そして今日から新しいメンバーが加わりました。
ただしこの方は、週1回くらいしか資料室には勤務しないので、たぶん月に何回もお会いする方ではありません。
年も近い方なので、仲良くやっていけたらいいな、と思っています。
じつはそれなりにパート同士のパワーバランスというモノがあります。
私は一番若く、一番経験が浅いので分からないことは素直に先輩方に聞いて教えをこう立場です。
今回の方は、私より4つくらい年上で、図書館勤務経験はありませんが、司書資格をお持ちだそうです。
ご本人は司書は資格だけということでとても謙遜をされていますが、司書がいないとできない業務もありますので、じつはほかのパートタイマーよりもずっと貴重な存在なのです。
例えば資料室では、資料のコピーが可能なのですが、これは司書資格がある方が勤務するか、その資格に相当する研修を受けた人が勤務している必要があります。
私は学芸員資格は持っていても、司書資格はありません。
ちょっと羨望の眼差しになってしまいます。
もっとも、学生時代の私は司書資格を取る気がなかったので、羨望ではないかな。
頑張り屋さんがとる資格と思っていたし、自分自身が頑張り屋ではないから興味もなかった…これが本音かもしれません。
さて今日は、昨夏に一緒に働いていた仲間が遊びに来ました。
当時は私も彼女も短期契約だったので、もう会うこともないかと思っていましたが、私は資料室勤務で長期契約になったし、彼女は本業(ダブルワーカーだった)に専念することになりました。
こうやって訪ねてきてくれて本当に嬉しいです。
短期契約ではもう二度と会わなくなる人も多いので、こういう出会いは嬉しさひとしおです。
最新の画像もっと見る
最近の「労働」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事