MIFさんと車で1時間ほどのところにあるお茶問屋さんへ行ってきました。
今回購入したのはほうじ茶と茎茶。
昨年は今くらいの時期に新茶の予約ができたのですが、今年は料金の見直しで3月にならないと予約不可だそう。
お茶の木もそれなりに肥料や農機具も使うし、加工には乾燥施設なども使うから、料金据え置きは難しいのよねぇ。
昨年から商品サービスの値上げが進んでいますが、これはまだまだ値上げの入口にしか過ぎないのです。
例えば今年、農畜産物の値上げは止まらないはずです。
わが家はお茶は嗜好品と割り切っているので、値上げになっても購入します。
今回はほうじ茶と茎茶を購入。
煎茶も好きなのですが、さっぱりとした飲み心地を求める時はほうじ茶や茎茶が好みです。
一昨年販売があった、茎茶の浅煎りほうじ茶がとても好みに合っていたのですが、このお店では取り扱いが無くなってしまって…。
とても残念に思っています。
そりゃあ、売れずに長いことセール品になっていましたからね、不人気商品だったのでしょう。
再販を求めている方も少ないのでしょうね。
うーん、残念。
さて今回は予約できなかったので、新茶の予約は、3月以降に再訪することにします。