今日はとても暑く、家事を終えてから3時過ぎから少し作業をしました。
初めにマフラーコネクターの塗装を落としサフェーサーを吹きました。明日塗装したらマフラーの取り付けができます。
次にエアクリーナーの準備をしました。TAKEさんから15年前に頂いて取り付けたエアークリーナーのスポンジを参考に自作しました。
初めにチラシでおおよその型を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/f435b00c5cd97049a5911910e9771141.jpg)
これを元にスポンジを切り出します。
スポンジはキタコの厚さ10mmのエアクリーナー用を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/0cd10eededcc21c98e2ce81a6dc7fe8f.jpg)
半分の大きさスポンジを円錐台状につなぎ合わせます。糸は昔買ってあったテフロン糸を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e516c391cf6d017648cbeea4bc226fa5.jpg)
これを表裏をひっくり返してエアクリーナーに被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/42e62114a309b9cc047d6a8d994004da.jpg)
スポンジに赤オイルを染み込ませてカバーと合わせ、エンジンに固定したら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/916630b15f06fb440546d636072948b3.jpg)
つづく
初めにマフラーコネクターの塗装を落としサフェーサーを吹きました。明日塗装したらマフラーの取り付けができます。
次にエアクリーナーの準備をしました。TAKEさんから15年前に頂いて取り付けたエアークリーナーのスポンジを参考に自作しました。
初めにチラシでおおよその型を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/f435b00c5cd97049a5911910e9771141.jpg)
これを元にスポンジを切り出します。
スポンジはキタコの厚さ10mmのエアクリーナー用を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/aa/0cd10eededcc21c98e2ce81a6dc7fe8f.jpg)
半分の大きさスポンジを円錐台状につなぎ合わせます。糸は昔買ってあったテフロン糸を使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e516c391cf6d017648cbeea4bc226fa5.jpg)
これを表裏をひっくり返してエアクリーナーに被せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/42e62114a309b9cc047d6a8d994004da.jpg)
スポンジに赤オイルを染み込ませてカバーと合わせ、エンジンに固定したら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/59/916630b15f06fb440546d636072948b3.jpg)
つづく