マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

小野路観察会(20240614)

2024-06-15 10:19:42 | 観察会

快晴で朝から真夏日の猛暑の中、道端自然観察会に参加。10名で探すと色々見つかります。

集合場所で最初に現れたのは、エグリトラカミキリ。(オカピ)

奈良ばい谷戸から散策開始。花盛りのヒメジオンにベニシジミ。(オカピ)

不思議な形の、モモイロツマキリコヤガ幼虫。後でサルトリイバラにもっと小さい幼虫も。(まい)

コナラの大木の木陰で、撮影中。(まい)

カミキリ名人が見つけた、ヒメヒゲナガカミキリを写していました。(まい)→セミスジコブヒゲカミキリと教えて貰いました。旅姿さんありがとうございます。

近くに、ハイイロチョッキリも。(オカピ:gifアニメ)

家にある図鑑には出ていなかった、トリノフンダマシの仲間。(オカピ)

見上げる位置に咲いていた、ホタルブクロ。(まい)

「これです」と指さされても肉眼では?イチモンジチョウ幼虫。(まい)

スズメガのペアを見つけて貰いました。大形種のクチバスズメとの嬉しい出会い。(まい)

やっと登場、まいさんが好きなホタルガ。(オカピ)

ホタルガをアップで、頭部の赤と触覚のブルーが素敵です。(まい)

ミズキの葉裏で子育て中(卵を守り中)の、エサキモンキツノカメムシ。(オカピ)

やっと一匹発見カラムシの葉陰に、ラミーカミキリ。(オカピ)

オカピさんに教えて貰った、ウシカメムシ。(まい)

森のきのこさんが、木陰の多い散策路を案内してくれます。(まい)

最後の谷戸で、絶好調を見た事がないウツボグサ。(オカピ)

目的のカキランに、今年も会えて良かった~♪(オカピ)

カキランのアップを一枚。(まい)

オオシオカラトンボ♀の産卵と、ガードする♂を写して散策終了。(オカピ:gifアニメ)

汗はかきましたがびっしょりとはならず、≒4時間(≒11,000歩)帰り道で冷たい飲料追加。
森のきのこさん、参加の皆さんありがとうございました。


寺家道端自然観察会(20240524)

2024-05-25 12:16:26 | 観察会

曇りのち晴れ、歩き始めは27℃、真夏日になるかもの予報。7名(途中から+1)で散策。

実が青くなったヒイラギナンテンに、クチナガチョッキリ。よく見ると他に2匹いました。(まい)

触覚の先が面白い、トホシオサゾウムシ。(オカピ)

あちらこちらで見られた、キスジホソマダラ。(オカピ)

小さいけれど、白点と赤い目がチャームポイントのタデマルカメムシ。(オカピ)

ヤマノイモの仲間の葉から飛んで他の葉に止まった、ヤマイモハムシ。(オカピ)

偶然簡単に写せた、動きが早いマミジロハエトリ♂。以上5枚は調子の良かったTg-4で。(オカピ)

小さめ(≒1cm)のツノカメムシは、ベニモンツノカメムシでしょうか。(オカピ)

小さい(≒1cm)けれど、素敵なデザインのツマキホソハマキモドキ。(まい)

ハラビロトンボ(左:♀、右:♂)も少な目。(まい)

花盛りのウツギに、コミスジ。(まい)

葉陰から飛び出して、写し易い所に止まってくれた、ツチイナゴ。(まい)

ゆっくり写させてくれた、ヒメジャノメ。(まい)

やっと1シャッター、直ぐに飛んでしまったイチモンジチョウ。(まい)

やっと1匹、ベニシジミ。(まい)

昨秋、アカスジキンカメムシ幼虫が見られた辺りでジロジロ。いたのはウシカメムシ。(まい)

クヌギの幹を登る大き目のゾウムシのペアは、クリアナアキゾウムシ(13~16mm)。(まい)

ツユクサの葉上に、キバラルリクビボソハムシのペア。(まい)

エビヅルの新葉に、アカガネサルハムシのペア。(まい)

未だ咲いていた可愛い花、ナワシロイチゴ。(オカピ)

最後は、ダイミョウセセリ。珍しく後翅に薄っすら白色帯が。白色帯があるのは近畿以西。(オカピ)

例年、ゼフィルスが数種類見られるのですが、今回は最後にアカシジミが1匹だけ。遅れているだけ?
ナラ枯れで、コナラ・クヌギが伐採された事も影響しているのでしょうか?それとも他に?
S15さん、参加の皆さん、お疲れ様でした。


大地沢道端自然観察会(20240510)

2024-05-13 20:05:44 | 観察会

久し振りに晴天に恵まれた観察会。8名で探すと色々見つかり楽しく散策出来ました。

花盛りのハルジオンに、多かったのはアオスジアゲハ。(まい)

ウスバシロチョウも次々に。(まい)続く

コサナエのペアも。(まい)              

ハンミョウは、肩と牙が白いので♂。(オカピ:gifアニメ)

イチモンジチョウは、一度だけ。(まい)

カワトンボを写したら、隣にサナエトンボも。気付いていたら両方にピントを。(まい)

こごみさんの、アオバセセリ!の声に皆で撮影会の始まり。(まい)続く

ジャケツイバラが、花盛り。(まい)

ミヤマカラスアゲハが、側溝で吸水中。(まい:gifアニメ)

ドロハマキチョッキリが、ひと目4か所で揺籃作成中。ここでは過去最多?(まい)

キショウブの花から花へ、モンキアゲハが吸蜜。(まい)続く

カラスアゲハは、ハルジオンで吸蜜。(まい)

タニウツギで吸蜜中は、クロアゲハ♀。(オカピ:gifアニメ)

達人Wさんが、小さなクワサビカミキリを見つけてくれました。(オカピ)

トラフシジミ発見、開翅も(角度でブルーが見えたり見えなかったり)。(オカピ:gifアニメ)

オオイシアブが、監視中?(オカピ)

こんな所に、オカタツナミソウの群落が。(オカピ)

シナノキの下に未だ居てくれました、タケウチトゲアワフキ。(まい)

小さなサナエトンボは、ダビドサナエ♀。(オカピ)

最後は、小さなセイボウ(青蜂)を写して散策終了。(上:オカピ、下:まい)

森のきのこさん、参加の皆さん、お疲れ様でした。


小山田緑地観察会(20240412)

2024-04-13 08:59:25 | 観察会

曇り後晴れの予報も、悪い方に外れて昼前に雨が。それでも8名で探すと色々見られて楽しめました。

白い蛾のような物がヒラヒラ、止まった所を良く見ると?白いベニシジミ(白化型)。(オカピ)

白いベニシジミを皆で撮影中。(まい)

後で、普通のベニシジミも見られました。(まい)

タンポポに今シーズン初の、モモブトカミキリモドキ♂。(オカピ)

ヤブキリ幼虫も。(オカピ)

ナズナに小さなツバメシジミ。(オカピ)

支柱に、素敵な模様の蛾が。調べてやっと名前が分かった、フタトビスジナミシャク。(まい)

マユミの葉上に、ハラグロオオテントウ。ミノウスバ幼虫も。(まい)

小さめのジョウカイボンの仲間は、ヒメジョウカイ。(オカピ)

シソ科のジュウニヒトエ風は、ツクバキンモンソウでしょうか。(オカピ)

モミジの中のミスジチョウ終齢幼虫は、教えて貰ってやっと分かりました。(まい)

サクラ並木の下に、スミレとアミガサダケ。(まい:gifアニメ)

揺籃も無いのに見つけてしまうMさんに感謝、会いたかったファウストハマキチョッキリ。(まい)

散り始めたサクラを楽しみながら、のんびり散策。

最後は音無しで、モズ♂が登場。近くに♀も。(まい)

森のきのこさん、案内ありがとうございました。


茅ヶ崎公園観察会(20240120)

2024-01-20 22:48:31 | 観察会

道端自然観察会に参加しました。午前中曇り時々小雨、昼食後も小雨、最高気温≒7℃と
天候には恵まれませんでしたが、参加者6名で探すと色々見つけて貰えて楽しめました。

緑道に、チョウジガマズミの冬芽葉痕。名札があるので思い出しました。(まい)

最初の手すり観察、先ずはミナミトゲヘリカメムシ。(まい)

続いてナミスジフユナミシャク♀。名前長過ぎでは?(まい)

ウシカメムシは、2匹いました。最初の一匹。(まい)

コミミズク幼虫は、焦げ茶色系。(オカピ)

看板にルリビタキ♀タイプ、もっと近寄ろうと思う前に移動。(オカピ)

低い街灯にウスバフユシャク♂。(まい)

上空をツグミが数十羽、降りて来て順に水浴び。(まい)

懐かしい落ち葉めくりで、可愛いゴマダラチョウ幼虫。(まい)

カメノコテントウが、落ち葉の中で越冬中。皆、落ち葉の中に戻しました。(まい)

クロモジの冬芽が膨らんで。(まい)

以前(前回は20180113)から蛾が多いトイレに、ウスバとシロオビ フユシャク♂。(まい)

石の支柱に3匹目の、ナミスジフユナミシャク♀。(オカピ)

怪しい一団が移動中。(まい)

ナミスジフユナミシャク♂を写していました。(オカピ)

自分では見つけられない、クワエダシャク幼虫。(まい)

おとぼけ坊や顔の、ミツバウツギ冬芽葉痕。(オカピ)

トキリマメの実を写して散策終了。(まい)

森のきのこさん、参加の皆さんありがとうございました。