出遅れて、桜ヶ丘公園は駐車場が満車。生田緑地に変更して人が少ないコースを散策。
ツグミの飛び出しを写そうと狙いましたが、たまたま人が来てここまで。(まい)
日影の草むらで、アオジ♂がひっそりと採餌中。(まい)
アオジ♂が、こちらを向いた所をハイポーズ。(オカピ)
手すりのフユシャク♂は、クロテンフユシャク。(オカピ)
離れた手すりに、フユシャク♀。小さな翅が有るので、シロフフユエダシャク♀?(オカピ)
エナガの小群に出会いましたが、動きが速く難しい。(まい:gifアニメ)
出遅れて、桜ヶ丘公園は駐車場が満車。生田緑地に変更して人が少ないコースを散策。
ツグミの飛び出しを写そうと狙いましたが、たまたま人が来てここまで。(まい)
日影の草むらで、アオジ♂がひっそりと採餌中。(まい)
アオジ♂が、こちらを向いた所をハイポーズ。(オカピ)
手すりのフユシャク♂は、クロテンフユシャク。(オカピ)
離れた手すりに、フユシャク♀。小さな翅が有るので、シロフフユエダシャク♀?(オカピ)
エナガの小群に出会いましたが、動きが速く難しい。(まい:gifアニメ)
朝から快晴(7℃)、混雑を避けてほとんど人と会わないコースを散策。
あちこちで、ツグミを見かける様になりました。(オカピ)
プロキャプチャーで飛び出しを、レンジャクに会える前にツグミで練習。(オカピ:gifアニメ)
E-M5 Mark III +75-300mm F4.8-6.7 II、ISO640、f5.7、1/2,500秒、156mm。
スカイツリーが、良く見えていました。(まい)
昨日は、午後から雪もちらつき悪天候。今日は朝から晴れ渡った(6℃)のでチャンスだろうと、
朝の内の予定で散策(と言うか待ち伏せ)。
モズ♂が出迎えてくれました。(まい:gifアニメ)
ヤマガラも近くに。(まい)
そろそろ帰らなくてはと思い始めた頃、カメラマンが移動し始めました。やっとレンジャクが登場。
家に帰って画像を確認すると、5羽写っていますが、皆ここでは珍しいキレンジャク。(オカピ)
左上の一羽の後ろ姿。7・8羽いましたが写っているのは皆キレンジャク。(まい)
キレンジャクの飛び出し。1/1,600秒では止まりません。次回は1/2,000秒以上で。(まい)
私の飛び出しは、1/640秒。キレンジャクとは分かりますが、次回は高速シャッターで。(オカピ)
帰ろうと思った時に出てくれて、ラッキーでした。キレンジャク、もう一回会いたいです。
午後から曇りの予報なので、晴れている朝(4℃)の内に散歩。(まい)
コゲラが近付いて来ました。
コゲラの飛び出しをss1/1600秒で写したら、つばさの模様が良く見えました。(gifアニメ)
朝は晴れていますが(快晴7℃)午後から曇り、土日は天気が悪い予報なので、午前中の予定で散策。
鳥影が横切りました。久し振りの凛々しいモズ♂。(まい)
ヒレンジャクが3羽、飛んで来ました。1羽はヤドリギの中に。(まい)
小枝だらけの隙間から、ヒレンジャク。(まい)
ヒレンジャクが、ヤドリギに出入り、この後3羽共飛び去りました。(オカピ:gifアニメ)
相変わらずサービスの良い、トラツグミ。(オカピ)
声(ジャッジャッの地鳴き)はすれどもの、ウグイスをやっと一枚。(オカピ)
家に戻って昼食後、未だ晴れているので(夕方まで晴れそう)一人で再訪問。
鉄塔にオオタカ、飛び出すのを待ちますが、カラスがチョッカイを出しても知らんぷり。(まい)
待っている間に薄雲が増えて来ました。オオタカが、やっと飛び出し。(まい:gifアニメ)