最近、ふと思ったこと。
体重の増減と塩分って、物凄く関係してないか?と。
たまたま塩漬けした漬物(塩抜き不足)をちょっと食べ過ぎたら、1日でビックリするくらい太りました。
水分補給が多かったのに排出が少なかった自覚はあります。
人間は体重の70%くらいは水分、生理的食塩水の濃度は0.9%でほぼ一定なのでどう考えても塩っぱい漬物を食べたせい。
1日で太ったのに、もとに戻るまでは4日かかりました。
これがもし積み重なっていたら、もとに戻らずにどんどん太るのではないか?と。
今の私は一度に食べられる量が少ないので、そもそも塩として摂取している量が、太ってい時より物凄く減っているように思います。
そうなると、身体に抱え込める水分が少なくなります。
ゆえに減塩だけで痩せるってこと?と思いに至ったわけです。
ちょっと人体の不思議を感じた年末のひとときでした。