今日は昼食後にMIFさんが「あとでドトールのパリパリチョコミルクレープ食べに行こうよ」と言い始めました。
じつは私の生活圏ではドトールコーヒーが閉店してしまっています。
少し前なら、東急電鉄の駅前にはドトールコーヒーが多かったのですが、フランチャイズの契約が切れてしまったためでしょうか?
そこで隣駅まで歩いて行ってみました。
隣駅と言っても、最寄り駅とあまり変わらない距離にあるので散歩がてらと言うべきでしょうか。
久しぶりのドトールは、いつの間にか内装が変わっていて、メニューも知らないモノばかり、ブレンドコーヒーSが220円でした。
私がもっとも行っていた時期はブレンドコーヒーSが180円の頃でしたから、随分昔なのでしょう。
さて、美味しいミルクレープを食べたら、腹ごなしに散歩をすることにしました。
私は2年前にそれまでの仕事を退職してから街歩きの機会が増えて、それまで15年も住んでいた地域なのに全然知らないモノだなぁと感じていました。
それはMIFさんも同じです。
この地域のことは全然分からないそうです。
駅までの往復、駅前の用事があるお店、ちょっと大きな公園等々くらいしか分からないでしょう。
だって私だって以前はそんな感じで暮らしていたからです。
今日は線路沿いに伸びる路地、これは商店街→住宅街→商店街となる道です。
ここを歩いてみました。
途中から多摩川に向かって、中丸子緑道を歩いてみようと思っていましたが、気分が変わって、私も歩いたことがない所を巡ってみました。
ここも私には途中からは分かる道になりましたが、MIFさんはかなり先まで歩いてみないと分からなかったようです。
そして途中の住宅街の街並みを見てMIFさんがひと言。
「浦安の街並みみたいだな」
随分前ですが、彼は震災で液状化した浦安の住宅街で働いていたことがありました。
私は浦安市のその住宅街に行ったことはないのでよく分かりませんが、こういった雰囲気なのか、と少し想像してみました。
気が付けば、もう自宅の近くにいました。
今日はほんの散歩程度でしたが、秋の爽やかな気候の中、フラフラと歩いてみるのもいいな、と感じました。
最新の画像もっと見る
最近の「散歩」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事