カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

みちよさ(輝羅鈴☆煌組)

2012年11月15日 | ★YOSAKOI    

 みちのくYOSAKOIまつり、今回は「輝羅鈴☆煌組」の特集です。


 「輝羅鈴☆煌組」と書いて、「きらりん・ひかりぐみ」と読みます。




 輝羅鈴☆煌組は、青森県弘前市のチーム。みちよさには5回目の出場ということですけど、カエサルが見たのは去年に続いて2回目です。
 去年の煌組は、「あきたYOSAKOIキッズまつり」で2位だったと思います。
 今年の煌組は、チャンピオンとしての参加です。




 「あきたYOSAKOIキッズまつり」っていうのは、すごいと思います。見たこともなく、くわしいことも知らないんだけど、間違いなくすごいと思います。カエサルは、昨年のチャンピオンである「みなとWAKAHATO Jr.」、一昨年のチャンピオンである「TEAM SAKURA」を見ていますからね。断言していまいます。もう、どうしようもなく、すごいイベントです。
 正直なところ、残念なことは残念なんですよ。見たいと思っていた「みなとWAKAHATO.Jr」はみちよさに参加していなかったし、「TEAM SAKURA」はみちよさに参加していたにもかかわらず見ることができませんでしたからね。
 でも、そうしたことを補って余りあったのが、煌組の演舞です。
 この子たち、本当にすごいですね。




 今回の記事、実は、他のチームの特集にしようと思っていたのですよ。そのための写真を選び始めたところで煌組の写真が目に入ってしまって、じゃあ、煌組にしよう・・・ってなことになったわけです。まあ、そういうことはよくあることなんだけど、でも、それからがたいへんでした。
 煌組の演舞は、「輝羅鈴衆」としてのものを含めて3回も観ているんですよ。それぞれで100枚くらいの写真を撮っているし、まあ、300枚ほどの写真の中から10枚を選ぶことになったわけです。と、まあ、そうしたこともよくある話です。
 じゃあ、何がたいへんだったのかと言うと、このチーム、スターがいっぱいいるんですよ。あの子の写真も使いたいし、この子の写真も使いたい。でも、そうなると、演舞の流れと違っちゃうし・・・みたいな、まあ、それもよくあることかな。




 話はガラリと変わります。
 煌組からも、みちよさからも離れた話になってしまうのだけど、先日、「宮城県高等学校写真展」というのがあったわけですよ。そのときにいろんな先生方のお話を聞かせていただいて、カエサルの頭はクラクラしているわけです。
 そうしたお話の中に「シャッターは2回切ってください」というのがありました。1回目は写真を撮るとき、2回目は写真を選ぶときです。
 そんなこと言われなくても、これまでだって、写真を選ぶときにはウンウンと悩んでいたんですけどね。でも、そういうことを言われちゃうと、ウウーン、ウウウーンと悩むようになってしまったわけです。

 ううーん、うううーん、ゆあゆよーん。
 煌組のみなさん、余計な話ばかり書いてしまってごめんなさい。でも、来年も、素敵な写真をいっぱい撮らせてもらって、どの写真を選べばよいのか、いっぱい悩んでしまおうと思っています。よろしくお願いします。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿