あっという間に1月も終わろうとしています。
さて、もうすぐ節分、立春。
いつもは2月3日が節分なのに、今年は2月2日なんだそう。
追儺と豆まきについては以前の記事をご参考まで。
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/0a8474b50013f090b264d7709ec2b940
ちょっと前に高島屋茶道具売り場に参りましたら、
お道具はお正月の雰囲気を残しつつも節分と上巳の節句、
春の内容になっていました。
もうお雛様まで!とびっくりしましたが、春が近づいてきたとワクワクしました。
お節句のことはまた別途ご紹介するとして。。。。。
お正月らしいものとしては、七福神の香合。いいお顔していらっしゃいます。



そして豪華な宝尽くし。


お多福さんも様々なお顔がありまして。

どれも楽しく見ごたえたっぷりでしたが、今回、私の心にヒットしたのは、このお茶碗。


まさに鬼は外に、福は内に描かれておりまして。形も枡形。萩っぽい肌にとんだ点々が豆のようにも見えて。
大津絵の鬼さんがちょっとかわいらしくて、よいな。
この棗も、鬼は外、福は内、なのであります。


春はもうすぐそこまできていて。


我が家のベランダも早咲きのチューリップが色を添えてくれて。


我が家のアイドル、あきちゃんもモリモリ食べて元気いっぱい。

そうそう、近所のスーパーではこんなものが売っておりました。

ひいらぎと煮干しの串刺し、豆と鬼のお面がセットになっておりました。
立春を過ぎると暦の上では春。
よき春がおとずれますように、たくさん福を呼び込むとしましょう。
さて、もうすぐ節分、立春。
いつもは2月3日が節分なのに、今年は2月2日なんだそう。
追儺と豆まきについては以前の記事をご参考まで。
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/0a8474b50013f090b264d7709ec2b940
ちょっと前に高島屋茶道具売り場に参りましたら、
お道具はお正月の雰囲気を残しつつも節分と上巳の節句、
春の内容になっていました。
もうお雛様まで!とびっくりしましたが、春が近づいてきたとワクワクしました。
お節句のことはまた別途ご紹介するとして。。。。。
お正月らしいものとしては、七福神の香合。いいお顔していらっしゃいます。



そして豪華な宝尽くし。


お多福さんも様々なお顔がありまして。

どれも楽しく見ごたえたっぷりでしたが、今回、私の心にヒットしたのは、このお茶碗。


まさに鬼は外に、福は内に描かれておりまして。形も枡形。萩っぽい肌にとんだ点々が豆のようにも見えて。
大津絵の鬼さんがちょっとかわいらしくて、よいな。
この棗も、鬼は外、福は内、なのであります。


春はもうすぐそこまできていて。


我が家のベランダも早咲きのチューリップが色を添えてくれて。


我が家のアイドル、あきちゃんもモリモリ食べて元気いっぱい。

そうそう、近所のスーパーではこんなものが売っておりました。

ひいらぎと煮干しの串刺し、豆と鬼のお面がセットになっておりました。
立春を過ぎると暦の上では春。
よき春がおとずれますように、たくさん福を呼び込むとしましょう。