昨日は社中の初釜でした。5、6日か、今週末辺りで初釜という方が多いのではないでしょうか。今日は着物の後片付け(お恥ずかしながら今までは母がやってくれていた、、、、)やら家事に追われましたので、またその様子はご報告させて頂くとして、もう少しだけおせち2008にお付き合い下さい。
参の重。
菊花蕪
紅白なます
甘鯛の笹漬け
煮〆(里芋、筍、ごぼう、蒟蒻、金時人参、シイタケ、絹さや)
甘鯛の笹漬け以外は手作りです。
菊花蕪は、小ぶりの蕪の皮を剥き、下1センチほどをのこして縦横に細かく包丁を入れて花びらを作り、鷹の爪入りの甘酢に漬け、しんなりさせたもの。
紅白なますは大根、人参を細切りにして、甘酢に漬け、よく絞ってゆずの入れ物にいれたもの。
甘鯛の笹漬けは購入品で丸くして詰めてみました。
煮〆は手作り。煮〆の食材の形にはそれぞれ意味があり、それに似せた形にカットしています。筍が末広(扇)、絹さや(竹)、人参(梅)、蒟蒻(手綱)、シイタケ(亀)を表し、めでたい取り合わせとなっています。里芋は鶴を表す形に切るのですが、今回は義父母が作ったものを頂いて作ったので大きさがばらばらで丸く切ったのみ。
煮〆は我ながらなかなか美しくいい色合いにできたと思うのでうがいかがでしょう?
参の重。
菊花蕪
紅白なます
甘鯛の笹漬け
煮〆(里芋、筍、ごぼう、蒟蒻、金時人参、シイタケ、絹さや)
甘鯛の笹漬け以外は手作りです。
菊花蕪は、小ぶりの蕪の皮を剥き、下1センチほどをのこして縦横に細かく包丁を入れて花びらを作り、鷹の爪入りの甘酢に漬け、しんなりさせたもの。
紅白なますは大根、人参を細切りにして、甘酢に漬け、よく絞ってゆずの入れ物にいれたもの。
甘鯛の笹漬けは購入品で丸くして詰めてみました。
煮〆は手作り。煮〆の食材の形にはそれぞれ意味があり、それに似せた形にカットしています。筍が末広(扇)、絹さや(竹)、人参(梅)、蒟蒻(手綱)、シイタケ(亀)を表し、めでたい取り合わせとなっています。里芋は鶴を表す形に切るのですが、今回は義父母が作ったものを頂いて作ったので大きさがばらばらで丸く切ったのみ。
煮〆は我ながらなかなか美しくいい色合いにできたと思うのでうがいかがでしょう?
色とりどりのおせちですね。
煮しめの形にも意味があるんですね~おめでたづくしででいいですね。
里芋も何かほかの形になっていたのでしょうか?
本年もどうぞよろしくお願いします。
おせち、頑張りましたね~
私も結婚当初は張り切ったのですが、だんだん手抜きに・・・
いえ、m-tamagoさんは今後も頑張って下さいね。
少しずつ、ご自身の味のおせちが完成されるのでしょうね。
お重がんばられましたね。 ご主人様がおいしいおいしいを連発なさっていることでしょう。(笑)
我が家は初釜のときが お正月なので 元旦とかはお雑煮にかまぼこかじるぐらいです。
ゆっくり今の時間を楽しんでくださいね。
里芋は鶴の形として、六角にして両端を斜めにカットするのですが、芋の大きさがマチマチだったので、今回はそのままにしてしまいました。食材にも形と意味を与えた日本人ってすごいですよね。
今年もよろしくお願い致します。
やっぱり結婚当初は頑張るけど先のことはわからないですね(笑)。
夫にも今年頑張りすぎて来年作ってもらえないとさびしいのでそんなに頑張らなくていいと言われながら料理していました。
今年もよろしくお願い致します。
一応頑張って作ったので喜んでもらえたみたいでよかったです。
チャチャさんもお忙しいようですがお体お大切にお過ごし下さいね。
今年もよろしくお願い致します。
私も思わず○年前を思い出しましたよ^^ 年末に主人の実家へ
里帰りするので、大掃除とお節作り(詰めて持参)で大わらわでした(><)
里芋は五角形だと羽を広げた鶴の形、六角形だと亀甲で亀
と教わりましたが、こういうのも諸説あるのでしょうね~
遅れ馳せながら、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
おめでとうございます。
本格的な御節ですね~
これで一杯飲めれば幸せですね
私は何時もスーパーでゴマメ・くろまめ・昆布のニシン巻き・里芋・かまぼこを買って盛り付けをするだけの御節です。これでも美味しいですよ。3日目は殆んど残りません。(笑)
それでは、今年もよろしくお願い致します。
すみません。
これでコタツとおいしい日本酒があればばっちりでしょうか~。一杯やりたいですね。
今年もよろしくお願い致します。