プロテインクッキー・こめこ 2020-04-27 15:12:35 | 料理ーデザート ホエプロテイン配合の米粉クッキー 作ってみました 甘み無しで 塩を多めに イメージは クラッカー 最近 プロテインブームな家族のリクエストに応えてみました うむ ホエプロテインだけに チーズ風味だ。
のびる味噌と芹味噌 2020-04-26 19:57:46 | 料理ー食事 山菜や野草の季節を楽しんでいますか? この時期は こどもたちがよくノビルを採ってきます。 醤油漬けや味噌漬けがとても美味しいですね。 うちの庭にセリがたくさん生えているので セリ味噌を作ったら(夫が)とても美味しく 毎日のお味噌汁が簡単に香ばしくなるので おススメです! 刻んだセリと鰹節またはイワシ節を味噌に混ぜて 瓶やたっぱに入れておくだけ。 あとはお味噌汁作った時にその味噌を溶けば 香り豊かなお味噌汁の出来上がりです! セリと長ネギのお味噌汁 タケノコご飯にもセリをモリモリ飾る!
~バッチ博士の言葉をかみしめる~8 2020-04-18 17:00:53 | フラワーレメディ 病氣の予防と治癒は 私たち自身の内部の誤りを見つけ出せば可能なのです。 そしてそれは 誤りと戦うことによってではなく、 私たちの性質から 誤りを洗い流してくれるような 誤りと反対の美徳を洪水のように流し込むことで 可能になります バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より
~バッチ博士の言葉をかみしめる~7 2020-04-18 16:48:11 | フラワーレメディ 「無知」とは 学ぼうとしないこと 機会が与えられているのに 「真実」を見ることを拒否することです。 「不安定」 すなわち優柔不断や目的意識の弱さが生まれるのは 人格が「ハイヤーセルフ」による支配を拒んでいるときです。 バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より
~バッチ博士の言葉をかみしめる~6 2020-04-18 16:43:52 | フラワーレメディ 私たちのひとりひとりがこの世に降り立ったのは 自分の魂だけの命令に従って 自分の人生を自由に発展させるためであり 個性を豊かにするためであり そして自由に邪魔されずに働くためである バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より
~バッチ博士の言葉をかみしめる~5 2020-04-18 16:30:16 | フラワーレメディ 大切なのは 私たちの「魂」 私たちの「ハイヤーセルフ」の 命令に従うことで 私たちはそれを 良心と、本能と、直感を通して学ぶのです。 バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より
~バッチ博士の言葉をかみしめる~4 2020-04-18 16:12:29 | フラワーレメディ 万物の「ユニティ」を理解すること。 すなわち、万物の「創造主」は「愛」であるということ そして惑星であろうと小石であろうと 星であろうと露であろうと 人間であろうと最低の形式の生命であろうと 私たちが意識するあらゆるものは その「愛」が 数限りないすべての形のなかに現れたものだという理解です。 もし私たちの「創造主」を 恵みと愛で輝く偉大な太陽であると考え その中心から数限りない光線が あらゆる方向に放射されていて 私たちや、私たちが意識するすべては これらの光線の末端にある粒子であって 経験と知識を得るために 四方八方に送り出されているが 最終的には偉大な中心に戻ってゆくのだと想像すれば 少しはこの概念がわかるかもしれません。 私たちにしてみれば 各光線は個々別々のもののように見えるかもしれませんが 実際には 中心にある偉大な「太陽」の一部です。 分離しているということはあり得ません。 バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より にりんそう
~バッチ博士の言葉をかみしめる~3 2020-04-18 16:04:23 | フラワーレメディ 「魂」と人格とが調和しているかぎり すべてが喜びと平安であり 幸福と健康であるということです。 衝突が起きるのは 自分で世俗的な欲望にかられたり 他人から説得されたりして 私たちの人格が「魂」が敷いた路線から 迷い出たときです。 この世界での私たちの仕事が何であれ 靴磨きだろうと皇帝だろうと 地主だろうと小作人だろうと 金持ちだろうと貧乏だろうと 私たちが「魂」の命令に従ってそれらの仕事をするかぎり すべてはうまくゆきます。 バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より コクサギ
~バッチ博士の言葉をかみしめる~2 2020-04-15 15:53:44 | フラワーレメディ どんな場合でも どんなに厳しい状況でも 絶望する必要はありません。 なぜなら その人がまだ 肉体的に生きるのを許されているということは 支配している「魂」は 希望を捨てていないことを示しているからです。 バッチ博士「なんじ自身を癒せ」より せんとうそう
エンパス脱出法 手放す~ 2020-04-13 08:50:11 | ハトホル エンパス empathy(共感)の能力のことで、高い共感力があることを言う。 でも しんどくならないで。 ゆっくり手放せるようです 教えてもらいました。 心でつぶやくなり 声に出して言ってみるなり 好きにやってみるといいらしい。 他人の恐怖心を手放します 他人の緊張感を手放します 他人の怒りを手放します 他人のストレスを手放します 他人の不安を手放します 他人の想念を手放します (グレゴリーさんの手放し法) ヨゴレネコノメソウ