![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/e6641c020f6c1e4e056642df951ab153.jpg)
近所に大きな木があって、冬は刈り取られて丸坊主になっていた。
こぶしを空に振り上げたようで、なんとも力強い姿だと思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/e7b4aed52c48bf173b770a9c954feb62.jpg)
なんの木だろう?と思っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/d448e8672262c82ab475bc16db360a22.jpg)
いつの間にか、青々と茂って、赤い花が沢山咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/61c63c7576fd949e8b9870c86b0b96ca.jpg)
あまり見ない形の花だなあと思って、散歩の度に眺めて、気にはなっていた。
先日、「すごい散ってるねえ、なんの花だろうねえ」と話しながら親子で歩いていたら、
犬の散歩をしていたご夫婦が、「でいごの花ですよ。」と教えてくれた。
「ああ、島唄の”でいごの花が咲き~、嵐がきた~”って歌の、あのでいごかあ。」
歌ってたけど、実はどんな花なのか知らなかった、沖縄でメジャーな花だと思っていた。
ネットで”でいごの花”を検索していて、
THE BOOMの名曲『島唄』の本当の意味とは?という記事が目に留まった。
今までこの木はずっとここにあったはずなのに、私は全く気付くことなく、
今年になって気づいた。
昨年はこんなに咲いていなかったのかな?全然記憶にない。
でいごの花が満開の時は嵐がよくきて、天災があるって書いてあったけれど、今年はコロナで、更にこれから台風も多いのかしら?と色々考えてしまいました。
真っ赤で華やかなでいごの花。
偶然にも花の名を知り、私に様々なことを教え、考えさせてくれた。
人間が、自然と共に、地球上で謙虚に生きていけますように。
人間同士が仲良く協力して、平和に暮らせますように。