マイ自然散策記Ⅱ

  ヨダンハエトリ求愛

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

クリの花にいろいろ(20220529)

2022-05-31 | 神奈川県
晴れていますが風が強い一日、夕方いつもの林縁のクリの花がそろそろ咲いた頃と様子を見に。

あっちにもこっちにも、どれを写すか迷う位沢山の、アカシジミ。(まい)


沢山いても同時に写すのは難しく、やっと3匹同時に。(まい)


アカシジミの飛び出しを、プロキャプチャーで。(まい:gifアニメ)


日なたが好きな、テングチョウも沢山。(まい)


テングチョウの飛び出しを、プロキャプチャーで。(まい:gifアニメ)


少し離れた場所の葉上にひっそりと、ミズイロオナガシジミが一匹。(まい)


クリに戻って、蛾もいろいろ、きれいなオレンジ色はハガタベニコケガ。(オカピ)


白い(うす黄)大き目は、ウスキツバメエダシャク。(オカピ)


久し振りのチャイロチョッキリ。(まい)


黄色いカミキリもいろいろ、キイロトラカミキリ。(まい)


大き目は、キマダラミヤマカミキリ。(まい)


模様くっきり、キスジトラカミキリ。(オカピ)


夕方の短時間でしたが楽しめました。

朝霧高原(20220528)

2022-05-31 | 静岡県
朝から快晴で、暑くなる予報。昼食後なるべく早め(渋滞前)に帰宅予定。

日の出は5時過ぎ、山頂から出れば最高なのですが。(まい)


8時過ぎに散策開始。エゴノキはまだ蕾、エゴツルクビオトシブミが揺籃作成中。(オカピ)


葉上にたたずむ、アオハムシダマシ。(オカピ)


いつも貸し切り状態の、小さな湿原。(まい)


小さな池に、トンボがいろいろ、ハラビロトンボ♂。(まい)


多かったのは、飛び回っていますがたまに止まる、ヨツボシトンボ。(オカピ)


池の中から顔を出したのは、モリアオガエル。(オカピ)


小さなサナエトンボも数匹、コサナエ。(まい)


青くなった、ホソミオツネントンボ♂。(まい)


ホソミイトトンボのペアも。(まい)


スマートなホソミイトトンボ♂。(まい)


ウスバシロチョウが飛び回っていますが、いい感じに写すのは難しい。止まった所を一枚。(まい)


次の場所に移動して、見上げるとパラグライダーが。もっと沢山飛んでいたのですが。(オカピ)


真上にも、と思ったらアオサギでした。(オカピ)


シナノキを見に、いましたタケウチトゲアワフキ。2016年5/21に初めてここで出会いました。(まい)


今シーズン2度目の、タケウチトゲアワフキ。トゲは何に使うの?(オカピ)


違う虫はと探したら、小さなゾウムシが。ヒゲナガホソクチゾウムシでしょうか。(オカピ)


下草にも、タケウチトゲアワフキ。(オカピ)


昼食後、もう一か所回って帰路に。ナビに従い中央道利用で渋滞もなく帰れました。(オカピ)


田貫湖周辺(20220527)

2022-05-30 | 静岡県
昨夜から降り出した雨は、夜中から朝にかけて強くなり、10時頃まで降りました。
雨が上がったので、昼前散歩に。

雨上がりの道に、サワガニ。(オカピ)


カワトンボも出てきました。(まい)


雨に濡れたイタドリの葉上に、ドロハマキチョッキリ。隣に作りかけの揺籃も。(オカピ)


ヒゲナガガ♀は、オオヒゲナガでしょうか。(オカピ)


葉上にたたずむ、トビイロツノゼミ。(オカピ)


笹の葉上の小さなゾウムシは、どなたでしょう。(オカピ)


小さいけれどきれいな蛾は、ベニモンマイコモドキ。(まい)


緑色のニワハンミョウの飛び出しを、プロキャプチャーで。(まい:gifアニメ)


宿に戻って昼食。この後やっと、富士山が見えてきました。(まい)


午後の散策開始。まだ路上に豪雨の跡が。(まい)


先ほどのドロハマキチョッキリは、作りかけだった揺籃を作成中。(まい)


近くに、ヒゲナガオトシブミ♀も。(まい)


大き目で角が赤いカメムシは、ハサミツノカメムシ♀。(オカピ)


湖面に数匹、クロイトトンボ。(まい)


イタドリには、イタドリハムシ。対岸のキャンプ場は雨が上がって、ひと安心。(まい)


エナガの声が近づいてきました。雛が近くでリラックス。(まい:gifアニメ)


風に揺れる葉上に、ヒゲナガオトシブミ♂。(まい)


散策終了前に、きれいなカミキリムシ登場。ヨツキボシカミキリ、近寄る前にバイバイ。(オカピ)


夕食後、晴れて富士山がきれいに見えました。(まい)


富士山麓~中腹(20220526)

2022-05-29 | 静岡県

曇りのち雨の予報、御殿場~西臼塚~田貫湖の予定で出発。
御殿場のコンビニで旅行券&地域クーポンを購入し、いつもよりちょっと豪華な昼食をクーポンで、
と思ったら、「使えません」と言われてえっ? 宿の印をもらってから使うとは知らなかった。

タツナミソウの仲間に、ヒメキマダラセセリ。(まい)


ナラ枯れの伐採で、見通しが良くなった雑木林。(まい)


葉の間に、アカスジキンカメムシ幼虫発見。(オカピ)


ホオノキの葉をジロジロしていたら、久し振りのアカスジキンカメムシ。(まい)


ウスバシロチョウ♀は、受胎嚢をつけていました。(まい)


見慣れぬヨコバイは、クワキヨコバイの仲間。(まい)


艶のあるコメツキと思ったら、コメツキモドキの仲間。(オカピ)


今回多かったのは、リンゴヒゲボソゾウムシ。(オカピ)


まだ、ツリバナが花盛り。(オカピ)


ナベワリは、一輪だけ残っていました。(まい)


ナベワリを、普通に見ると。(まい)


ひっそりと沢山、ツルシロカネソウ。(オカピ)


ヤマクワガタも、ひっそりと。(オカピ)


今年も大ブナ(仮に1号)に、会えました。(まい)


近くに、大カエデも。(まい)


少し奥の大ブナ(仮に2号)にも、ご挨拶。(オカピ)


ヤマシャクヤクの花はほぼ終わっていましたが、何とか一輪。(まい)


風に揺れる、ヤマトグサ。(まい)


きれいなイチモンジチョウが、ゆっくり。(まい)


赤い虫がいろいろ目立ちました、これはカクムネボタルのペア。(オカピ)


雨が降る前に宿に。夕方から降り出して明日の昼頃まで降る予報です。


マスダクロホシタマムシ(20220522)

2022-05-23 | 神奈川県
昼食後、晴れ18℃、風は強めですが爽やかないつもの林縁で、オレンジ色のゼフィルス探し。

珍しくカメラマンに遭遇。写していたのはアカシジミ。便乗して目的達成。(まい)


大き目のカメムシは、久し振りのセアカツノカメムシ。(オカピ)


最近あまり見かけなくなった、ナナフシモドキ幼虫。(まい)


この辺にムツボシタマムシが居たよねと話していたら、タマムシ登場。(オカピ)


何と!マスダクロホシタマムシ。嬉しい久し振りの出会い。おとなしいのでTG-4で。(オカピ)


私もマクロで、深度合成。まさかいつもの林縁で会えるとは、近場も侮れません。(まい)


歩いていると、今度はウラナミアカシジミ登場。アカシジミより遅いイメージでしたが。(まい)


オニドコロに赤いキイロクビナガハムシ、何で黄色かは、調べても分かりませんでした。(まい)


アザミの葉上のキベリトゲハムシを写したら、産卵中でした。(オカピ)


近くにキベリトゲハムシが数匹、TG-4で別名キベリトゲトゲを。(オカピ)


もっとトゲトゲなのは、ルリタテハ幼虫。サルトリイバラは沢山有りますが、幼虫は少。(まい)


草刈り直後がちょっと残念ですが、青空をバックに好きな場所で一枚。(まい)


クズノチビタマムシが、葛の葉でお絵かき(食事)中。(まい)


クワの葉上に、クワコ幼虫。(オカピ)


刈られた後の、少数のユキノシタが花盛りに。(まい)


止まると保護色で分かりにくいトビイロトラガですが、飛ぶとオレンジ色が目立ちます。(まい)


最後は、散策し始めには見られなかった、咲き始めのクリの花に、アカシジミを数匹確認。(まい)