カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・生出かかしまつり

2013年09月12日 | ★イベントとか  

 昨日、「生出(おいで)かかしまつり」に行って来ました。
 ナニゲにラジオを聞いていたら、そういうものをやっているという話をしていて、「生出においで」などと言われてしまったものだから、じゃあ、行ってみようかなどということになったわけです。
 最初、車は市民センターとやらに駐めればいいんだな・・・などと思ったのですが、考え直して、歩いて行くことにしました。


 太白山です。そろそろ登りに行かなくちゃ・・・と思っているのですが、今回は眺めるだけです。
 ラジオで、写真を撮るなら太白山をバックに・・・なんて言っていたんですよ。この後、5回出てきますけど、お暇な方は見つけてください。
















 まあ、いろんな案山子さんがいます。全部で50柱くらいあるでしょうか・・・なんて、案山子を「柱」で数えていいでしょうか(笑)
 とにかくね。楽しいのですよ。案山子が立っているだけなのですけどね。椅子一つだにないわけですけど、煙草を吸うのに困ったりするわけですけど、でも、楽しいのです。
 たとえば、あくまでも「たとえば」の話だけど、忠良さんの彫刻作品とこの案山子たちを比べてどっちが楽しいかということを考えてみると、この案山子たちの方が楽しいと思います。
 あまちゃんとかアンパンマンとか、モデルさんたちのことを考えても楽しいし、作り方のことや、作った人たちのことを考えても楽しいし、元気でいるか、街には慣れたか、友達できたか・・・なんて口ずさんでみても楽しいです。
















 「生出かかしまつり」の案山子たちは、交通安全を目的につくられたものです。
 場所は、国道286号線沿い(北側)です。車で通るだけでも見えるんじゃないかと思います。じっくり見るなら、車は市民センターに駐めて・・・とのことでした。ラジオでそう言っていました。
 9月7日(土)から始まっていて、今月いっぱい、9月30日(月)までやっているそうです。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿