今までの下準備もようやく終わり
昨日の夜はいよいよ最終工程でした。
まずはお米一升(10合炊き)
へらとうちわで冷ます。
そして麹とお酒、塩などで混ぜ合わせたのち
ニンジン、カブ、ふのりや生姜
混ぜ合わせます。
そして決め手は
中ザラ投入!
ここは各作る人によって違いはあるみたいです。
ザラメは甘味とテリを出すのによいと思われる
いよいよです!
麹飯、はたはた、笹の葉
順番に仕込んでいきます
ばーん!!!
まずは一樽目完成
で、こんな樽が4っつ分
結局昨日も夜中の1時までかかったし
鰰寿司が結構値が張るのも分かる気がします…
とにかく手間が
なんだかんだで材料費もかかるしさ
(お酢とか塩とか樽とか…)
で、先日拾ってきた重石をのせて
あとは発酵度を待つばかり
ある程度寒くなればよい発酵になるらしいけど
あとは開けてみるまで分からないという
おいしくできるのに期待です
出来上がりは早くて大みそかくらいかな
昨日の夜はいよいよ最終工程でした。
まずはお米一升(10合炊き)
へらとうちわで冷ます。
そして麹とお酒、塩などで混ぜ合わせたのち
ニンジン、カブ、ふのりや生姜
混ぜ合わせます。
そして決め手は
中ザラ投入!
ここは各作る人によって違いはあるみたいです。
ザラメは甘味とテリを出すのによいと思われる
いよいよです!
麹飯、はたはた、笹の葉
順番に仕込んでいきます
ばーん!!!
まずは一樽目完成
で、こんな樽が4っつ分
結局昨日も夜中の1時までかかったし
鰰寿司が結構値が張るのも分かる気がします…
とにかく手間が
なんだかんだで材料費もかかるしさ
(お酢とか塩とか樽とか…)
で、先日拾ってきた重石をのせて
あとは発酵度を待つばかり
ある程度寒くなればよい発酵になるらしいけど
あとは開けてみるまで分からないという
おいしくできるのに期待です
出来上がりは早くて大みそかくらいかな