カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・9月の蔵王(1)ふれあいプラザあだこだ

2014年09月20日 | ★蔵王・松島など 

 連日の好天が続いているわけですけど、昨日(9月19日)は蔵王に行って来ました。
 本当は、もっと暑いときに行きたかったんですけどね。暑かったときは、暑いからどこにも行きたくないなんて思ったりします。雨の日はもちろん行けないし、曇っているときも行きたくありません。
 なにしろ引きこもり体質なものですから、出かけない理由なんていくらでも湧いてくるわけです。行こう行こうと思いつつも、ズルズルズルズル、なかなか行けずにいたわけです。


 昨日はちょっと暑いくらいで、これなら蔵王に行けると思いました。
 「夏の蔵王」とは言い難いわけですけど、かろうじて秋分の前だし、早起きできたわけじゃないけど、かろうじて午前中に出発することができました。






 途中、川崎町の「みちのく公園休憩所」に寄ることにしました。「ふれあいプラザあだこだ」という名前がついています。ちょっと寄ってみるだけのつもりだったのだけど、これが面白かったんですよ。
 赤いパラソルと青いコーンの取り合わせがいいですよね。パラソルはたたんであるだけ、コーンは立入禁止のためのものなんだけど、なんか、意図的に構成したオブジェみたいです。


 何と言っても、青い空と白い雲。水と緑。
 何と言うか、天下無敵ですね。

 スマホでも写真を撮って、別のブログにUPしちゃいました。実は、スマホ版「カエサルの世界」というのを始めようと思っているのですよ。今のところ遊び半分でやっているだけですけど、そのうち、あらためて紹介したいと思います。


 建物の方にも興味が湧いてきて、ちょっとだけ入ってみることにしました。






 まあ、こんなところです。誰もいませんでした。
 向かい側にも建物があって、そっちは土産物とかを扱っていたのかな。食堂があったのかもしれません。せっかくだから行ってみればよかったと思っているところなんだけど、そこまでの勇気はありませんでした。
 そもそも、ちょっとスマホをいじってみたかっただけなんですよ。


 テラスに出て、スマホをいじり始めたところです。考えてみると、さっきの建物の中に椅子もテーブルあったんだから、そこでいじっていればよかったんですけどね。そのことに、今、気がつきました(笑)
 スマホですけど、4G(LTE)の感度がありました。川崎町もなかなかやりますね。
 でも、WiFiがONになっています。WiFiがONになっているということは、テザリングがOFFになっているということになります。


 テザリングは自動的にOFFになったのかもしれないし、家を出るときからOFFのままだったのかもしれません。
 あらためてテザリングをセットして、蔵王を目指すことにしました。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿