まいまい徒然日記

日々のあれこれをゆる~く書いていきます

始まる

2015-01-05 20:44:18 | 日記
こんばんは★

始まりましたね。
今日から普通の日常が。
朝5:30起床。朝食は雑煮です。餅がまだ少し残っているので明日までは朝食は雑煮ですね。
我が家の雑煮は旦那さんの地元の雑煮で、ぶりのアラで出汁を取り塩と醤油で味付けをし、白菜をたっぷり入れていただきます。餅は丸餅です。
西の方の、白味噌、大根、人参、里芋のとろとろの雑煮で育った私は、初めこの雑煮を見た時は驚きで食べられなかったらどうしようかと思いましたが、いざ食べてみると思いの外あっさりしていて食べやすくてホッとした思い出があります。
そのまま20年。お正月はブリの雑煮を作り続けてきましたが、やはり生まれ育った味が懐かしく、たまーに作ってはみるものの、子供たちには不評で、旦那さんに至っては、味噌汁に餅が入ってるだけ、と言った感想。少し寂しい気もしますが、こればかりは仕方ない。
里から寒餅をついたら送ってくれると言っていたので、それが届いたら、1度は白味噌の雑煮を作りたいと思います(^^)

「運命の子 トリソミー」松永政訓 著
トリソミーの子を授かった家族を著者である小児科医が聞き取った話が淡々と書かれています。難しい言葉は無く、医師から見たというよりも一人の人として客観的に書かれたノンフィクションです。私はほとんどノンフィクションは読まないのですが、これは変に感情移入することもなく、とても読みやすかったです。