来ました。11日(月)・19日(火)に続いて、今年3回目ということになります。
カンザンなど、八重桜たちが満開でした。三神峯公園は、この時期が一番艶やかかもしれません。
この日の三神峯公園については2回に分けて紹介させてもらおうと思います。今回は、八重桜たちの特集です。
. . . 本文を読む
一昨日(4月25日)の蔵王エコーライン、前回の「大黒天」に続いて、今回は「刈田岳山頂」です。
大黒天に寄った後なので、ひょっとして・・・とは思っていましたけど、お釜が緑色をしていました。
何と言えばいいか、高校野球を観ようと思って甲子園に行ってみたらプロ野球をやっていた・・・みたいな感じですね。
. . . 本文を読む
昨日(4月25日)、蔵王エコーラインに行って来ました。
本当は開通初日(4月22日)に行きたかったのだけど、天気が悪かったし、その後の土日は避けたいと思ったので、昨日ということになりました。
どうせなら朝から行きたいと思っていたのだけど、起きたのが昼近くで、家を出たのは13時過ぎということになりました。
新車では、初のエコーラインとい . . . 本文を読む
グルメじゃなくても腹は減る。
カエサルの食生活を晒す「manzumamake」です。
今回は、4月17日(日)~23日(土)です。
外食が2回、買物も2回。カエサルとしてはなかなか変化に富んだ週だったということになると思います。
4月17日(日)、肉団子。
この日あたりまではあっ . . . 本文を読む
5年前、「地震情報」「地震大国の終焉」という記事を書きました。
この国が地震大国だということはかねがね聞かされていたところだけど、具体的にどれくらいの地震が起こっているのかを調べてみたかったのです。
そのまま、地震の状況をチェックし続けようという気持ちもあったんですけど、いつのまにか、止めてしまいました。2011年の3月・4月という時期に比べれば、地震 . . . 本文を読む
熊本大地震のニュースを見聞きする度にさまざまな思いが沸き上がってくるわけですが、どうしても、2011年の「東北地方太平洋沖地震」のことを思い出さずにはいられません。
特に「余震」です。5年前とよく似ていると思いました。
あるSNSでは「こんなのは余震と言わない」というコメントがありました。カエサルも5年前に同じようなことを思ったので、その気持ちはわかり . . . 本文を読む
今回は、昨日の記事の続き。壱弐参横丁でビビンパを食べた後の話です。
冒頭の画像は、藤崎本店の青葉通側入口にあった彫刻です。キャプションを撮り忘れたので、誰の何という作品かわかりません。
ネットで調べたらわかるだろうと思っていたのだけど、やっぱりわかりませんでした。また行くときの楽しみが出てきましたね。
藤崎さんから「まだおんなしてくな . . . 本文を読む
先日、壱弐参横丁(いろは横丁)でビビンパを食べて来ました。
壱弐参横丁に行くというつもりも、ビビンパを食べようというつもりもなかったんですけど、結果として、そうなっちゃいました。
所用があって仙台の街中に出かけることになったんだけど、バス時間の関係(1時間に1本しかない)で早目に着いたし、お腹も空いていたし、まず何かを食べようと思っていました。
. . . 本文を読む
昨日(4月19日)、三神峯公園に行って来ました。
今年2回目、前回の8日後ということになります。
それにしても、今年のサクラは早いですね。
1枚目がシャクナゲ、2枚目がヤマブキ、3枚目がシャガ、4枚目がドウダンツツジ・・・だと思います。
サクラだけじゃなく、みんな早いですね。 . . . 本文を読む
イオンのトップバリュー・ベストプライスのチーズ味ブロック・チョコ味ブロック・バニラ味ブロック・メープル味ブロックは、「カロリーメイトみたいなもの」と言って間違いないと思います。
これを、カエサルは「ブロック」と呼んでいます。いろんな意味のある言葉なんで紛らわしいんですけどね。
外出するときに持っていくようにしていました。外出先で食事がとれないようなこと . . . 本文を読む
高村光雲先生の「老猿」を描いてみました。
ここのところ絵を描いていないんですけど、たまには何か描いてみようと思って、「老猿」を描いてみることにしました。
「老猿」は、4回目のチャレンジということになります。
1回目。去年の11月11日に描きました。
ペンタブを買ったのが11月8日なの . . . 本文を読む
グルメじゃなくても腹は減る。
カエサルの食生活を晒す「manzumamake」です。
今回は、4月10日(日)~16日(土)です。このシリーズ、1週間(日~土)分の食事を日曜にまとめて月曜にUPするというのがパターンなんだけど、前回に続いて、日曜のUPということになりました。
現代日本の水準としてはお恥ずかしい限りの食生活ということに . . . 本文を読む
今年はマンガばかりを読んでいます。
先月(3月)は、115冊読みました。
今月は、昨日(4月15日)までで、111冊読みました。
面白くて夢中になっているというわけでもないんですけど、生活のリズムがそんな感じになっているんですよ。
すべてキンドル本(電子書籍)です。もちろん、無料版です。たいていの . . . 本文を読む