今日は日曜なので普段よりも多めのお客様がいらっしゃいました。
とはいえ、夏休み中の多さに比べたら少ないし、日曜としては平年並みと言ったところです。
秋は各地でお祭りなどがあるので、なかなかご来場者が増えなかったり、逆に近くでイベントがあるとご来場者が驚くほど増えたりします。
さて今日もデータ修正です。
今までの人生で出会ってきた漢字ばかりのタイトルの書籍。
でも読み方が独特だったりします。
そのためタイトルをネット検索すると、思っていた読み方ではない…そんなことが頻繁に起こります。
そう言えば、今日は「尊卑分脈」(そんぴぶんみゃく)に出会いました。
簡単に言うと家系図です。
学生時代、先生から図書室の利用方法のガイダンス授業があって、その時に紹介された本の1つです。
私はその時、「尊卑」という文字に、天皇家はもちろん一般市民まで書かれているのかとスゴい本だな、と驚いたのです。
実際は天皇家の他にせいぜい源氏や藤原家くらいだったので、自分の早とちりにガッカリしたものでした。
これかは先も、学生時代に手に取ったタイトルの書籍に再会できるので、今の分野の資料整理はちょっと楽しみでもあります。
ただし、いつかはこの整理も終わるハズなので、その楽しみはいつか終わるのでしょう。
それまでは十分楽しませてもらおうっと。