マイ自然散策記Ⅱ

  ヨダンハエトリ求愛

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20241011)

2024-10-13 | 神奈川県

朝、晴れ20℃。まだ気温が上がりそうです。珍しく晴れの予報が4日間続きます。

カリガネソウに、ホシホウジャクがまだまだ元気。明るいので ss1/3,200秒。(まい:gifアニメ)

キタテハが飛んで来て開翅。(オカピ)

アキノウナギツカミにヤマトシジミ。(まい)

久し振りのアオスジアゲハが、花盛りのミゾソバの花から花へ。(オカピ:gifアニメ)

アカトンボは、マユタテアカネ♂。(オカピ)

未だ咲いていたキツネノマゴに、キタキチョウ。(オカピ)

ツバメシジミ♀の開翅。(まい)

コメナモミに何か? アズチグモ♀が、ササキリ♀を捕まえていました。(まい)

ウラギンシジミ♂の飛び出しをプロキャプチャーで、ss1/3,200 秒。(オカピ:gifアニメ)

中位の大きさの蛾は、ハガタクチバに似ています。(オカピ)

草はらの足元から跳びだした小さな蛾は、キ(orシロ)アヤヒメノメイガ。(オカピ)

デーニッツハエトリは、食事中。(まい)

カラタチの、アゲハ幼虫に挨拶。(まい:gifアニメ)

ホシホウジャクは花を選ばず、ss1/1,600秒。(まい:gifアニメ)

小さな蛾は、シロオビノメイガ。(オカピ)

これも小さな、シロモンンノメイガ。(オカピ)

会えると嬉しい、アカスジキンカメムシ幼虫は一匹だけ。(まい)

ミズキの実を食べる?シジュウカラ。(まい:gifアニメ)

数匹見られた、ハラビロカマキリ♀。葉陰に居る所を。(まい)

久し振りに水辺ジロジロ、小さくて良く動くシマアメンボ。(まい)

15時頃は、26℃と夏日に。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿