カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・八木山動物公園(151213-2)動物公園前の交差点

2015年12月14日 | ☆動物園とか   

 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの2回目ということになります。
 今回は、動物公園に入るところ(パークアンドライド駐車場に入るところ)の交差点についての話です。
 今回の記事に、動物さんたちは出てきません。
 あしからずご了承ください。




 この日、所用があって出かけたのだけど、そのときに動物公園の前を通ることになります。ちょうど赤信号で停まったので、写真を撮ってみました。これが上の写真です。左側に、八木山動物公園駅が見えます。
 所用を終えて帰ってくるときも動物公園の前を通ることになります。ついでなので、動物公園に行ってみることにしました。右折レーンに入って信号待ちをしているときに撮ったのが下の写真です。右側に、八木山動物公園駅が見えます。
 右折して入るのがどんな感じになるのかをチェックしてみたかったんだけど、まあ、右折レーンがあるところでのふつうの右折でした。信号待ちも、このときの1回だけで済みました。




 上の写真は、キリン駐車場に車を駐めたところです。
 下の写真は、ゾウ駐車場の入口の脇のところにある喫煙所です。八木山動物公園は園内禁煙になってしまったので、入園する前にここで喫煙しておかねばなりません。
 どうせなら、キリン駐車場ではなく、ゾウ駐車場を利用すればよかったと思っているところですが、まあ、たいした距離ではありません。
 この後動物園の中に入っていくわけですが、そのへんの話をすべてカットして、帰るときの話をしたいと思います。




 帰るときの、交差点での信号待ちです。
 このとき、3回も信号待ちをさせられたんですけど、その2回目に撮ったのが上の写真、3回目に撮ったのが下の写真です。
 動物公園を出る車が多かったということではありません。パークアンドライド駐車場を出た後こっちに来る車の方が多かったんじゃないかな。いずれにしても、たいした台数ではありません。十数台というところです。
 大通りへの合流ですから、信号が青になりさえすれば、右折待ちをする必要などもありません。
 しかし、信号が青になっている時間が短すぎるのです。ほんとにアッという間で、1回の青で4台くらいの車しか出られません。
 上の写真を撮ったのが14:10:54、下の写真を撮ったのが14:12:42なので、2分間ほどの間に4台の車しか出られないということになります。
 ここの青信号を長くすれば、その分、大通りでの赤信号が長くなるというのはわかるんですけど、もうちょっと何とかならないのかと思いました。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿