今年も早くも9月。
朝夕の風や虫の音に秋を感じつつ、蒸し暑い日々が続いています。
スコールのような雨も結構多くて。
9月のお稽古も1日から早速スタート。
大人茶道の3回コースで盆略点前を一通りお稽古したお二人が、9月からは月2回の通常コースで通うことになりました。
前回のお稽古から夏休みをはさんで1か月以上経ってしまったので、二人一緒に一通りお点前の順番をおさらいした後、お一人ずつ盆略点前をして頂きました。
お茶は点てる人(亭主)と飲む人(客)があってこそのもの。
両方できるようになるには、やはり両方を経験するのが上達の近道。
2人でのお稽古、声をかけるタイミングを学んだり、人のお点前を客観的にみることができるのでお勧めです。
お二人とも結構覚えていて、スムーズに手が動きました。
座学では、『重陽の節句(9月9日)』についてお話を。
5月5日や7月7日に比べて具体的な行事がないので、メジャーではありませんね。
中国の陰陽思想によると、偶数は陰の数字、奇数は陽の数字です。
9は一番大きい陽の数字。それが重なる9月9日は重陽と呼ばれました。
さて、先日お知らせした9月17日(土)10時~12時の練切作りの会、
開催が決定しました。
最大6組迄参加できるので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、9月7日(水)までにご連絡下さい。
明日もお稽古です。
お茶をはき、スーツケースにお道具を入れ、準備万端。
生徒の皆さんにとって充実したよい一日となりますように。
朝夕の風や虫の音に秋を感じつつ、蒸し暑い日々が続いています。
スコールのような雨も結構多くて。
9月のお稽古も1日から早速スタート。
大人茶道の3回コースで盆略点前を一通りお稽古したお二人が、9月からは月2回の通常コースで通うことになりました。
前回のお稽古から夏休みをはさんで1か月以上経ってしまったので、二人一緒に一通りお点前の順番をおさらいした後、お一人ずつ盆略点前をして頂きました。
お茶は点てる人(亭主)と飲む人(客)があってこそのもの。
両方できるようになるには、やはり両方を経験するのが上達の近道。
2人でのお稽古、声をかけるタイミングを学んだり、人のお点前を客観的にみることができるのでお勧めです。
お二人とも結構覚えていて、スムーズに手が動きました。
座学では、『重陽の節句(9月9日)』についてお話を。
5月5日や7月7日に比べて具体的な行事がないので、メジャーではありませんね。
中国の陰陽思想によると、偶数は陰の数字、奇数は陽の数字です。
9は一番大きい陽の数字。それが重なる9月9日は重陽と呼ばれました。
さて、先日お知らせした9月17日(土)10時~12時の練切作りの会、
開催が決定しました。
最大6組迄参加できるので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、9月7日(水)までにご連絡下さい。
明日もお稽古です。
お茶をはき、スーツケースにお道具を入れ、準備万端。
生徒の皆さんにとって充実したよい一日となりますように。