先日、市役所を12時半に出発し行ってまいりました、昇仙峡へ。13時には着いているという甲府駅からも近い名勝です。
昇仙峡についてはこちらをご覧ください
昇仙峡ロープウェイに乗ったのは、実は小学生以来![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/607f1f884853b220612f22a3dca94caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/f54d9ad891eb1c7e9d6310a62c25dfed.jpg)
驚きました!「こんなに景色、よかった???」って。これまでわざわざ県外のいいところへいってロープウェイ乗っていましたけれど、昇仙峡、まさかのこの眺望。こんなに近いところに、あった!再発見です!
「昇仙峡はあえて、行かない」なんていってたけれど、撤回。いい!!!行く!!!!
久しぶりに行ってよかったです!
今回の目的は10月3日販売の田舎暮らしの本の取材です。
ロープウエイを降りたところでちょこっと写真を撮るかと思いきや・・・
こんな場所を越え、
こんな道を越え
こんな道なき道をすすむという・・・
「ここから20分くらいのところにすごく綺麗に見えるところあるんで!」と甲府に移住してきた藍ちゃんにナビをされてという。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/e8ab703c634d3289865ea88463f1ae5f.jpg)
なんとなく取材前に胸騒ぎがしたからかろうじてスニーカー。
履いててよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/c912634375df53997661ca6e772e580b.jpg)
こんな階段も
こんなはしごもおかげで登れました。
目指すは
あの林の向こうに見える岩肌のところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/6fed188266796250c387d7d818cb0edd.jpg)
藍ちゃん、カメラマンさん、ライターさんがづんづん突き進み・・・私はぜーぜーと呼吸があがりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/20b641fa92a0047fbf4b8855e54651e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/72cc1d9b4543030893c787ca7d55cbf5.jpg)
頭にめぐるは
足手まといだからお嫁に行きます♪のフレーズだけ・・・
歩いても歩いても追いつけない・・・
私の人生のよう
そして
こんなおちゃめな看板は私に帰れといっているかのよう・・・
「大丈夫ですかー??」って
待っててくれる皆様。
はい、足手まといなんでお嫁に行きます。
なんてすっこどっこいな返事をする自分に余計に疲れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/eebf7677f9092924d72639b95c2b7245.jpg)
そして、無事、藍ちゃんが、かの剣岳より恐怖を感じる日本一怖いという「まんじゅう」に到着し撮影しました!
なんで怖いかって?それは饅頭のようにまん丸の岩。その先つるりといったら・・・ひょえーーー!!!!って想像するだけで怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/ecd952069a40cef0f1bcd25afe59e68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/76e66741a2fac64a9153db40dac0b6a8.jpg)
カメラマンさんも藍ちゃんも腰が引けているような。
藍ちゃんの表情が固くなったところで笑わせようとしたカメラマンさんがライターさんに向かって「面白い話してください」って。
ライターさんが一生懸命面白い話をしようとしてると、藍ちゃんが、
「面白い話ならコンシェルジュが得意なんで」
なんていうもんだから、カメラマン、ライター、藍ちゃんの三人が「では、コンシェルジュさん、よろしくお願いします!面白い話を!」なんて言い出し・・・そういうときは浮かばない・・・私今まで面白い話、したことありましたっけ?とりあえず高校時代の話をしておきました。あの頃のネタを・・・
しかし、ここの眺めは別格です!
甲府盆地!まさに周りを山に囲まれた山の都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/cdb20a5b473c11dee23caf4fd39d4606.jpg)
こちらは南アルプスのほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/92f802f92bccdf347910787e80a66267.jpg)
こちらは北杜のほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/8d55acba19f43877c4c784136cebaad9.jpg)
この景色の良さを求めて、皆さんここまでくるのね。と感心しつつ、帰ろうとしたら、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/396b4a2fc0df5287e5cd967055f8411f.jpg)
おしりがブルっとぎゅっと、なんとも言えない感覚になりました。
ということで、こちらでの取材は10月3日発売の、宝島社の「田舎暮らしの本」に出ますので、是非皆さん、
読んで、見て、ください!よろしくお願いします。
ちなみに、足手まといだからっていうのは曲で、本当は「お嫁にいきます」ではなく「別れて行きます」なんですけれど、いつもまにやら私の頭の中で勝手な替え歌を作ってしまっていたという・・・
昇仙峡についてはこちらをご覧ください
昇仙峡ロープウェイに乗ったのは、実は小学生以来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/607f1f884853b220612f22a3dca94caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/f54d9ad891eb1c7e9d6310a62c25dfed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/67eb962f5e98b008826055afc9b2517d.jpg)
「昇仙峡はあえて、行かない」なんていってたけれど、撤回。いい!!!行く!!!!
久しぶりに行ってよかったです!
今回の目的は10月3日販売の田舎暮らしの本の取材です。
ロープウエイを降りたところでちょこっと写真を撮るかと思いきや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/43e937b71715292112e5d9e30b39dfa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/37a10c77802b451249757264f8e662ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/b0a3ac4b0529ea8ffe1e0076da468c35.jpg)
「ここから20分くらいのところにすごく綺麗に見えるところあるんで!」と甲府に移住してきた藍ちゃんにナビをされてという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/e8ab703c634d3289865ea88463f1ae5f.jpg)
なんとなく取材前に胸騒ぎがしたからかろうじてスニーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/05434bb606b5c89fa0aa38a74a46cadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/c912634375df53997661ca6e772e580b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/1d0ed492faacdcfc85f5646d9ca2fc4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/e50c572628498e7115cb0a684abfbb18.jpg)
目指すは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/5491d6cb8c7f3d88401dd7d8bb2154da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/6fed188266796250c387d7d818cb0edd.jpg)
藍ちゃん、カメラマンさん、ライターさんがづんづん突き進み・・・私はぜーぜーと呼吸があがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/20b641fa92a0047fbf4b8855e54651e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c9/72cc1d9b4543030893c787ca7d55cbf5.jpg)
頭にめぐるは
足手まといだからお嫁に行きます♪のフレーズだけ・・・
歩いても歩いても追いつけない・・・
私の人生のよう
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/368d3e1c9d57730af08539e1908c9271.jpg)
「大丈夫ですかー??」って
待っててくれる皆様。
はい、足手まといなんでお嫁に行きます。
なんてすっこどっこいな返事をする自分に余計に疲れ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/eebf7677f9092924d72639b95c2b7245.jpg)
そして、無事、藍ちゃんが、かの剣岳より恐怖を感じる日本一怖いという「まんじゅう」に到着し撮影しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/dd97d2506c027cef230e87cfe657087e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/ecd952069a40cef0f1bcd25afe59e68b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/76e66741a2fac64a9153db40dac0b6a8.jpg)
カメラマンさんも藍ちゃんも腰が引けているような。
藍ちゃんの表情が固くなったところで笑わせようとしたカメラマンさんがライターさんに向かって「面白い話してください」って。
ライターさんが一生懸命面白い話をしようとしてると、藍ちゃんが、
「面白い話ならコンシェルジュが得意なんで」
なんていうもんだから、カメラマン、ライター、藍ちゃんの三人が「では、コンシェルジュさん、よろしくお願いします!面白い話を!」なんて言い出し・・・そういうときは浮かばない・・・私今まで面白い話、したことありましたっけ?とりあえず高校時代の話をしておきました。あの頃のネタを・・・
しかし、ここの眺めは別格です!
甲府盆地!まさに周りを山に囲まれた山の都
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9e/cdb20a5b473c11dee23caf4fd39d4606.jpg)
こちらは南アルプスのほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/92f802f92bccdf347910787e80a66267.jpg)
こちらは北杜のほう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/8d55acba19f43877c4c784136cebaad9.jpg)
この景色の良さを求めて、皆さんここまでくるのね。と感心しつつ、帰ろうとしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/396b4a2fc0df5287e5cd967055f8411f.jpg)
おしりがブルっとぎゅっと、なんとも言えない感覚になりました。
ということで、こちらでの取材は10月3日発売の、宝島社の「田舎暮らしの本」に出ますので、是非皆さん、
読んで、見て、ください!よろしくお願いします。
ちなみに、足手まといだからっていうのは曲で、本当は「お嫁にいきます」ではなく「別れて行きます」なんですけれど、いつもまにやら私の頭の中で勝手な替え歌を作ってしまっていたという・・・