2週間に1回、抗がん剤点滴を受けているのだけど、これが5時間近くかかります。その間、テレビを見たりしているのだけど、音を出してはいけないということで、イヤホンを持参する必要があります。
1回目の点滴では、そういうことを知らなかったので、テレビを見ることはできませんでした。
百均ショップで買ったイヤホンです。有線です。
昔から耳の穴に差し込むイヤホンは苦 . . . 本文を読む
青葉まつり2018、シリーズをお休みして、番外編です。
ここのところずっとやっている「15枚組」のメイキングです。前回の記事「仙千代祭連」をつくっているときの様子を紹介したいと思います。
まず、どの祭連のどの演舞を15枚組にするかを考えるわけですけど、これは、まあ、思いつきです。画像を見ながら祭連を決めるというのではなく、祭連が決まってから画像を見始めるという . . . 本文を読む
昨年の1月~今年の4月に撮影した画像ファイル(約11万)を削除してしまい、復元することができ、月別のフォルダに分けたのだけど、それぞれのフォルダには1万前後のファイルが入っています。
先日の「いちばん踊り(2010-2017)」という記事をつくるときに、そのひとつ(昨年の5月分)を開いたのだけど、このフォルダには2万近い画像が入っていて、その中から欲しい画像を探すというのはとんで . . . 本文を読む
「ホームページのころ」シリーズの3回目、最終回です。
昔やっていたホームページ、削除したわけではないので、見ようと思えば見ることができるのです。見てみることにしました。
これが、トップページです。
インデックスになっていて、10年前の記事にもあっさりとアクセスすることができたりして、なかなかよくできていると思っています。なぜか、壁紙が表示されていないんけど、ど . . . 本文を読む
4月1日から2日にかけてトラブルシューティングに勤しんだわけですけど、またこういう記事を書かねばならなくなってしまいました。
今回の最初の事件が起こったのは、4月18日(水)の夜だと思います。
旧パソに残っているデータを取り出そうとして、久々に旧パソにケーブル類をつないで立ち上げたのだけど、またしても、外付けHDDにアクセスできないという状態になりました。
え . . . 本文を読む
毎度「カエサルの世界」を見ていただき、ありがとうございます。おかげさまで、640万PVを超過することができました・・・ということになるんですけど、このアクセス数っていうのがどうもよくわからないので研究してみることにしました。かなりややこしい話になって、うまくまとまめられなかったのですが、よろしかったら読んでください。
冒頭の画像は、このブログのサービスサイトであるgooによる . . . 本文を読む
4月1日(日)は、ラグビーの試合を見に行って、帰宅後にその記事を書き始め、夕方くらいにはできあがりました。
その後、OB会の仕事で往復葉書の印刷をしなければならなかったのだけど、原稿や差し込みファイルはできているし、楽勝だと思っていました。
ところが、新しいパソコンにプレインストールされていたワープロソフト(KINGSOFT Writer)が、往復葉書に対応してい . . . 本文を読む
3月23日にやって来た新しいパソコン、ちょっとずつ働いてくれるようになっています。
まずは、3月23日(金)の復習。
13:30くらいに配達されてから、開梱して、置いて、ケーブルをつないで、立ち上げてみました。その後、3時間くらいかけて、ブラウザ(クローム)、FEP(ATOK)、メーラー(Thunderbird)、画像処理ソフト(Pain Shop Pro)な . . . 本文を読む
昨年末あたりから新しいパソコンの導入ということを考え続けていたわけですけど、3月16日に発注して、昨日(3/23)届きました。
マウスの「LUV MACHINES iH800XN-SH2-KK」です。ダイレクト通販です。
16日に発注したとき、22日以降に発送予定だという連絡がありました。その後、音沙汰がなかったのだけど、22日の21時にマウスから「出荷し . . . 本文を読む
今回も、パソコンの話です。この1ヶ月で7回目ということになります。
今回は、カエサルの使っている画像処理ソフト「Paint Shop Pro Personal」についての話です。
「フォトショップ」ではなく「ペイントショップ」です。
コーレルの「Paint Shop Pro 10」が出たとき、旧バージョンである「Paint Shop Pro 9」が、別会社(ソース . . . 本文を読む
昨年末あたりから、新しいデスクトップPCを買っちゃおうかなということを考えていて、いろんなことを調べてみたりしているわけですけど、そうしたことの中間報告をしてみたいと思います。
まずは、現状分析。さしあたって問題となっているのはメモリ不足です。
画像は、この記事を書いている時点でのタスクマネージャーですけど、メモリの使用量が75%になっています。特に何かをしている . . . 本文を読む
先日、某大学某運動部関係の仕事でプリントアウトをしました。約400枚ですから、ちょっとした仕事になります。
かつては400枚×8などというプリントアウトをしていたのだけど、昨年から学生たちがやるようになったので、たいへん楽になりました。今回も、角2封筒とクロネコDM便の送り状だけです。
エプソンのPX-S840です。ビジネスインクジェットプリンタです。2年前、1万 . . . 本文を読む
今使っているパソコンが9年目ということになり、そろそろ新しいのを買っちゃおうかなと思っている今日この頃ですが、温故知新、これまでに使ってきたパソコンを振り返ってみようと思います。
まずは、これです。数日前、なんか四角いものがあるので手に取ってみると、外付けHDDでした。これをいつ買ったのか、いつまで使っていたのかは覚えていませんけど、たぶん、初めて買った外付けHDDと . . . 本文を読む
先日、パソコンに外付けHDDを増設したわけですけど、そのついでに、パソコンの中のお掃除をしてみることにしました。
これは、2月20日(火)の撮影です。
外付けHDD増設のついでに、スチールラックの整理をすることになり、パソコンをいじれるスペースができたので、じゃあ、ついでにパネルを開けてみようということになりました。このパソコンは2010年9月に買ったもので、今年 . . . 本文を読む
今年になってからのことだと思うのだけど、外付けHDDの空き容量がなくなっているということに気がつきました。
新しいのを買わねばならないわけで、最近のHDDのスペックとか相場とかを調べてみたのだけど、なかなか決められません。こういうものは、年々性能が上がると同時に安くなっていくものだと思っていたのですが、それほど変わっていないという気がしました。
18日(日)の . . . 本文を読む