カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・3月の動物園(06)ケヤキ

2015年03月06日 | ☆動物園とか   

 3月3日(火)に行った仙台市八木山動物公園、「3月の動物園」シリーズの6回目です。




 まずは、イノシシです。
 寝ていました。タロなのか、ゲンイチロウなのかもわかりません。
 1年くらい前までは、寝ているタロのまわりでゲンイチロウが元気に歩き回っているという光景を見ることができたわけですけど、最近、そんな光景はさっぱり見られなくなっています・・・っていうか、1頭だけしかいない気がするのですよ。
 不安になって掲示を確認してみたりするわけですが、掲示では、タロもゲンイチロウもいることになっています。どこか、見えにくいところにいて、それで、カエサルが見つけられないでいるだけ・・・ならいいんですけどね。

 次はツキノワグマ・・・というのがカエサルの定番のコースなんだけど、ここで背後(通路をはさんだ向かい側)から強引な吸引力を感じてしまいました。


 ヒツジさんたち、いたんですね。
 去年のクリスマスに会ったときは、正月だけの限定公開なのかもしれないと思っていたのだけど、常設展示ということになるみたいです。


 オスのケヤキくんと、メスのミソカちゃんだそうです。


 名前を呼んだら寄って来るかもしれないというケヤキくん、呼んでもいないのに寄って来てくれました。
 この時点では、どっちがケヤキくんで、どっちがミソカちゃんなのかわからなかったわけですけど、こうして写真を見ていると、鼻が違いますよね。鼻の黒いのがケヤキくんで、ピンク色がミソカちゃんということになると思います。




 ケヤキくん、とにかく人なつこいですね。
 八木山動物公園に新しいスターが増えちゃったという感じです。




 従来のコースに戻って、ツキノワグマです。
 寝ていました。はやてなのか、こまちなのかもわかりません。
 1年くらい前までは、通路側にいるのがはやてで、奧の方にいるのがこまち。ときどきは2頭が絡み合っていて、バトルなのかラブラブなのかよくわからないという光景も見られたのだけど、最近、そんな光景はさっぱり見られなくなっています・・・っていうか、1頭だけしかいない気がするのですよ。
 不安になって掲示を確認してみたりするわけですが、掲示では、はやてもこまちもいることになっています。どこか、見えにくいところにいて、それで、カエサルが見つけられないでいるだけ・・・ならいいんですけどね。

 ・・・と、イノシシのところで書いた文章をコピペして使ってみましたよ。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿