Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

もーしー自信をなーくしてくじけそうになったら、良い事だけ思い出そう!

2011年05月18日 | つぶやき
 さっきチョコの話をしたときに思い出した話です。



 踊り繋がりで頼まれて、メキシコ人の子のベビーシッターをしているのですが、こないだ息子と共に約半年ぶりの再会。うちの息子はだいぶ話せるようになっていて、メキちゃんのお父さんに自分のアンパンマンを自慢しています。

 メキ父「これって日本のスーパーヒーローなんだ!何がモデルでできてるの?」
 
  私 「・・・・パンだよ、中にあんこが入ってるんだよ。」

 メキ父「・・・・・そうなんだ・・・それでどうやってみんなを助けるの?」

  私 「・・・・・・・・・困った人に自分の頭をちぎって食べさせてあげるんだよ・・・・・」

 メキ父「あぁ・・・・・そう・・・・・・」

 これ以上何を説明すればよかったのでしょうか?っていうか私、説明下手ですよね

ちょこ。

2011年05月18日 | 踊りの話。
今日も無事?にリハ終了。いよいよ明日本番です!とはいってもwork in progressなので、作品が未完成な状態で人に見せて評価をもらい更によくしていくという段階です。リアル本番は6月とかその辺。

 今回の作業は、ここ数回のリハくらいからとても楽しくなってきたのでできればもっと内容を濃く、そしてしっかりと作品の一部になりたいのでできる事ならこのワークを続けてほしいというのが私の本音です。ただ、これが続くかどうかは明日次第でもあるし、振り付け家の気持ち次第なので私は自分のベストを尽くすだけだぁ!

 先日、ダンサーのマルガリータがチョコをおすそ分けしてくれました。そこから始まったチョコ談義が聞いていて面白かったです。

 マルガリータはイタリア人で、彼女がくれたチョコはダークでしかもスパイシーなフレーバーが入っててとても複雑な味でした。彼女的にはこれだけでは刺激が足りないらしく、オレガノとかタイムとかそういうのがグワーっと入ったチョコレートが好きなのだそうです。それに対してイギリス人のベッキーはイギリスでのチョコはもっともっと甘いんだよ~!って言っててびっくり!!基本的にはミルク入りでしかもとっても甘いんだよとかいってたな。そんな中、日本は?と聞かれ、うぅぅぅぅぅ、よく分からんとしか答えられなかった私。私はいたチョコ好きでしかもダークが好きなので、アメリカきて嬉しいけど実際日本ではそんなに板チョコを食べてる人ってそこまでいない気が・・・・。加工チョコのほうが多い気がします、エアインチョコとか他のものが混ざってるものとか・・・・チョコ本来の味というよりは他のものを組み合わせてできる食感の面白さを大切にしてる様な気がしてます。なので、説明を試みたものの、根本的に論点がずれてる気がして、案の定盛り下げてしまった

 日本の板チョコといえば、ガーナが大好きです。