本日2週間ぶりの和奏会♪
長かった…
しかも今日は天気最悪で
それでも…
出足は今いちでしたが徐々に増え始め
外から見た和奏会
そんな中は熱気が
いつもの和奏でした
今日は初心者の方たちも多くて
初心者講習?
正会員にとっては教えがいのある練習生でしたけど…
実際初めて3年目位までかな
いろんなアドバイスこっちから出来るのって
ある程度まで行くとそれぞれ『型』ってのが決まってきてて
そしてそれぞれ『好み』ってのもあってさ
あるレベルまで行くとこちらからはあまりアドバイスしないんです。
型の矯正(強制)も特にしない考えなので。
伝統性に関しては話すけどね…
技術的なことは言いにくい
ただ思うことは
向上心をなくしたら終わりな訳で…
おいらも太鼓も笛も今も貪欲ですけど
だから人に聞く
言いたいことは
上手くなった人たちへ
向上心を止めないで・・
んで、いっぱい人に聞いてください
ってこと。
向上すればするほど壁が出てくるのを感じるはず…
少なくとも和奏の正会員も
みんないまだそんな感じなのですから
今日は初心者も多かったようですが、
上達した人もある程度の老舗メンバーも
みんなで上手くなりましょう
そして次の時代の子供たちに
伝統をバトンタッチして行けるように
長かった…

しかも今日は天気最悪で

それでも…
出足は今いちでしたが徐々に増え始め

そんな中は熱気が


今日は初心者の方たちも多くて


正会員にとっては教えがいのある練習生でしたけど…
実際初めて3年目位までかな

いろんなアドバイスこっちから出来るのって

ある程度まで行くとそれぞれ『型』ってのが決まってきてて
そしてそれぞれ『好み』ってのもあってさ

あるレベルまで行くとこちらからはあまりアドバイスしないんです。
型の矯正(強制)も特にしない考えなので。
伝統性に関しては話すけどね…
技術的なことは言いにくい
ただ思うことは
向上心をなくしたら終わりな訳で…
おいらも太鼓も笛も今も貪欲ですけど
だから人に聞く
言いたいことは
上手くなった人たちへ
向上心を止めないで・・
んで、いっぱい人に聞いてください
ってこと。
向上すればするほど壁が出てくるのを感じるはず…
少なくとも和奏の正会員も
みんないまだそんな感じなのですから

今日は初心者も多かったようですが、
上達した人もある程度の老舗メンバーも

みんなで上手くなりましょう

そして次の時代の子供たちに

