くりけっかくりけ~よこやまあきこブログ~

魂の喜ぶ生き方~笑って食べて響かせる♪

もういくつ寝てきた?寝正月~♪

2006-01-18 22:06:08 | Weblog
お正月のおせちにmacrobiなメニューを…
と思いつつ

結局は友達とあったり なにやらかにやら
あっという間にすぎてしまった 
お正月の里帰りだったので

正月のほとぼりもさめた(?)今日このごろ
“きんとん”をつくってみました

材料は さつまいも かぼちゃ レーズン
以上

煮て すりすりこぎこぎ まぜまぜ

レーズンは 蒸しクッキーの時もそうだったけど
とっても甘いのですねぇ
最後に 本当にほんのひとつまみの塩で
グンと甘味がひきたちます

茶巾にしぼって かぼちゃの皮で
葉っぱみたいな ちょんちょぼりんを付けてみました :)

かぼちゃは火がとおってからだと するりと皮がむけるので
とってしまったほうが 仕上がりの色がキレイです

一物全体といって
食べ物はまるごと食べるのがよいという考え方があります

でも なにがなんでも皮付きで食べるっ!と
力む必要はありません

調理法や必要に応じて 時には皮もむきます

“だし”をとったあとの残りものも
実は“サヨナラ”してしまったほうがよいのです
“だし”としてしっかりエネルギーをいただいたのですから

そのエネルギーを取り終えた 残り物さえも
ねこそぎ食べてしまうのは 摂取しすぎです

いただく部分と 土にかえす部分があります
「いただきました ありがとう」と
感謝して捨てます
とは言っても現代事情
土ではなくゴミ箱行きとなると
やっぱり少々氣がひけますネ

土が身近にある環境に生きられれば
そこらへんのジレンマが解消されるのかなぁ?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿