本当は、もっと暑いときに行きたかったんですけどね。暑かったときは、暑いからどこにも行きたくないなんて思ったりします。雨の日はもちろん行けないし、曇っているときも行きたくありません。
なにしろ引きこもり体質なものですから、出かけない理由なんていくらでも湧いてくるわけです。行こう行こうと思いつつも、ズルズルズルズル、なかなか行けずにいたわけです。
「夏の蔵王」とは言い難いわけですけど、かろうじて秋分の前だし、早起きできたわけじゃないけど、かろうじて午前中に出発することができました。
赤いパラソルと青いコーンの取り合わせがいいですよね。パラソルはたたんであるだけ、コーンは立入禁止のためのものなんだけど、なんか、意図的に構成したオブジェみたいです。
何と言うか、天下無敵ですね。
スマホでも写真を撮って、別のブログにUPしちゃいました。実は、スマホ版「カエサルの世界」というのを始めようと思っているのですよ。今のところ遊び半分でやっているだけですけど、そのうち、あらためて紹介したいと思います。
向かい側にも建物があって、そっちは土産物とかを扱っていたのかな。食堂があったのかもしれません。せっかくだから行ってみればよかったと思っているところなんだけど、そこまでの勇気はありませんでした。
そもそも、ちょっとスマホをいじってみたかっただけなんですよ。
スマホですけど、4G(LTE)の感度がありました。川崎町もなかなかやりますね。
でも、WiFiがONになっています。WiFiがONになっているということは、テザリングがOFFになっているということになります。
あらためてテザリングをセットして、蔵王を目指すことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます