相模原市の用水路脇でトンボ探し。高速利用で1時間弱の予定でしたが、事故渋滞で一般道利用。
時間が倍近く掛かりましたが、無事到着して、晴れて暑い中、散策開始。
まいさんが大好きな、コガネグモが数匹。残念ながら、皆向きが。(オカピ)
ミヤマアカネ♀タイプ発見、近くに♂も。(オカピ)続く
足元から小さなホソミイトトンボが次々に。(左♂:オカピ、右♀:まい)
多かったのはハグロトンボ、次から次へと飛び出します。きれいな♂を連写。(まい:gifアニメ)
めったに姿を見せないキリギリス♀が、飛び出しました。♂は声はすれども。(まい)
ムラサキシジミ♀の開翅。(まい)
やっと一匹、オジロサナエ♂。小さい(41-47mm)!(オカピ)
昼食中、タマムシが飛んで来ましたが、近寄れない所に着陸。(まい)
散策再開。クワの枝に大きなクワカミキリ。(オカピ)
クサギが咲き始め。(オカピ)
アカメガシワに、オジロサナエ♀。この後次々に。(オカピ)続く
ヒメジャノメが飛んで来ました。(オカピ)
いつもは「キャーッ」と叫んで逃げだしますが、「アレ?チョット可愛い」とレンズを向けた
ヤマカガシ幼体を、クレヨン画加工で。(オカピ)加工無しに続く
一番多かった、アマガエル。何匹かは、ヤマカガシに・・・?(オカピ)
遠くを、アオサギが。(まい:gifアニメ)
胸の模様から、ナツアカネ♀の様です。(まい)
目の前に止まった、コオニヤンマ。大きい(75-93mm)!(オカピ)
ぶら下がって止まったので、オニヤンマかと思いましたが、残念コオニヤンマでした。(まい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます