晴れて気温も上がり(都心は3度目の夏日)日向は暑い位に。
あそこにいますと教えて貰って、約1年振りの嬉しい出会い。(オカピ)
少し遠かったですが、小さなコツバメに会えて良かった。(まい)
テングチョウも出てきました。(オカピ)
トラフシジミ(小さい)も登場。(まい)
近くに来てくれた、コツバメ。(まい)
コツバメの後ろ姿。(まい)
ジョウビタキ♂にも会えました。(まい:gifアニメ)
S15さん、ありがとうございました。
晴れて気温も上がり(都心は3度目の夏日)日向は暑い位に。
あそこにいますと教えて貰って、約1年振りの嬉しい出会い。(オカピ)
少し遠かったですが、小さなコツバメに会えて良かった。(まい)
テングチョウも出てきました。(オカピ)
トラフシジミ(小さい)も登場。(まい)
近くに来てくれた、コツバメ。(まい)
コツバメの後ろ姿。(まい)
ジョウビタキ♂にも会えました。(まい:gifアニメ)
S15さん、ありがとうございました。
晴れて気温も上がり(≒25℃)初夏の陽気に。何か出るだろうと一人で散策に。(まい)
花はあれこれ一気に咲きました。モミジイチゴが見頃に。
コブシは咲き始め。まだ蕾が沢山。
ジロボウエンゴサクが花盛り。
ニリンソウは、咲き始め。
シュンランも咲きました。
キタキチョウのペアが止まったのは、レンギョウ。
手すりに冬の常連の、ヒゲナガサシガメ幼虫。
いつの間にか、ホソミイトトンボ♂が水色に。
もう一匹ホソミイトンボ♂、こちらは水色になりかけ。
越冬途中で見つからなくなった、ムラサキシジミ♀が出てきました。
ブンブンの音で気付いた、クマバチ。
オオアラセイトウの花から花へ、クマバチ。(gifアニメ)
カタクリも咲き始め。これからは、晴れたら忙しい日々になりそうです。
朝から晴れて気温も上がる(≒22℃)予報に、前回(3/20)見られなかった虫達を期待して散策に。
花盛りのミツマタに、ビロードツリアブ(一気に増えた感じ)が数匹、(オカピ)・・・続く
ヤマガラが餌探し。(まい)
ヤマガラの、突然の飛び立ち。(オカピ:gifアニメ)
ホソミイトトンボがあちらこちらで、1匹目は♀。(オカピ)
2匹目のホソミイトトンボは♂、少し水色になりかけ?(まい)
3匹目のホソミイトトンボも♂で、食事中。(オカピ)
目印で気付いた、シュンラン。(まい)
飛び回るキタキチョウが、やっとスミレで吸蜜。(まい)
ウグイスカグラが花盛り。(まい)
気温が上がって風が強い為か飛び回るミヤマセセリ♂が、やっと止まってくれました。(オカピ)
未だ芽吹き前の散策路。(まい)
帰り道で諦めかけた頃、私の前にもミヤマセセリ♂が止まってくれました。(まい)
増えて来たビロードツリアブ、花で吸蜜中を色々。(まい)
モフモフタワシが、ミツマタで。(gifアニメ)
ハナモモで。(gifアニメ)
アマナで。
タチツボスミレで。(gifアニメ)
晴れて気温も上がる(≒18℃)との予報に、午後から一人で散策に。(まい)
あちらこちらで、ムラサキケマンが咲き始め。
ムラサキケマンのアップ。ジロボウエンゴサクに似ていますがどちらもケシ科。
モンシロチョウが飛び始め。
ビロードツリアブは近くに来てくれません。
嬉しい出会いは、トラフコメツキ。
ルリタテハポイントでは、翅が痛んでいないきれいな個体が。