いつの間にか1月も末、最後の日曜日は曇りがちの寒い日に。
ヤツデの葉裏に、伸びていないヒゲナガサシガメ幼虫。(オカピ)
きれいな赤いヨコバイは、ベニヒメヨコバイ。(まい)
フユシャクの仲間♀は、これ1匹。(まい)
アブラチャンの蕾は、未だ固く。(まい)
サンショウの冬芽葉痕。決めポーズ?(まい)
ヤマガラが、一心不乱に食事中。(まい:gifアニメ)
梅園の梅は咲き始め。(まい)
鳥も虫も不調なので、ヤマハンノキのひこばえでコミミズク幼虫を探しに。
緑系が1匹だけ、と思ったら隣に茶色系が。帰って写真を見て気が付きました。(オカピ)
初めは1匹しか見つかりませんでしたが目が慣れると次々に、下にも緑系が1匹。(オカピ)
違うひこばえに茶色系が2匹、角度を変えて(右からと左から)。(オカピ)
茶色の濃いタイプも。冬芽の色に合わせた?(オカピ)
真ん中の細い緑のひこばえに、コミミズク幼虫が6匹。2匹は帰ってから気付きました。(まい)
まだ残る、ノシランのきれいなブルーの実。(オカピ)
アオジ♀が水飲みに出て来ました。(オカピ:gifアニメ)
ヤツデの葉裏に、伸びていないヒゲナガサシガメ幼虫。(オカピ)
きれいな赤いヨコバイは、ベニヒメヨコバイ。(まい)
フユシャクの仲間♀は、これ1匹。(まい)
アブラチャンの蕾は、未だ固く。(まい)
サンショウの冬芽葉痕。決めポーズ?(まい)
ヤマガラが、一心不乱に食事中。(まい:gifアニメ)
梅園の梅は咲き始め。(まい)
鳥も虫も不調なので、ヤマハンノキのひこばえでコミミズク幼虫を探しに。
緑系が1匹だけ、と思ったら隣に茶色系が。帰って写真を見て気が付きました。(オカピ)
初めは1匹しか見つかりませんでしたが目が慣れると次々に、下にも緑系が1匹。(オカピ)
違うひこばえに茶色系が2匹、角度を変えて(右からと左から)。(オカピ)
茶色の濃いタイプも。冬芽の色に合わせた?(オカピ)
真ん中の細い緑のひこばえに、コミミズク幼虫が6匹。2匹は帰ってから気付きました。(まい)
まだ残る、ノシランのきれいなブルーの実。(オカピ)
アオジ♀が水飲みに出て来ました。(オカピ:gifアニメ)