晴れ~曇り~晴れの予報、塩原自然研究路から矢板に抜けて帰路に。
朝、オカピさんがロビーで捕まえて来たオサムシの仲間は、ルイスオサムシ黒化型?(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/87354dc48294eb869e9dc19b7b3b9bf9.jpg)
電線に、セグロセキレイ。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/89e144ce7f3f27f2750ef523b2a289b3.jpg)
久し振りの、イチモンジチョウ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/c9f20d5cfa1d40c7c3ac9b019674f9d9.jpg)
山は新緑ですが、ヨシ沼のヨシは未だ枯れ色。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/3bba841999d7ba3640a88896ecec95ec.jpg)
ここも虫は少なめ。バイケイソウの葉上に、ヒメハサミツノカメムシ♂。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/7ec90966e770880ea840374a7067e562.jpg)
枝先に、アオハムシダマシ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/38335f332980499d078e582c2fc45300.jpg)
嬉しい出会いは、ゴマダラオトシブミ。(オカピ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/68849aa840cb997f29dc7b50b942bfce.jpg)
ゴマダラオトシブミが、ミズナラで揺籃作成中。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/01775e80568b271a5389673d42372d7c.jpg)
大沼に到着、雲が増えて来ました。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/ef1c1f064c237d840d62416f0ff4d86e.jpg)
ズミの向こうに、新湯富士。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/6b993db92b00ed5b1f4f72dafb814d29.jpg)
昼食後、道の駅たかはらに。ヤマツツジが花盛りで駐車場はほぼ満車、広いので人はまばら。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/ccaab642776b7a30381ceac1701e3a8f.jpg)
遠くでさえずる、ホオジロ♂。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/04dea5c6b93c21303104f7a27df8117c.jpg)
マガリケムシヒキアブを、プロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/292683f0c14b9fbe18f1b68beb230dea.gif)
そこら中にフデリンドウ、と思ったらハルリンドウでした。(まい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/2d781302525860ac62cecb93f0462930.jpg)
東北道~首都高の長いトンネル(運転し難い)を抜けて東名経由で帰宅。
天候が心配でしたが、それなりに楽しめた5日間でした。
朝、オカピさんがロビーで捕まえて来たオサムシの仲間は、ルイスオサムシ黒化型?(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/87354dc48294eb869e9dc19b7b3b9bf9.jpg)
電線に、セグロセキレイ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/89e144ce7f3f27f2750ef523b2a289b3.jpg)
久し振りの、イチモンジチョウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/c9f20d5cfa1d40c7c3ac9b019674f9d9.jpg)
山は新緑ですが、ヨシ沼のヨシは未だ枯れ色。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/3bba841999d7ba3640a88896ecec95ec.jpg)
ここも虫は少なめ。バイケイソウの葉上に、ヒメハサミツノカメムシ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bd/7ec90966e770880ea840374a7067e562.jpg)
枝先に、アオハムシダマシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/38335f332980499d078e582c2fc45300.jpg)
嬉しい出会いは、ゴマダラオトシブミ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/68849aa840cb997f29dc7b50b942bfce.jpg)
ゴマダラオトシブミが、ミズナラで揺籃作成中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/01775e80568b271a5389673d42372d7c.jpg)
大沼に到着、雲が増えて来ました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/ef1c1f064c237d840d62416f0ff4d86e.jpg)
ズミの向こうに、新湯富士。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/6b993db92b00ed5b1f4f72dafb814d29.jpg)
昼食後、道の駅たかはらに。ヤマツツジが花盛りで駐車場はほぼ満車、広いので人はまばら。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/ccaab642776b7a30381ceac1701e3a8f.jpg)
遠くでさえずる、ホオジロ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/04dea5c6b93c21303104f7a27df8117c.jpg)
マガリケムシヒキアブを、プロキャプチャーで。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/292683f0c14b9fbe18f1b68beb230dea.gif)
そこら中にフデリンドウ、と思ったらハルリンドウでした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/2d781302525860ac62cecb93f0462930.jpg)
東北道~首都高の長いトンネル(運転し難い)を抜けて東名経由で帰宅。
天候が心配でしたが、それなりに楽しめた5日間でした。