今日もお客様少なめな資料室。
展示室も少ないらしいので、天気も微妙だし、まぁ仕方がないのかな?と思うことにしました。
今日も相変わらずデータ修正です。
資料室の資料にはたいていどの施設にも管理番号がついています。
これがバーコードだったり、分類番号だったりします。
※図書館は両方付いていることが多いです。
バーコードはたいてい通し番号なので、言い換えればマイナンバー。
分類番号は、言い換えれば住所みたいなもの。
ルールに従って割り当てられた住所に入居するみたいな感覚です。
でも今のデータ修正の作業をしながら、この分類番号はおかしくないか?と思うときもあるのです。
するといろいろ調べて、見直しをすることがあります。
これが意外と時間がかかります。
だって漢字の読み方が分からないモノが多いんだもの。
本の場合、冊数が豊富なのは国立国会図書館の検索システムですが、ふりがななし。
これはホントに残念だなぁ、と感じています。
今はネット検索があるのでどうにか調べられるのですが、それ以前の時代はホントに調べるのが大変だったろうな、と感じています。
資料室勤務の楽しさは、調べモノの答えが分かったときです。
スッキリした気分になります。
調べ物が好きなら、資料室勤務は楽しいです。
今度の勤務もがんばろうっと。