こんばんは★
「おおらかになる」
これ、私が独身の時、社会人2~3年の時に目標としていたことです。
そんなに気が短い方ではありませんでしたが、おっとりとはしていませんでした。どちらかと言えば早口で良く言えばしっかり、悪く言えば可愛げの無いような…。
そんな私が憧れていたのが、ふんわりと優しくおっとり話す女性。
顔はもう仕方ないので、雰囲気
だけでも優しくしたいと思っていた私。もっとおおらかになれば近づけるんじゃないかと考えた私。
それが目標になりました。
実行できたかは疑問です。
だって結婚して子どもが生まれ子育てに追われながらもずーっともっとおおらかにならなくちゃて考えていましたもの。と言うことはまだまだ「おおらか」にはなれてないということですよね。
ここ数年、家族の中で話しながらキツい物の言い方が気になっていました。今風の言葉遣いなのかもしれませんが、あまり気持ち良くは聞こえません。ついケンカ口調になったりもしますしね。
で、私がもっとおおらかに何事も広い気持ちで受け止めて話すようにしたり、態度で示せばいいじゃないだろうか?
そう、昔の目標を思い出せ!
乳児、肌を離さず
幼児、手を離さず
少年、目を離さず
青年、心を離さず
親としての「離さず」
離してない、の心を込めて常に接してきたつもりの私。
色々口やかましく言うのも親の務めだと思っていたのだけれど…。
成長した子どもたちに言うばかりじゃダメなのかなと思い始めました。だってもう、親の言うことはわかっているんですよね。
そこで「おおらかになる」
いくらギャンギャン言っても聞かないならエネルギーを使って疲れるだけです。言うべきことはきちんと言います。親としての「離さず」ですから。でももっと穏やかに言えば私も楽。
おおからになる
私にできるでしょうか。
目標が見つかりました(*^^*)
「おおらかになる」
これ、私が独身の時、社会人2~3年の時に目標としていたことです。
そんなに気が短い方ではありませんでしたが、おっとりとはしていませんでした。どちらかと言えば早口で良く言えばしっかり、悪く言えば可愛げの無いような…。
そんな私が憧れていたのが、ふんわりと優しくおっとり話す女性。
顔はもう仕方ないので、雰囲気
だけでも優しくしたいと思っていた私。もっとおおらかになれば近づけるんじゃないかと考えた私。
それが目標になりました。
実行できたかは疑問です。
だって結婚して子どもが生まれ子育てに追われながらもずーっともっとおおらかにならなくちゃて考えていましたもの。と言うことはまだまだ「おおらか」にはなれてないということですよね。
ここ数年、家族の中で話しながらキツい物の言い方が気になっていました。今風の言葉遣いなのかもしれませんが、あまり気持ち良くは聞こえません。ついケンカ口調になったりもしますしね。
で、私がもっとおおらかに何事も広い気持ちで受け止めて話すようにしたり、態度で示せばいいじゃないだろうか?
そう、昔の目標を思い出せ!
乳児、肌を離さず
幼児、手を離さず
少年、目を離さず
青年、心を離さず
親としての「離さず」
離してない、の心を込めて常に接してきたつもりの私。
色々口やかましく言うのも親の務めだと思っていたのだけれど…。
成長した子どもたちに言うばかりじゃダメなのかなと思い始めました。だってもう、親の言うことはわかっているんですよね。
そこで「おおらかになる」
いくらギャンギャン言っても聞かないならエネルギーを使って疲れるだけです。言うべきことはきちんと言います。親としての「離さず」ですから。でももっと穏やかに言えば私も楽。
おおからになる
私にできるでしょうか。
目標が見つかりました(*^^*)