makoto's daily handmades

パート 3月2回目

今日は、勤務先でたくさんのイベントが重なって、私が勤務する資料室も今年度1番の入室者数になりました。
展示室等の盛況さに比べれば、まだまだ資料室は少ないのかもしれません。
でも今年度1番がこのくらいの混み方なのか、と言うことが分かり、今後の参考になりました。

さて最近の不調ですが、だいぶ回復しています。
ただ、回復したことで、不調の何割かは花粉症のせいだということも実感しました。
ため息を漏らしつつ、まだまだ続く花粉症…。
今の文化施設では、フロントスタッフのマスク着用が禁止されています。
接客の最前線なので、仕方がないと同時に、お客さまからどんな病気をもらい、お客さまにどんな病気をうつしてしまうか、という不安との戦いです。

内勤である学芸員さんや社員さんはマスク着用可能なのです。

花粉症でもマスク着用禁止です。
つらいなぁ〜。
鼻炎薬を飲むと眠くなるし…これまでマスク着用禁止の職場で働いたことがないので、どう対処すべきか正解が分かりません。
私の担当ならクシャミが出そうになればすぐにティッシュを使えるのですが、展示室スタッフだと、そうもいかないし…。

何よりも早く花粉症の季節が過ぎ去りますように!

コメント一覧

makoto
jun-sweetsさんへ
随分前に鼻に塗るタイプも、鼻栓のような鼻マスクも使いましたが、あまり使い勝手が良くなかったです。
それに目の症状は、普段から私はメガネをかけていますが、それだけでは防げず…。
悩ましい時期ではあるのです、この時期って。
jun-sweets
こんばんは(^^)
回復してきて良かったですね。
花粉症の要因が大きいのに、マスクが出来ないのは辛いですね。
確か花粉をブロックする鼻に塗るタイプの薬を主人が使っているのを見たことがあります。
合うかどうかわかりませんが、試してみてはいかがでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「労働」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事