![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0c/41c2c2334876b0606f5de3bd2ca99d6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/f878e39839f928c3826a887765d51b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/250dc30a77536d579c8561b16d7767a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/ecd5aeebf485644d362144010c3821ad.jpg)
去年の煌組は、「あきたYOSAKOIキッズまつり」で2位だったと思います。
今年の煌組は、チャンピオンとしての参加です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e6/b8533ea856f36f3b4c0b1e566cf224c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/5fa4516d91fcf33c8d5fcd8cc09b0c46.jpg)
正直なところ、残念なことは残念なんですよ。見たいと思っていた「みなとWAKAHATO.Jr」はみちよさに参加していなかったし、「TEAM SAKURA」はみちよさに参加していたにもかかわらず見ることができませんでしたからね。
でも、そうしたことを補って余りあったのが、煌組の演舞です。
この子たち、本当にすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/8b1ae5cd46454495899a7cf3e7224e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/892f3595552ac232251122500c35fccb.jpg)
煌組の演舞は、「輝羅鈴衆」としてのものを含めて3回も観ているんですよ。それぞれで100枚くらいの写真を撮っているし、まあ、300枚ほどの写真の中から10枚を選ぶことになったわけです。と、まあ、そうしたこともよくある話です。
じゃあ、何がたいへんだったのかと言うと、このチーム、スターがいっぱいいるんですよ。あの子の写真も使いたいし、この子の写真も使いたい。でも、そうなると、演舞の流れと違っちゃうし・・・みたいな、まあ、それもよくあることかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7d/c4eb7913272e85a66d4384ffccc6d0d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/235113c651f7277e0682a30258c2d78b.jpg)
煌組からも、みちよさからも離れた話になってしまうのだけど、先日、「宮城県高等学校写真展」というのがあったわけですよ。そのときにいろんな先生方のお話を聞かせていただいて、カエサルの頭はクラクラしているわけです。
そうしたお話の中に「シャッターは2回切ってください」というのがありました。1回目は写真を撮るとき、2回目は写真を選ぶときです。
そんなこと言われなくても、これまでだって、写真を選ぶときにはウンウンと悩んでいたんですけどね。でも、そういうことを言われちゃうと、ウウーン、ウウウーンと悩むようになってしまったわけです。
ううーん、うううーん、ゆあゆよーん。
煌組のみなさん、余計な話ばかり書いてしまってごめんなさい。でも、来年も、素敵な写真をいっぱい撮らせてもらって、どの写真を選べばよいのか、いっぱい悩んでしまおうと思っています。よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます